アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

上司を怒らせてしまって仕事がやりづらいです。

私の言動に問題があるでしょうか?
チームで雑談中に上司が私をいじってきたんですけど、それに対して反抗?してしまい、それから上司が私に対してしてのみ仕事の話や雑談を振ってくることがなくなりました。
雑談中の内容なんですが、私が下を向いて口をモゴモゴしてる時があり、それは文句を言ってると思う、と言われたのですが、それに対して勝手に決めつけないでください
と言ってしまいました。
下を向いてモゴモゴしている時は物事を考えるときのクセであり、決して不満を思っているとかありません。
一応笑って流すように言ったんですけど、それから上司の態度が変わったのでこれが原因だと思います。
これを見て率直な感想をいただけたらと思います。

A 回答 (7件)

まず「下を向いて口をモゴモゴさせる」それがいけません。


その悪癖は、やめるべきです。
実は、私にも、似たような癖があり、上司や同僚から、しばしば注意されたことがありました。
そのような癖があると、相手からは「自分の悪口を言われているかも知れない」という、印象を与えてしまうのです。
「勝手に決めつけないでください」などと反論するなど、最悪です。
そのようなときには、「不快な思いをさせてしまい、申し訳ありませんでした。今後は注意します」と、相手に謝ることです。
そして、今からでも、口モゴモゴのクセは、やめることです。
    • good
    • 1

上司の立場で考えてみましょう。


文句を言ってないと分かっていても、下を向いてモゴモゴされたら極めて不快。
どうすれば不快にならずに済むのか。
相手が直さない以上、話しかけない以外の解決法は無いですよね。
言動の問題ではないと思います。
状況を変えるには癖を直す努力を見せるのがよろしいかと。
相手を不快にしているのは紛れも無い事実なのですから、癖だからと開き直っても解決しないと思います。

体臭に置き換えれば、より分かりやすいですかね。
体臭が体質と分かっていても、近づけば気持ち悪くなる。
どうすれば気持ち悪くならずに済むのか。
体質を改善できない以上、近づかないのが一番確実な解決法ですよね。
    • good
    • 0

会議での事ではありませんから雑談中にモゴモゴですから、そんなに神経質な問題ではないと考えます。



貴方の癖ですから、その事1つだけで判断は出来ないと思います。しかし、貴方は知らない間に常態化しているのですから会議の席上でもそんな感じではないかと思います。

なので、頻繁に繰り返す貴方の態度が悪いと思い、注意したのか?不満に思ったのか?文句を言っているのだと感じたのでしょうね?

そこで、貴方を中心的に考えるか?相手を中心に考えるか?だと思いますが、不快だと思っている事は改めた方が良いのではと思います。

また、止める事が出来ないと考えれば、批判的な叱責を受けても反論しなければ良いと思います。

火に油を注ぐ事は決して貴方にとってプラスではないと思います。なので、貴方が悪いか?上司が悪いか?ではなく、どう対応するのがベターなのか?がキーポイントではありませんか?

冷静にご判断下さい。
    • good
    • 0

上司は上司で自分の発言に気を付けないといけないな・・・と考えたのかもしれませんよ。

また上司も冗談半分だったから(決めつけてるわけじゃないんだけど...)と、ちょっとショック受けたのかなぁと思いましたね。怒ってるとは思えないですね。。。

心理学の本に載っていたことがあるんですけど、そういう場合、下の者があまり引きずらないほうが (仲が)早く回復するそうです。上司も結構気を使っているので、すっかり忘れたかのように ケロっとして明るくしているほうが上司の気がラクになるらしいです。あんまり早くケロっとするのも良くありませんが。
態度が変わってから10日は経つんでしょうかね・・・? 上司のほうも接し方に困っているのかもしれないから「先日は申し訳ありませんでした」と話しかけてみてはどうでしょう。

ちなみに私の場合は怒ってないのに怒ってるように見られることが多いです。後輩に、「僕がさっき言った事、怒ってますよねぇ...」と言われ、すっごくビックリするんです。雑談の会話など一瞬で過ぎて全然違う事を考えてる時だったりするので・・・。
こんな勘違いが続いてウツになったり辞めるなんて事になったら本当に勿体ないから出来るだけ早めに話しかけてみたほうがいいと思いますよ。
    • good
    • 1

>率直な感想をいただけたらと思います。



上司に対して 下を向いて口をモゴモゴさせているのも 
勝手に決め付けないでください と反論するのも
どちらもダメでしょう

心に壁を作っている子供が親や教師に対してやりそうな行動ですよね

たとえば質問者さんが新入社員の2人の指導係を任命されて冗談めいて話を振った時に

A下を向いて口をモゴモゴして 「勝手に決めつけないで下さい!」と反論する人と
B「そんなはずないじゃないですか~、勘弁してくださいよ~」などとうまく受け流す人がいたら
どちらと円滑に仕事が進められそうに見えますか?

トラブルの元なので悪い癖は即刻やめる努力をしましょう 

よほど悪質ないじりだったら、上司とはいえ お互い様でそのまま流してもよいかもしれませんが
職場のコミュニュケーションをよくする意図での 愛のあるいじりであったのなら
一言 何かの機会に お詫びをした方がよいでしょうね
コミュニケーションに難あり と思われてもしかたがない状況です
    • good
    • 0

私は、技術が気に入って、指名を続けている美容師さん(男性)=Aさんがいますが、この人が「全くしゃべらない」んです。

同じ店に、もう一人男性美容師=Bさんがおり、この人はお客さんと、程よい雑談(決してうるさくはない)をしています。私は担当してもらったことがないので、技術についてはわかりませんが、いつもお客さんがついているようなので、まあ上手なんだろうな、と思います。

会話が弾んでいるBさんとお客さんの横で、お通夜のごとく何も話さないAさんと私。別に、悪気はなさそうなので、それほど気にはならなかったんですが、ふと「Aさんって全くしゃべらないですよね。私の事、嫌いですか?」と冗談風に言ってみました。するとAさんは困ったように「いや、今、この部分のカットをどうするか、真剣に考えていたので、それに集中してしゃべりませんでした」と答えました。

Aさんは、もうベテラン(店長)なので、別に会話をしながらでもカットはできるはずです。極端に口数が少ないのは、彼の性格なんだろうなと思いつつ、ちょっといじってみたくなり、「今、私は退屈なんで、何か話してくださいよ~」というと、Aさんは1分間くらい固まった後、「今日のお天気はどうでしょうか?」というので、吹き出してしまいました。お店はガラス張りで、天気は丸見えですし、その日は台風の影響で、強めの雨風が吹いたり、止んだりという以外、答えようがなく「ご覧の通り、雨ですね」というと、また固まったAさんは「テレビは見ますか」と言いました。私はあまりテレビを見ない方なので「見ません」と答えると、Aさんはまた固まりました。もう、いい加減に開放してあげた方がいいなと思い、「わかった、もういいです(笑)で終わりました。Aさんは変わらず丁寧に仕上げてくれました。

>勝手に決めつけないでください
ではなく、「考え事をする時の癖なんです。文句じゃないですよ(笑)」的におさめたほうが、よかったとは思いますが、誰にでも癖はあります。早めにわだかまりは解消した方が良いので、改めて「先日の件ですが、不快な思いをさせて申し訳ありませんでした。実は考え事をする時の癖なんです」と話した方がよいでしょうね。ただ、上司の方も、狭量だなとは思いますが。
    • good
    • 0

教員です。



>勝手に決めつけないでください

子どもですか? 雑談中とはいえ、相手は上司ですよね。無礼講の場ではないでしょう。
上司も、本来ならば「業務に差し支えがある行動」としてあなたの「癖」を口頭注意する事項だったのを、それでは「あなたが委縮する」と雑談中に軽く注意した訳でしょう。

>それから上司が私に対してしてのみ仕事の話や雑談を振ってくることがなくなりました

その内、仕事も振らない、になるかも。査定も低くなどになる前に、しっかり謝罪しませんか?

老婆心より
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!