プロが教えるわが家の防犯対策術!

Windows7(C:)空き1.57TB/1.73TBで
ローカルディスク(D:)空きが1.6MB/65.1GBなので
ローカルの空きを作るには?

A 回答 (4件)

商品PCを買われた状態で使っているのですか?。


Dドライブを、外付けHDDにコピーします。
Cドライブを可能な限り、圧縮します。
*多分、Cドライブは半分くらいになります。
もっと、領域を少なくするのでしたら、パーティションソフトを使います。
*フリーでもありますので検索してください。
その前にDドライブのパーティションを削除します。
できた余白と前のDドライブを合併し、フォーマットです。
私の場合、いったんバックアップを取って、リカバリの時にパーティション変更を施します。
内臓HDDは2TBで、256GB(Cドライブ)で使っています。

URLを紹介します。
私の使っているのより新しいソフトで、無料試用版もあります。
http://www.acronis.com/ja-jp/personal/pc-backup/
    • good
    • 0

windows8.1なら7でもいけたか今記憶にないですが、いけなかったらフリーソフトを使う。



コンピューターの管理からディスクの管理⇒Cドライブを右クリック⇒ボリュームの縮小
実質Cは150GBもあれば良いはず(使い方によりますが、内周にデータが配置されていたらサイズが小さくできない場合がありその時はデフラグや、フリーソフトでデータの再配置を行う必要があります。)

最後に空いた部分をフォーマットすれば良いです。
    • good
    • 0

幾つか方法がありますが、OSの機能だけを使う方法では、次の通り。

但し、D:ドライブにはリカバリのデータなど入っておらず、一旦D:ドライブを削除しても良いと言うことが条件です。

事前に、全ファイルの拡張子を表示するように設定しておけば、事故は防げるでしょう。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qad …

(1) C:ドライブに 「Dフォルダ」 と言うフォルダを作成します。名称は、判りやすければ何でも良いです。
(2) D:ドライブの内容を、C:ドライブに作成した 「Dフォルダ」 にコピーします。システムファイルをコピーしようとすると警告されますので、コピーの中には入れないようにして下さい。
(3) コピーが終了したら、欠損が無いようにD:ドライブと 「Dフォルダ」 の中身を比較してください。容量で比較するのも良いでしょう。
(4) 次に、下記のように、C:ドライブの "パーティションの縮小" を行います。以降は、下記のページを参照して下さい。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/rel …

C:ドライブの縮小は、データが無い部分に限られますが、1.57TB(空き)/1.73TBなので、500MBくらいにはできるのと思います。後の残りをD:ドライブにします。

(5) 新たにD:ドライブのパ-ティションが作成されたら、C:ドライブにコピーした 「Dフォルダ」 の中身を、D:ドライブにコピーします。
(6) 正しくコピーされたら、「Dフォルダ」 自体を削除します。これで、終了です。

D:ドライブの内容を 「Dフォルダ」 にコピーしたり、 「Dフォルダ」 の内容をD:ドライブにコピーして、後でコピー元を削除するのは、途中でエラーが発生してもオリジナルを失わないためです。移動を使うと、ともするとエラー時に移動元のファイルを失ってしまうことが良くあります(経験済み)。コピーしてから、削除するのが最も確実な方法です。

コピーを更に確実に行う方法は、下記のようなソフトウエアを使うことです。設定 → 一般設定 → 完了時間予測/ベリファイ/エラー時継続 をチェックしておくと、更に便利です。メモリに余裕がある場合、Bufferを512MBあたりにしておくとより高速です。
http://freesoft-100.com/review/fastcopy.php

後は、パーティション操作ソフトウエアを使う方法です。
http://freesoft-100.com/review/easeus-partition- …

このソフトウエアは、データを残したままパーティションサイズを自由に操作できます。一応、操作する場合は、バックアップを取れと言うことになっていますが、当方で使った限りは、殆ど失敗しないようです。ただ、このソフトウエアは中国製で、インストール途中で余計なものをインストールしようとしますので、※印の注意をよく読んで、インストールしないようにした方が良いです。

また、他には下記のようなものもあります。どちらかと言うと、こちらの方が良いかも知れません。
http://freesoft-100.com/review/aomei-partition-a …
    • good
    • 0

データ類をバックアップ(外部メディアなどへ)し、削除(C:の不要なアプリもアンインストール)

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!