
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
上手くやればばれない。
大学に在学中に受験してることはばれないし、仮に先方に何か言われても入学する前(4月1日)に正式に退学することを確約すれば受けれるはず。ただし、礼儀として合格してやめることが確定したらできるだけ早めに今の教官に言うべき。受験してることは、学校の人には絶対に言わない方がいいかな(学生も含めて)…。普通に考えて、いい気分はしないし、あなたが研究はちゃんとやったうえで勉強してたとしても、そういうのを露骨に批判する心の狭い人は教員には残念ながら多いので。とはいうものの通常大学院(理系)の場合再受験勉強なんかしてる時間はなさそうですけどね…。センター試験とか入学試験のために研究室を上手くサボれるか微妙ですけどね…。あと、一応ラボでお世話になってる身として言うならば、一応テーマとかそういうのを考えるのって結構大変だから、周りがあなたのために時間や研究のサポート(金銭的な面も含めて)などをしてくれてるし、あなたのせいで院試に落ちた人もいるかもしれないし、周りは一生懸命その研究室一筋でやってるかもしれないし、そういうことを理解した上で周りには最後まで誠意をもって接してください。まああなたの人生一度きりなので、やめてからにしろとまでは言いませんが…。
そのタイミングだと、仮に落ちたとして就活とかすらできないですけどその辺は大丈夫なんでしょうかね。場合によっては、1年2年ぐらい留年覚悟で上手く休学扱いとかにして全力で勝負する方が踏ん切りがついたりすることだってありますよ。
自分の関わりのあった人でも修士の間に(こっそり)学士編入とかの予備校で勉強してて、卒業とともに編入したっていう人はいますよ。もちろんそういう人で、落ちて就職も微妙になって後悔してる人も世の中にはもっと沢山いると思いますけどね。
No.1
- 回答日時:
まず、卒業してるなら「学士入学」があります。
この場合は大学の卒業が前提で、取得単位も受験の条件になります。
書類を出してもらいますから、大学には当然バレバレです。
ただし、それで大学院がどうこうと言うのは別の話だと思います。
1年生に普通に入るなら、高校からの受験と同じ条件になります。
4浪?って事と同じですから内申書?も高校のものになります。
「学士入学」は最近は2年次に編入が多いですが、
2年後期や3年に編入できますから、実質2浪にも成れます。
試験も論文や面接に重きが置かれるところが多いようです。
難は募集が少ない事です。必ず募集があるわけではありません。
人数も少ないですから、全国規模で受ける人が多いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 専門学校 今年中学卒業予定のものです。 進路のことで相談なのですが 看護専門学校の准看護科に受験しようと思って 1 2022/06/26 19:16
- 新卒・第二新卒 今気づいてしまったのですが、入社式の持参する書類で 卒業証明書(大学院・大学・短大・高専等卒業してい 4 2022/03/31 02:09
- 大学受験 19歳です。 私はやりたいことをやった後、受験勉強をして20代半ば頃(26.27)に大学受験をしたい 3 2023/03/05 14:15
- 大学受験 至急です。大学の出願書類についてです。 21日消印有効の出願書類を今日郵送しようと思い書類を確認した 2 2022/09/18 04:17
- 大学受験 今日三者面談で、先生に出願したか聞かれました 僕の志望校がインターネット出願かつ 募集要項もインター 1 2023/07/20 11:53
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 6 2023/05/02 14:03
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 2 2023/02/18 12:55
- その他(法律) 学校教育法違反になるかも?法に詳しい方お願いします。 1 2022/10/15 11:34
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 アメリカの司法試験を受けるには? 2 2023/03/21 17:41
- 大学受験 地方国立医学部再受験 4 2022/05/30 01:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
浪人と編入ってどちらの方が難...
-
一浪で専門から大学へ編入学
-
編入入試について、これは不合...
-
履歴書に編入の書き方を教えて...
-
大学編入について
-
一浪し、東北大学新2年の女子で...
-
公式な文章での一つ目、二つ目...
-
高二です。 河合塾模試で200点...
-
研究室訪問せずに出願。先方を...
-
今26歳で来年27歳で大学受...
-
現役時東大3点差で不合格→一浪...
-
早慶と千葉横国筑波大などの上...
-
偏差値65の高校から偏差値42のF...
-
早稲田の生命医科学に入りたく...
-
東京農工大、電通大、早慶の工...
-
【至急】大学入学手続き書類遅...
-
東京理科大学が優秀な理由 東京...
-
昭和女子大学か、浪人か。 大学...
-
大学進学する人の中で真ん中く...
-
指定校で武蔵大学をとるか、一...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Fラン大学は編入が簡単だと聞き...
-
編入試験の際に成績証明書を提...
-
Fラン大学に編入することは楽で...
-
単位修得見込証明書と編入に関...
-
編入浪人したのにまた同じ大学...
-
慶應に限らず、どの大学でも附...
-
医学部再受験について。現在大...
-
一浪し、東北大学新2年の女子で...
-
私立大学留年者が編入できますか?
-
工学部から経済学部に編入した...
-
至急! 東京農業大学と実践女...
-
編入入試について、これは不合...
-
今大学編入しようと思っている...
-
大学編入って受験のリベンジの...
-
慶応経済から理工へ転部
-
大学編入について
-
偏差値低いと人生詰んでますか...
-
語学系の大学から美大・芸大に...
-
編入先について地方大学と技科...
-
編入をめざすか私立大学進学か
おすすめ情報