dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕は高校3年生の時調理系の専門学校に行きたいと思っていました。
家は裕福ではないんですが進学に対して賛成してくれてました。けど親からは趣味程度じゃない?と釘を刺されていました
僕は意地になって大丈夫と言って入学しました

いざ入学してみたら学校の先生、授業と気が合わないも良いところで、全くと言って合いませんでした


段々嫌になってきてそれで夏休みに入って終わり鬱でしかなくなってしまって。

学校行ってる時からここにいたら甘える、もっとだらけると思って社会に出て自分に自信を持ちたいと強く思っています
覚悟はあります。学校にも行きたくなくなっているんですが退学届けをもらうために行かなくては行けません、あとひと押しの言葉を貰いたいです

読みにくくなってしまってすみません
お願いします

A 回答 (17件中11~17件)

他の回答者の方と同様に、学校を辞めて働きだしたとしても、結局は同じこと言ってすぐに辞めそうだなと思いました。

    • good
    • 1

考えが浅はか、あきれた。

まだ子供だな。あこがれている社会は思い通りにはいきませんよ。
    • good
    • 1

そのまま退学して実社会に出たとしても、


「いざ就職してみたら職場の上司・勤務内容ともに気に入らず、自分に合っていませんでした」
と言って転職を繰り返しそうな気がします。
今の学校が肌に合わないから、もっと自信を持たせてくれそうな場所に行こうという態度こそ、
「甘え」であり「だらけ」です。
「辞める覚悟」と言えば格好がつくとお思いかも知れませんが、それは「入学を決めたときの
意地を放り投げるただの挫折」であり、親御さんからは「ああ、やっぱりその程度だったか」
と呆れられることでしょう。

ご希望とは逆の方向へ一押ししてしまいましたが、学校よりも実社会のほうがよほど厳しくて
理不尽ですよ。
    • good
    • 1

>学校行ってる時からここにいたら甘える、もっとだらける


今辞めるって決断は、これよりもっと甘えだし、だらけだよ。
学校ごときで
>いざ入学してみたら学校の先生、授業と気が合わないも良いところで、全くと言って合いませんでした
こんな事言ってたら、会社なんて入った日にはもっと困ると思わない?
入社した会社の上司や同僚、仕事が合わなかったらどうするの?
また辞めて次の仕事を探すかい?
君の就職市場での価値は、正直言って低いよ。
高卒で専門中退だからね。
「学歴なんて」っていう意見もあるだろうけど、実態として学歴は重要なファクターの一つであるのが現実。
調理の専門学校であれなんであれ、ちゃんとやり遂げた実績ってのは大事だよ。
今君のスペックで入れる会社ってのはさ、世に言う「ブラック」と言われるようなところばかりだって認識は持ってるかな?
君はまだブラックの話を聞きかじる程度で、その実態をよく解っていないから安易な考えに陥っているんだと思う。
学校や先生、授業が合う合わないとかのレベルの問題じゃないんだよ。
一度そのどつぼにハマったらなかなか抜け出せない。
今から意味が逃げだそうとしているところは今よりも、より過酷な現実である可能性が圧倒的に高い。
私も会社を経営する立場上多くの人を面接とかしてきたけどさ、この短い質問文からでさえ君の甘えや逃げが感じられるんだから、実際の面接や書類選考ではもっと厳しいと思うよ。
採用するサイドとしては、どこの学校を出たとかってのも大事な要素の一つだけど、そこに入るための努力や忍耐、そこを卒業する為の努力や忍耐、それらを成し遂げたって事も大事な要素の一つなんだよ。

>社会に出て自分に自信を持ちたいと強く思っています
こうやってキレイ事言ってるけど、専門学校ごときで逃げだそうってんだから、社会に出て自信を持てるほどできるとは思えない。
君は今単純に逃げ出す理由をなんとか正当化しようとしているだけにしか聞こえない。
経済状況が厳しいなかで学費を出してくれたご両親に対して甘えているだけ。
「覚悟はあります」とか言っているけど、専門学校に入学するのも同じ様な「覚悟」とやらで入ったんじゃないの?
でも、すぐにそれを投げ出す。

きっと君はここでこう言っても、自分に都合の良い回答にしか目もくれないかもしれない。
もう辞めるって決めているんだとは思う。
だから私の回答なんてほとんど聞く耳持ってないかもしれない。
君の人生なんだから、君の思うようにすれば良いとは思うけど、少なくとも今君が下そうとしている決断と言い分は、よくある転落人生への一歩で腐るほど見てきた事例だよ。
    • good
    • 1

専門学校へ入るには結構な費用がかかったと思います。

現在の授業料もいいお金取っているはずです。
どんな学校でも、卒業すれば専門卒という肩書きが残ります。
今後 それが必要かどうかですね。
給料や役職へ影響する会社も多いですが大企業でなければ不要です。
資格取得の際にも影響出たりもしますが それも限られた資格だけです。
肩書きは無いより有った方が良い程度で一番は勉強を通し仲間と有意義な時間を過ごす事に価値がある様にも思います。
卒業する価値が無いのなら時間と授業料の無駄ですから一日も早く退学するべきですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

今の自分と向き合って親には申しわけないんですが辞める方向でけじめをつけて
新しい人生を遅れたらと思います。

お礼日時:2015/08/24 10:23

>いざ入学してみたら学校の先生、授業と気が合わないも良いところで、全くと言って合いませんでした。



社会にでると、もっと気に合わない人、仕事に出会うものです。
気に合わないこととうまく付き合っていくことが、社会にでるということです。
学校は技術を習得するだけではなく、社会にでる練習をするところでもあります。

他人が何を伝えようとしているのか、自分がどう考えているのか、きちんと伝え合う必要があるのではないですか?

学校にいると甘える、と書いてありますが、社会に出たから甘えなくなるのですか?
学校で自分を甘えさせない訓練をしてください。
一度始めたことを途中で投げ出して、社会に出ても同じことを繰り返すだけです

親御さんは「趣味程度じゃない?」とわかっていても、あなたの気持ちを尊重してくれているのですから、その心に応えるというのも社会には必要だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

趣味程度だと自分でも自覚し取おけば良かったと後悔していますが
今自分のやりたい事があるのでしっかりと自分を見つめ直してお金を払ってくれたおやにはしっかりと感謝と謝罪の気持ちをもって頑張っていきます

お礼日時:2015/08/24 10:21

退学届をもらう前に、裕福ではないのに進学を応援してくれた親御さんに話すのが先。


数カ月で専門学校を中退した人を簡単に雇ってくれるほど、社会は甘くありません。
ハローワークのヤングジョブには行ってみましたか?
鬱というならちゃんと病院には行きましたか?治療はしていますか?
先生や学校と会わないから嫌になった、行きたくない、を簡単に鬱と言っているなら
本当に苦しんでいる患者さんに申し訳ないですよ。
もしまだなら早めに受診して下さい。
やめるのは簡単ですが、その前にやるべきことがあるはずです。
あなたの人生だから、顔も知らない人に背中を押してもらった程度で結論を出さないで欲しいです。
あなたの人生ですから決めるのはあなたです。責任を負うのもあなたです。
まだ若いのですから良く考えて、悔いのない道を選んでくださいね。
あなたにとって良い結論が出ることをお祈りしています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます
親には話してあるんですが
今日先生にも相談するつもりです

ハローワークは手続きを踏んでから行くつもりです
真摯に回答してくださってありがとうございます。

お礼日時:2015/08/24 10:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!