重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

看護師(看護師や理学療法士など)について質問です。

高校1年生になって大人に一歩近づき学校でも進路や将来の夢のことを考えたり、学校でも話があったりします。

私は将来の夢は今だありません、、

ですが身の回りで結構、看護師になりたい!理学療法士になりたい!って人が多いです。

そんな人達を見てよく思ってしまうんですが、

給料がいいから(理学療法士は分かりませんが)、将来が安定しているから、就活しなくてよい、親に勧められた。

などそんな気持ちで看護師などになりたい!って言ってるんじゃないかな思ってしまい何故だか腹立たしい気持ちになってしまいます。

もちろん全員がお金目当てじゃないと思いますが、、

中には友達の姉で医者と結婚して金持ちになるため現在専門学校に通ってる人がいます。

私は小学校の頃、入院、手術も経験しましたが

正直、そんな気持ちの看護師に看護なんかしてほしくないです…

ちゃんと、人を助けたいから!という理由で看護師になってほしいです。。

こんなこと思ってしまうのはおかしいでしょうか。

やはり夢が決まってない自分の僻みでしょうか。。

A 回答 (3件)

医者と結婚して金持ちになるにはどうすればよいか。


職場で評判が悪いと医師に好かれない。
よって優秀な看護師になるしかない。

安定して看護師を続けるにはどうすればよいか。
看護師は大きなミスが致命的になる職業。
よって優秀な看護師になるしかない。

動機がなんであれ、優秀な看護師が増えるのは良いことです。

私は「人を助けたいから」との理由で看護師になるほうが不安です。
患者さんを助けられなかったときに落ち込んでミスしそうだからです。
    • good
    • 1

多くの職業に共通していえることなのですが、良い面ばかりにとらわれていませんか。



 確かに、看護師は給与が比較的良いですし、将来も安定している面はあるでしょう。しかし、勤務は想像以上に厳しく、勤務時間も不規則なのでキツイという理由で辞められる人が少なくありません。
 例えば高校の授業を、朝から夕方、夕方から深夜、深夜から朝まで、不規則に変更したら中退する生徒続発するでしょう。第一身体の調子が狂ってしまう人も少なくないでしょう。ところが、看護師の世界では当たり前のことなのです。

 医師も似た様なところが有り、看護師以上の激務も珍しくないのです。

 警察官などかっこよく見えますが、命がけの仕事であることは容易にご理解できることでしょう。

 夢が決まって無くて僻みっぽくなっていませんか。冷静に考えられるのが良いと思います。
    • good
    • 2

今看護学生をしています。


確かに、就活は四年大に行っている人よりは、就活に時間を割く事はあまりないですが、その分実習や模試、国家試験の勉強で、それなりに大変です。給料がいいからという理由で通ってる人もいますが、その人もその人なりに頑張っています。
まだまだ大学受験まで時間はありますから、ゆっくり将来について焦らず考えるのも悪くないと思いますよ!
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!