
なぜ明治は今まで訴えないのですかね?
最近までロッテは韓国企業だと思っていませんでした。
(本社は一応日本にありますが……)
明治「アーモンドチョコ」1962年(昭和37年)7月7日発売
ロッテがチョコレート製品を取り扱い始めたのが1964年以降
なので明らかにパクリですよね。
しかもロッテのサイトにはチョコレート菓子の年表がありますが、
どういうわけかアーモンドチョコの表記だけはありません。
こういうことをする韓国企業の姿勢ががむかつきます。
(私は韓国が嫌いではありません。好きでもないですが)
味で見ても、
明治とロッテのアーモンドチョコを食べ比べましたが、
私は明治アーモンドチョコの味のほうが断然好きです。
明治のアーモンドチョコをパクったり、
グリコのポッキーをパクったり、
平然と日本製品をパクってロッテが大金持ちになるのが嫌です。
その分日本製品は売れないということですから、
金が日本から韓国へ流れて行ってしまうということになります。
実際、最近でも
ロッテグループ会長重光昭夫(辛東彬)
「ロッテは韓国の企業だ。設立から現在まで、日本で得た収益を韓国に還元するという思いでロッテは運営してきた」
と言っています。
明治がロッテを訴えない理由が知りたいです。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
製法に特許があるわけじゃないし原料がアーモンドと
チョコだけだからグリコが作ってもアメリカの企業が
作っても、似たり寄ったりになるのは仕方がない。
パッケージも別に似ていない。
http://slow-lifestyle.at.webry.info/201102/artic …
ロッテが元々韓国企業でなく、日本や中国の企業だったら
どう思うか興味があるが、パクリとかではないですね。
ロッテリアのハンバーガーを食べて韓国をイメージすることも
ネスカフェのコーヒー飲んでアルプスの山を思い浮かべるなんて
ことはありません。
もう1つ興味深い話題を。
スマホで使うアプリのLINEに関して
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2203C_S3A1 …
他にもいろいろある。
http://matome.naver.jp/odai/2134598749583015001
半導体世界2位のサムスンなんかは、株主の50%以上が外資系の企業で
もはや韓国企業と言っていいのか微妙ですが・・・。
在日とか2世、3世、元々の国籍を問題視するならあなたが
偏見を持っている証拠で、そういうことは今の時代では
重要でなくどうでもいいのでは?
回答ありがとうございます。勘違いしないでほしいのですが、私が言いたいのは国の問題ではなく、チョコを買うときに私が長年不思議に思っていたことを質問したのです。まあたしかに質問内に韓国をチクチク言っているのは事実ですが。会長がロッテは韓国企業だって言ってしまうのは日本人に失礼な気もしますけど。日本あってのロッテだと思います。ビックリマンをどれだけ買ったか(笑)
私は在日等一切何の感情もありません。ヘイトスピーチする日本人は日本の恥としか思いませんし。別に嫌いな国もないです。中国と韓国の報道に嫌な気分にはなりますけどね。まあ北方領土を返さない卑怯なロシアが少し嫌いなくらいですね。
No.3
- 回答日時:
南朝鮮は嫌いだけれども、ロッテはもう完全に日本の企業ですし
古いパッケージの画像を探してみたけれど、無かったですが、どちらもパッケージデザインは違っていましたし
これをパッケージデザインが似てる、と言い切れますか?

No.1
- 回答日時:
大正時代に既にアメリカにアーモンドをチョコレートでコーティングしたお菓子が既にありましたので、どちらが真似をした、とは言えません。
また、グリコがアーモンドが丸ごと入ったアーモンドチョコレートの販売を始めたのが1958年です。
回答ありがとうございます。なるほど、調べたら確かにそうですね。アーモンドチョコはグリコの方が古いですね。でもチョコレートが丸くないですので、デザイン的にはまねではないですよね。ロッテの場合、チョコもパッケージデザインも明治にそっくりですよね。そこがどうかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
最近室内にこんな虫が見かけら...
-
doubleclick.netというのが出ま...
-
今の時期、朝買ったパンを夕方...
-
仕事を風邪で2日間休んでしまい...
-
クッキーって腐りませんよね?
-
プリンのカラメルソースが固ま...
-
夕方に買ったプリンを冷蔵庫に...
-
神戸土産
-
ベイクドチーズケーキを焼いた後
-
消費期限が3日前に切れたプリン...
-
バイトの飲み会で嘔吐。お詫び...
-
焼き菓子の「高温多湿を避け常...
-
洋菓子の常温放置可能な基準
-
小論文を書くときの質問です 原...
-
このチョコ、裏に洋酒入りって...
-
「雷鳥」というお菓子について
-
ロッテのチョコレートで、シャ...
-
未開封袋のスナック菓子を1ヶ月...
-
消費期限を2日過ぎたプリンは食...
-
spi 非言語 教えてください
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
doubleclick.netというのが出ま...
-
最近室内にこんな虫が見かけら...
-
仕事を風邪で2日間休んでしまい...
-
今の時期、朝買ったパンを夕方...
-
最近はチョコレートを。
-
spi 非言語 教えてください
-
要冷蔵商品は常温でどれくらい...
-
プリンのカラメルソースが固ま...
-
夕方に買ったプリンを冷蔵庫に...
-
中学生の女子でこんなにお腹出...
-
クッキーって腐りませんよね?
-
このチョコ、裏に洋酒入りって...
-
小論文を書くときの質問です 原...
-
職場でずっとお菓子を食べてる...
-
5日過ぎたケーキは食べても大...
-
庭で取れた杏の種で杏仁豆腐?...
-
ベイクドチーズケーキを焼いた後
-
パン焼成用の窯のダンパーにつ...
-
お菓子配りのときのマナー
-
バイトの飲み会で嘔吐。お詫び...
おすすめ情報
質問しといてあれなのですが、皆さんの答えを聞いているうちになんとなく自己解決しそうな感じです。気付いたのですが、ポテトチップスを考えれば良いのかもしれませんね。カルビーとコイケヤは中身もパッケージも似ていますが、ぱくってるとか思わないのだから、アーモンドチョコもポテトチップの考えをすれば良いのかもしれません。