
お世話になります。
私は鉄のフライパンが好きです。
また、卵焼きにも専用の鉄の卵焼き器を使っています。
これらはテフロンよりも害がないと思っております。
テフロンは何となく化学物質な感じがしますので。
しかしながら、鉄のフライパンをこするとススのような物が取り切れません。
あれは鉄の黒サビなんでしょうか?
それとも他の物質なんでしょうか?
質問の主旨は、そのために鉄のフライパンは健康面で害はないか?どうか?という質問です。
もしも鉄の黒錆なら、金属を食べても大丈夫なんでしょうか?
よろしくお願い致します。
No.6
- 回答日時:
鉄は必須元素です。
貧血や女性の方はわざわざ鉄剤を飲んだり、鉄器を使うことを勧められますよ。黒い物が、鉄の錆--(酸化鉄(II,III/四酸化三鉄)( https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%9B%E9%85%B8 … )なのか、タンニン化鉄なのか、焦げなのか・・はそれだけの情報では分かりません。
>鉄のフライパンをこするとススのような物が取り切れません。
取ってはいけません。
日常の手入れなどを以前の回答から
鉄製のフライパン、定期的なメンテナンスが必用なんでしょうか? - 食器・キッチン用品 | 教えて!goo( https://oshiete.goo.ne.jp/qa/4371785.html#an1309 … )
鉄フライパンの酸化皮膜 - 食器・キッチン用品 | 教えて!goo( https://oshiete.goo.ne.jp/qa/8371883.html )
>卵焼きにも専用の鉄の卵焼き器を使っています。
卵焼きは鉄ではなく銅です。これは必須と言っても良い。
銅卵焼き - Google 検索( https://www.google.co.jp/search?hl=ja&site=imghp … )
焦げ付かないし、きれいな黄色に焼きあがりますし・・
鉄の熱伝導度は銅が約400ですが、鉄は80~90しかありません。
※銅も微量必須元素です。
No.5
- 回答日時:
>ガスで空焼きにしてアチチにして油を引いてキッチンペーパーで拭い取ります。
>そのときキッチンペーパーに黒いススのようなものが付きます。
この時に着くのは酸化被膜、黒錆びです
それを全部取り除けば、錆びます、赤錆び、猛毒です。
黒錆びは無毒
No.2
- 回答日時:
カビでしょう
ちゃんと乾燥させてから保管していますか?
また油を塗って保管した場合は、調理する時に油を塗ってキッチンペーパーで全体を拭いて汚れを取り除いてから、焼き用の油を塗っていますか?
バケツ一杯の量を口に入れるわけじゃないので、健康被害はありません
まさかカビじゃないですよ。
使ったらキチンとタワシと洗剤で洗ってから、ガスで空焼きにしてアチチにして油を引いてキッチンペーパーで拭い取ります。
そのときキッチンペーパーに黒いススのようなものが付きます。
これがカビですか?ありえないです。
また、使う時も同じように油とキッチンペーパーで拭いてから使います。
健康被害がないならいいのですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
鉄の中華なべを拭くといつも茶色いのですが・・
食器・キッチン用品
-
鉄のフライパンの黒い汚れをきれいにしたい。
食器・キッチン用品
-
すぐに黒色がはげた鉄のフライパンは本物でしょうか
食器・キッチン用品
-
-
4
鉄なべでなべものをすると汁も具も真っ黒に
食器・キッチン用品
-
5
野菜炒め等を作っている時フライパンの黒いコゲのような物が野菜についた時のことですが、体に悪いですか
食べ物・食材
-
6
鉄の鍋で煮物。黒いものが剥げた。食べても平気?
食器・キッチン用品
-
7
無害でしょうか?
食器・キッチン用品
-
8
テフロンは食べても安全?
食中毒・ノロウイルス
-
9
鉄のフライパンを拭くと茶色い 錆??
食器・キッチン用品
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鉄の味がして気持ち悪いです
-
フライパン(テフロン加工)は...
-
鉄のフライパンの黒いススのよ...
-
鉄フライパンの酸化皮膜
-
豚を茹でる時は水から?お湯から?
-
鉄フライパンで酢豚は作って大...
-
フライパンを洗うタイミングに...
-
鉄フライパンはなるべく早めに...
-
マーブルコートフライパンは焦...
-
シリコン樹脂塗装の鉄鍋は最初...
-
鉄フライパン、鉄鍋を何十年と...
-
フッ素樹脂加工のフライパンの...
-
ル・クルーゼ製 フライパン
-
家で牛ステーキ肉を焼いた後の匂い
-
サビって食べても問題ないですか?
-
冷凍コロッケを焼いて調理でき...
-
片栗粉料理をした後の鍋の洗い方
-
フライパンと、鍋のフタがくっ...
-
台所で、料理に使ったフライパ...
-
【T-fal】ティファールの取っ手...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
豚を茹でる時は水から?お湯から?
-
フライパン(テフロン加工)は...
-
鉄フライパンで酢豚は作って大...
-
鉄のフライパンを拭くと茶色い...
-
鉄の味がして気持ち悪いです
-
シリコン樹脂塗装の鉄鍋は最初...
-
すぐに黒色がはげた鉄のフライ...
-
鉄のフライパンの黒いススのよ...
-
鉄フライパンの酸化皮膜
-
フライパンに張り付いたナイロ...
-
トマトで酸化皮膜が剥がれた鉄...
-
フッ素樹脂加工のフライパンの...
-
鉄のフライパンがしろっぽくなる
-
ルクルーゼが焦げ付く!
-
リバーライト鉄のフライパン使...
-
油引きって必要ですかね。 フラ...
-
野菜炒め等を作っている時フラ...
-
ステンレスフライパンで焼きそ...
-
鉄フライパンで駄目なことは?
-
食器を洗う時に使うスポンジと...
おすすめ情報