プロが教えるわが家の防犯対策術!

接触変成岩と片麻岩と花こう岩の違いはなんですか?
色々な説明を見ても接触変成岩と片麻岩はどちらもマグマの熱によるものということしかわかりません

花こう岩は深成岩ですが片麻岩と成分がかわらないのですか?


教えてください

A 回答 (1件)

花崗岩でも成分は色々です。

 片麻岩も成分は色々です。
タマタマ、ある花崗岩が変成して片麻岩になったのならば、その片麻岩は基本的にはもとの岩(原岩)の花崗岩とほぼ似た成分を維持しているでしょうが、それ以外の場合に、成分が同じとはいえないでしょう。
花崗岩が風化して泥状態になり堆積続成作用を経て泥岩となった場合にも、同様のことがいえるでしょう。 逆に、砂岩や礫岩などの堆積岩、あるいは変成岩が地下深く取り込まれてマグマの一部のようになった後に再結晶して花崗岩になった場合も、成分は似ているということもあるでしょう。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
変成岩
 接触変成岩:圧力が低く温度の高い条件下で変成した
 広域変成岩:高温高圧下に長期間さらされ変成した
  片麻岩 :片麻状組織を持つ
   (片麻状組織)
   顕晶質の組織で,
   肉眼的に不連続な鉱物の集合による葉状組織
     (全体として強い葉状組織をもつ片岩)と
     (葉状構造のない粒状岩)との中間である
   板状または柱状の鉱物が方向配列をして,
   平行な片理あるいは線状組織を作り,
   特定の鉱物の集まったレンズ状または層状の集合体となる
   肉眼では
   暗色の部分と白い部分とが交互に繰り返す縞状組織を示す
   葉状や柱状の鉱物は暗色の縞に濃集する傾向がある。
   粒状鉱物は白い色の縞に濃集する傾向がある。
 動力変成岩
 衝撃変成岩
https://kotobank.jp/word/%E7%89%87%E9%BA%BB%E7%8 …
http://www2.city.kurashiki.okayama.jp/musnat/geo …
http://www.jasdim.or.jp/gijutsu/ganseki/henseiga …
25.正片麻岩 (山口県周防大島町椋野)
 見かけは、領家帯の「古期花崗岩」に似ていますが、
 主に黒雲母による片理が発達し、片理面上には黒雲母集合体が、
 楕円形の斑状変晶状に配列することが特徴です。
 花崗岩質岩が領家変成作用をうけたと考えられています。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
火成岩 
:マグマが冷えて固まった岩石
   (若干の異物を取り込んだものを含む)
    火成岩とはいわない岩石
     火成岩が変成した岩石(⇒変成岩)
     火成岩が風化し堆積続成して固まった岩石(⇒堆積岩)
 火山岩
 深成岩
  超塩基性岩 - かんらん岩
  塩基性岩 - 斑れい岩
  中性岩 - 閃緑岩
  酸性岩 - 花こう閃緑岩、花こう岩
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%A9%E7%9F%B3 …
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
火成岩も元(?)は、別の火成岩だったり、堆積岩だったり、変成岩だったりします。
中間的な状態であるものもあります。
http://www1.tecnet.or.jp/earth/3Mecha/3_03/3_27. …
http://www.oki-geopark.jp/geohistory/stage1/0000 …

非持タイプ縞状花崗閃緑岩を原岩とするマイロナイト(大鹿村鹿塩北川)
「鹿塩片麻岩」=領家最古期花崗岩である非持(ひじ)タイプの、角閃石をふくむ縞状の花崗閃緑岩が、断層深部で延びるように変形したマイロナイト
http://www.osk.janis.or.jp/~mtl-muse/subindex03- …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!