
エンジンのかかりが非常に悪くなり、何度かチャレンジしてやっとつくような状態です。
バッテリーはハイテックシルバー19サイズで6年半使用しています。
バッテリーテストの結果は、
CCA規格値 330
CCA測定値 125
電圧 13.077v
充電量 100%
健全性 0%
バッテリーはかかりにくくなってから、7時間✖2回、と本日4時間充電したあと、20分後位に計ってもらった値の結果です。(車両から外して持っていきました)
充電したら直るんでしょうか?
電圧正常で、CCAが低すぎるのが問題だと思いますが。
かかれば走行中は全く問題ないので。
よろしくお願いします。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
>エンジンのかかりが非常に悪くなり、何度かチャレンジしてやっとつくような状態です。
セルモーターの周りが遅いなら、バッテリーもしくはセルモーター自体の不良。
プラグなどの点火系も疑ってはどうですか。
バッテリーは、7~8年使えることもあるけど
出先でエンジンが掛からないリスクを考えたら替え時に思います。
比重が1.25を下回ったら変えましょう。
>充電したら直るんでしょうか?
既に2回、スローチャージされても改善されていないのでしたら▲
No.7
- 回答日時:
>電圧 13.077v
まったく無意味です、スモール級数秒分しか充電できないバッテリーでもそれなりの満充電で、それだけの電圧になります。
>充電量 100%
この意味が分かりません、寿命まじかで、0.01Ahの容量しかなくても100%充電?、でもスモール1時間持ちません。
走行中は発電機の電力がまかないます、バッテリーは整流した脈流を平滑に均す安定化電源の役割だけです、かろうじて容量があるだけで十分です。
>7時間✖2回、と本日4時間充電したあと
容量の減ったバッテリー、何時間かけて充電?、化学変化は起こりませんのでそれ以上充電できません、その後の電力はせいぜい水を電気分解しているだけ。
No.5
- 回答日時:
まだ使える可能性はあります。
パルス充電でサルフェーション除去すれば。
もっとも新品同様に回復なんかしませんけど。
結構高い充電器買うより新しいバッテリー2回買ったほうがましと思いますよ。
No.3
- 回答日時:
数値以上に 充電を2回以上するようなバッテリーでは、その後は、バッテリー容量が50%以下とかになりがちで 早々バッテリー上がりや 弱まります。
6年半という経年でも もう劣化していない訳なので 交換か、新品スペアーバッテリーを買って積んで走った方が良いですよ。
出先で完全にバッテリーお釈迦になったら 低性能バッテリーでも定価近い 高い価格で買う羽目になりますから。事前に交換か 高性能バッテリーを 適価で購入しておくことが得策です。
走行中は、よほど電力消費をし続けなければ 充電状態なので バッテリー低下は、起きにくいです。
これから来る 冬に向けて 交換を推奨します。
No.2
- 回答日時:
>かかれば走行中は全く問題ないので。
走行中はバッテリーはほとんど使用して無いかチャージしてるので。
>6年半
普通は初回車検でも取り敢えず交換薦められます。
その後も5年目の二回目はともかくとしても、
7年目、つまりバッテリーとしては4年目でまた交換を薦められます。
寒冷地の冬場はバッテリーが弱いと致命傷なので、大体交換してます。
No.1
- 回答日時:
>CCA規格値 330
CCA測定値 125
どう見ても「寿命」です。電圧は20分後は無意味。
1~2日後に電圧計測してもやっぱり「気休め」です。
当方の娘のは、新記録で8年持ちましたが6年半なら
人間にたとえれば十分「大往生」です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 年間走行距離が短い車にパルス充電器の有用性はありますか? ネットやYouTubeで検索すると、完全に 1 2023/02/07 21:49
- 車検・修理・メンテナンス 年間走行距離が短い車はCCAが低く出るんですか? 前回バッテリーを新品に交換してから2〜3年経過して 4 2023/02/07 14:37
- 車検・修理・メンテナンス 車バッテリーの充電について あんまり車乗らなく、先日1度点火できませんでした。 その時は車のバッテリ 5 2022/12/27 08:27
- 車検・修理・メンテナンス ハイブリッド車における補助用バッテリー充電不の場合のエンジン始動 の件 7 2023/02/19 09:57
- シティサイクル・電動アシスト自転車 電動自転車のバッテリーのオシャカ具合について 2 2023/05/04 00:41
- バッテリー・充電器・電池 バッテリーを均等充電すると電圧は高くなる?低くなる? バッテリーを正常な電圧にまで 2 2023/08/08 21:08
- 車検・修理・メンテナンス 車は2005年式で10万キロ走行のホンダバモスターボです。 前回ちょうど2年でバッテリーが上がり交換 5 2023/08/07 10:57
- その他(車) バッテリー充電器のセルスタート機能について 5 2023/05/04 00:20
- iPhone(アイフォーン) iPhone 14のバッテリー。 4 2023/07/19 20:41
- 車検・修理・メンテナンス 車(ノア)のアイドリング不安定について教えて下さい。 一昨日、半ドアのまま車庫に2日間放置してしまい 7 2022/04/30 19:14
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のバッテリーの利用
-
車バッテリーの充電手順について
-
台湾YUASAバッテリー/台湾ユア...
-
スクーターのバッテリー位置
-
6V 鉛蓄電池の充電電圧?
-
廃棄されているバッテリーは再...
-
ポイント点火式コンデンサーの...
-
原付suzuki let's2が動かなくな...
-
マグナ250 バッテリー3日放置...
-
バッテリーから腐卵臭が・・・
-
125ccバイクのバッテリー関係
-
鉛バッテリーの復活方法を教え...
-
ソーラーチャージャーでの補充...
-
エヌボックスカスタムに乗って...
-
USB電源取付けましたが電圧はあ...
-
バッテリーパックの製作、換装...
-
バッテリーへの充電不良
-
MFバッテリーを非対応充電器...
-
ショートとバッテリーの寿命
-
リレー無しでの配線
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
6V 鉛蓄電池の充電電圧?
-
バッテリー液が異常に減るのです。
-
ポイント点火式コンデンサーの...
-
鉛バッテリーの復活方法を教え...
-
MFバッテリーを非対応充電器...
-
バッテリー補充液を入れ過ぎた!
-
バッテリーへの充電不良
-
バッテリーから腐卵臭が・・・
-
マグナ250 バッテリー3日放置...
-
バッテリーを均等充電すると電...
-
バイクのバッテリーについて。...
-
完全放電してしまったバッテリ...
-
バッテリーが充電されない?
-
セルかからず、タコメーターが...
-
バッテリーの残量について
-
バッテリー液が頻繁に減るのは?
-
バイクのバッテリーをクルマで...
-
車載冷蔵庫のアンペアを教えて...
-
充電式刈払機(草刈り機)を車...
-
ホンダ モンキーのバッテリーに...
おすすめ情報