
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>エンジンをかけてもアイドリングがすごく弱く、アクセルを離すとすぐエンジンが止まります。
バイク初心者あるあるなんですが、バイクはエンジンが
冷えている時は通年チョークを引いて始動します。
たぶんチョークを引いていないからアイドリング回転数が
低い-スロットル開ける-ストール(エンスト)なのでは?
画像で言うと車体左側シートとタンクの境目の下で
黒いレバーがチョークです。
メインON-チョーク引く-キックで始動したら
すぐに走り出し、1~3分でチョークレバーを
戻せば大丈夫でしょう。
http://minkara.carview.co.jp/userid/113516/car/6 …
キックで掛からないならプラグがカブった可能性が
ありますが、初心者の人にプラグ取り外し、掃除、装着は
お勧めできないので、バイク屋にTELし、始動のコツを
聞いてください。
MTなので押し掛けも可能ですが、キックがあるし仕組みを
理解できていないと危険も伴うのであまりお勧めしません。
No.4
- 回答日時:
>それで何回かエンジンをかけ直していたところエンジンがかからなくなってしまいました
混合気の空燃比、不適正のまま始動し続けて、シリンダー内がガソリンでベタベタのためかかりません。
長年放置車両の出っ放し、なら、とりあえずはキャブのガソリン抜き、キャブクリーナー等で、分解せずに清掃?、プラグ外して、数回以上クランキング、(シリンダー内のガソリンを排出)。
その上で再度始動トライ、弱いながらも始動すれば、その状態をしばらく保つ、慌ててアクセル操作しない。
もちろん、プラグ外したついでにプラグのかぶり、火花のとび具合の確認は当然です。
>エンジンをかけてもアイドリングがすごく弱く
混合気の空燃比の不適正から、単なるアイドル回転の下げすぎ、さらにはピストンリング、バルブ不良その他による圧縮漏れまで原因は多岐にわたります。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
まずは、スパークプラグを外して金ブラシで電極部を磨きましょう。
※汚れが落ちれば紙やすりでもなんでも構いません。
灯油やジッポーオイルで拭きあげるのが理想的ですが、
私の経験上、しっかりと磨いてカーボンを落とせば復活します。
予算があるなら一本700円程度ですので、新品を買うのも良いですよ。
バッテリが良好でアイドリングが弱いのは、まずはプラグの汚れや寿命、
そしてなにより、アイドリング調整をしたかということですよ。
キャブレタ側面に花のような形の小さなダイヤルがあるはずですので、
それをまわしてアイドリング時の回転数を調整します。
※一般的に、時計回りで回転数が上昇します。
それでも不安定ならば、エアクリーナーエレメントを新品に交換。
ここまで試してエンジンがかかるようでしたら、
「FUEL1」というガソリン添加剤を使って、エンジン内部のカーボンを落として下さい。
この製品はハイオクガソリンに添加されている清浄剤の濃縮版です。
説明書きにも書いてありますが、バイクのガソリン量では1~2滴以上は入れないで下さい。
ではでは!
No.2
- 回答日時:
その車種は触ったことがないので一般論です。
チョークはどうなってますか。
チョークを引き忘れたままエンジン始動すると、今の季節なら何とかエンジン始動するかも知れませんが、エンジンが冷えていれば数秒で止まりますよ。(オートチョークでないなら)
チョークレバーは、キャブレター本体に露出していることが多く、たまにハンドルまわりに付いている車種もあります。
オートチョークでなければ、フツーはチョークを引いてセルを回し、エンジンが暖まってきたら、チョークを半分戻し、やがて全部戻す、と言う具合に操作します。
チョークを長時間(数分以上)引きっぱなしでも、混合気が濃すぎてエンストすることがあるので注意。
チョークの問題でなければバイク屋さんに電話しましょう。
No.1
- 回答日時:
最初からおかしいなら購入店で対応してもらうのが、普通で確実です。
それとも放置車両を現状渡しで購入ですか?
記載の情報だけだと怪しいと思うのはまず走行距離でしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク車検・修理・メンテナンス スーパーカブ50 対処法教えて下さい 4 2023/02/07 14:01
- 車検・修理・メンテナンス クルマのエンジンのコンディションと走行距離の関係について教えてください 5 2022/10/01 19:09
- 国産バイク 中古バイクの不調 2 2022/05/05 00:49
- 輸入バイク z750s 2 2022/05/22 19:18
- 国産バイク レギュレーター交換してもまたパンク。 ヤマハのTMAX500(sj04j)です。 電圧計を付けてるの 5 2023/02/03 22:02
- 中古バイク はじめまして。古いクレアスクーピーに乗っています。今日通勤時、走っていたら、信号で止まったらエンジン 3 2023/07/25 08:22
- バイク車検・修理・メンテナンス PCX125JF81 始動時かかりにくい時が出てきた その原因について 2 2022/09/12 22:35
- 車検・修理・メンテナンス エンジン警告灯が付く不具合を教えて 11 2022/11/10 22:21
- 車検・修理・メンテナンス 車のエンジンがかかりません。 ライト付けたままにしてなくてもバッテリーって上がりますか? 走行距離を 6 2022/10/26 12:32
- 釣り 船外機セルモーターが回らない 3 2022/09/09 00:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
原付バイクのJAZZなんですがキック1発でかからないです… エンジンがついたら、アイドリングは安定し
国産バイク
-
ホンダ『ジャズ』のエンジンがかかりません。
国産バイク
-
キックでも、エンジンがかからないです。半年ほど放置してます。
国産バイク
-
-
4
Jazz50をもらいました。ニュートラルランプがつかずキックでもエンジンかからないいので 押しがけで
カスタマイズ(バイク)
-
5
バイクのエンジンが勝手に止まります
国産バイク
-
6
ホンダ・ジャズ50cc、気温が低いとエンジンがかかりません
バイク車検・修理・メンテナンス
-
7
ホンダジャズですが、チョークONではエンジンがかかりません
国産バイク
-
8
ホンダ ジャズのヒューズの場所って どこにあるかわかる方いますか? わかるなら教えてもらいたいです
カスタマイズ(バイク)
-
9
HONDA、JAZZ アイドリング不安定
国産バイク
-
10
ホンダのJAZZ。走行中、振動がひどく、困っています。
中古バイク
-
11
JAZZのエンジンのかけかた
その他(車)
-
12
キックしてもクランクが回らない
輸入バイク
-
13
リア用タイヤをフロントに装着しても問題ないですか?
カスタマイズ(バイク)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
NSR250R MC21の事で質問です。 ...
-
アイドリング時のエンスト@エ...
-
ゴリラの始動方法(暖機)
-
ホンダ・ジャズのガソリンコッ...
-
CBX400F 初めはセルイチでかか...
-
HONDA JAZZエンジンかからない
-
セルは何度も押して大丈夫?
-
エンジンかけてチョークを引い...
-
バイクの始動性について
-
湿式エアーフィルター用オイル...
-
石破首相は、外国から相当な、...
-
プラグをボディアースしてセル...
-
プラグコードの位置 順番 番号
-
2st 原付スクータの混合比...
-
AVにあるセル解禁とはどういう...
-
カブ 88ccボアアップ後の速...
-
キックでかかるのに、セルが回...
-
点火プラグについて。 分離型と...
-
エンジンオイル2年間変えてない...
-
エンジンのキックが軽くなる時...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2st 50cc しばらく走行したあと...
-
エンジンかけてチョークを引い...
-
CBX400F 初めはセルイチでかか...
-
XLR250R に乗ってますが最近キ...
-
チョークレバーを全開にすると...
-
エンジンがかかりにくくて困っ...
-
HONDA JAZZエンジンかからない
-
セルは何度も押して大丈夫?
-
新しいバッテリーなのにライト...
-
CBR250RR アイドリング不調、エ...
-
バイクの始動性について
-
カブのエンジンがかかりにくい!
-
エンジンかからない NINJA250
-
バイクのエンジンが吹け上がり...
-
セル一発でエンジンをかけ損な...
-
突然エストレヤのエンジンがか...
-
マグナ50のチョークについて
-
HONDAのバイクのns1についてで...
-
ランツァのチョークレバー、通...
-
ホーネット250 始動性
おすすめ情報