dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 先月からピカピカの1人暮らしです。
美味しそうなししゃもを購入し、焼いてたべました。ですが 1人ではとてもたべきれません。
 ししゃも はどうやって保存すればよいのでしょうか?
教えてください。

A 回答 (6件)

皆さん書かれていらっしゃいますが、冷凍保存OKですよ。


1匹ずつバラにして冷凍すると良いのですが、私は面倒くさいので、3~4匹をまとめてラップに包みジップロックなどのジッパー付きバックに入れて保存します。
冷凍期間が長くなると、「冷凍やけ」してしまいますのでご注意を。

また、解凍してから焼くと水が出ますので、解凍せずに焼いた方が良いと思います。
    • good
    • 5

1回で食べきれる量をラップで包み、それをさらに冷凍用のジッパーバックに入れて冷凍しましょう。

包む時になるべく空気や水分を入れないことが、風味を下げないコツになります。食べる時は冷凍状態のまま焼いて食べてくださいね。
    • good
    • 1

ししゃもに限らず魚類は冷凍保存で大丈夫です。



ちなみにあなたが買ったししゃもは本物のししゃもではありません。
キャぺリンといわれるししゃもに良く似た外国の魚です。
本物の国産シシャモは12月頃でないと売っていません。
値段は高めですが、本物は旨味が強くて美味しいですよ。

参考URL:http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d49 …
    • good
    • 3

こんばんは。



○ 生での保存方法
・ラップで一匹ずつきれいに包み、ジップロックに入れて、
 冷凍保存するのが一番簡単な方法ですね。
 食べる際には、冷蔵庫で自然解凍させ、
 そのまま素焼き・唐揚げ・天ぷらなどにできます。

また、こんな方法もあります。
● 食材保存テクニック一覧
http://www.s-recipe.com/tc_past01.html
→ししゃもの保存方法 へ。

○ 加熱・調理後の保存方法
南蛮漬けに漬けておくと、日持ちがして、いつでも食べられますよ。
● ししゃもの南蛮漬け
http://www.lovemika.com/recipebox/2000/00July/72 …

ご参考までに。 

参考URL:http://www.s-recipe.com/tc_past01.html,http://www.lovemika.com/recipebox/2000/00July/72 …
    • good
    • 2

フリーザーパックにいれて冷凍します。


焼くときはフライパンにオーブンシートを敷いてその上に凍ったままのししゃもを並べて焼きます。
ふたはしないで両面焼いてokです。
    • good
    • 2

そのまま冷凍庫で凍らせて


必要なときに解凍してから焼いています。
特に問題はありません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!