重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

【川島なお美】川島なお美の死因はやはりワイン(アルコール)だったのでしょうか?

ワイン(アルコール)の飲みすぎが原因で肝内胆管がんになったのなら、喫煙者が肺がんで死んだら自業自得で何を悲しむのか当然の結果だろうということになります。

肝内胆管がんとワイン、シャンパンなどのアルコールの摂り過ぎに関係性があるのか教えてください。

A 回答 (7件)

飲みすぎはどんなことでもダメに決まっている。

推測ですが、ワインが悪いわけではなく、保存性の添加物が災いしているんではないかな。このような添加物は食品ならみんな含有されている。今は亡き某ドクターが、ガンは、この添加物が含まれているからだと言っていたが。食べてはいけない食品に書いてあった。安全でない食品を何で販売するのだろうか。米国ではとうに禁止されている食品も国内では規制されていないというじゃない。企業を守っているつもりなんだろうけど、とばっちりを受けるのはすべて消費者(国民)なのだ。
    • good
    • 17
この回答へのお礼

みなさん回答ありがとうございます

お礼日時:2015/09/26 09:45

アルコールの飲みすぎも大きな原因だとは思います。


女性は男性に比べて肝臓の機能も弱いみたいですので肝機能が悲鳴をあげたのでは?
でも肝機能が強い方は凄い飲んでも健康診断では問題なしっていう方も多いので体質もあるのでは?
でも何事もほどほどが良いと思いました。
    • good
    • 12

もちろんアルコールの摂り過ぎとの因果関係はあります。


ワインがいけないわけじゃなく飲みすぎが良くないのです。
「一生ぶん飲んだ」とご本人も言ってるし否定はできないでしょう。
それに加えて、若い頃は過激なダイエットをしていたとも聞きますのでそちらの方も問題だったかと。
過激なダイエットは脂肪肝を誘発するそうです。
十分に栄養を摂らないでお酒を飲む。寿命を縮めるのにこれ以上の方法はありませんから。
    • good
    • 8

昔から1日日本酒1合で百薬の長と言われるが、医師は2日で1合で、肝臓を休める禁酒日を設ければ肝臓へのデメージを減らされると思います。

冥福をお祈りします。
    • good
    • 11

川島なお美さんは、大学の先輩だし憧れていましたので、驚きました。


ワインを一日一本空けていたのが原因でガンになったらしいですが。。
抗がん剤で延命して副作用で女優業を断念するより、抗がん剤を拒否して女優業を全うする事を選んだんですね。
彼女らしいです。。御冥福を御祈りします。
私もワインもシャンパンも大好きですが、週末の外食時にグラス3倍が限度ですね、今は。
ワインはポリフェノールも含まれていてほどほどなら健康に良いらしいですので、この程度にしておきます。
    • good
    • 6

肝臓に関係してますから。

ワインは12~13度日本酒なみですからね。私の血はワインから出来てる何て言っますからね、かなりのお酒飲みでしょうね。私もワインが好きですが飲み過ぎると酔いますから。石原裕ちゃん、美空ひばりさんも肝臓ですからね。飲み過ぎにはご注意してね。
    • good
    • 5

ワインの飲み過ぎに加え、自己顕示欲の強さが自らストレスを抱え込んだということだと思います。

    • good
    • 12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!