プロが教えるわが家の防犯対策術!

肉が食べられる;肉を食べられる どれが正しいでしょうか?

A 回答 (9件)

「肉を」:ニュートラルな単純な目的語


「肉が」:他からの抽出のニュアンスがある。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2015/10/10 16:43

補足です。


No.7の方が挙げられた
 ・本ガ好きだ(好悪) ・本ガ読みたい(希望) ・本ガ読める(可能)
に加えて・歌ガ上手だ、字ガ下手だ(巧拙)を挙げる人もあります。これだと「ガ」しか通用しなくて、「歌ヲ上手だ」という人は、まずありませんね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2015/10/10 16:43

「食べられる」だと別の問題が出てくるので、「読める」あたりで考えるのがわかりやすいでしょう。


 助詞の話は、ちゃんと書こうとするとメンドーなことになります。

「本{が/を}読める」なら、{どちら/どっち}を使っても間違いではありません。
 個人的には、原則的に「が」を使うようにしています。
 下記の3つを同様に考えています。
・本{が/を}読める(可能)
・本{が/を}好きだ(好悪)
・本{が/を}読みたい(希望)

 多くの場合、「を」も使えます。
 片方しか使えないのはどんな場合か……。それは専門家もよくわかっていないようです。
 個人的には、近くに別な「が」があるときなどは、「を」を使います。たとえば……
「子供が本{が/を}読める」
 なら、直前に「が」があるので「を」を使うということです。

「が」を使った場合と、「を」を使った場合、どんな違いがあるか。
 ネット検索すると、好き勝手なことを書いている人がいます。まぁ、どう考えるのも自由ですが……。
 ちゃんとした文法書を読めば、さほど違いがないことがわかるはずです。

 そんなむずかしい話よりも、「2つ」から選ぶ場合に「どれ」を使うか「どちら」を使うか、のほうがよほど重要だと思います。

 詳しくは下記をご参照ください。
【「ガ」か「ヲ」か──「本ガ読める」か「本ヲ読める」か】改
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-2998. …
 以下は一部の抜粋(重言)。
==============引用開始
 文法書などを見なくても、ふつうの国語辞典の「ガ」の項目に答えが出ています。用法のひとつとして「好悪、希望、可能などの対象を示す」といった記述があるはずです。具体例をあげると次のようになります。

  ・本ガ好きだ(好悪)
  ・本ガ読みたい(希望)
  ・本ガ読める(可能)

 さらに、この用法に関してはガのかわりにヲを使う例もふえている、と記載している辞書もあります。「本来はガを用いるべきで、ヲも許容される」というのが、文法的な考え方になるのでしょう。
 さすがに、「本ヲ好きだ」には抵抗を感じられるかたが多いはずです。「本ヲ読みたい」「本ヲ読める」はどう感じますか。
 このガとヲの問題は、「前後にガが目立つ」などの理由がある場合を除き、できるだけガを使うべきだとは思います。しかし、ヲはあくまで許容なのだからガを使うのが正しい、と強く主張する気にはなれません。

(中略)

 ただ、この「ガ」か「ヲ」かの問題には、【板外編9-2】で書いたような新たな問題が出てきて、解決できずにいる(泣)。
 下記の文は「ガ」と「ヲ」のどちらが自然でしょうか。ナゾはナゾを呼ぶ……。

  3)山田君は、100m{ヲ/ガ/―}10秒で走る……ヲもしくは―が自然
  4)山田君は、100m{ヲ/ガ/―}1分で泳ぐ……ヲもしくは―が自然
  5)山田君は、1リットルの水{ヲ/ガ/―}10秒で飲む……ヲが自然

  3)の可能形 山田君は、100m{ヲ/ガ/―}10秒で走れる……ヲもしくは―が自然
  4)の可能形 山田君は、100m{ヲ/ガ/―}1分で泳げる……ヲもしくは―が自然
  5)の可能形 山田君は、1リットルの水{ヲ/ガ/―}10秒で飲める ……ヲが自然だが、この場合はガもアリなのでは。

【3】そもそも3)の文は、そのままで可能形なのではないか
  6)山田君は、100mヲ10秒で走る
  7)山田君は、100mヲ10秒で走れる

 6)と7)はほぼ同義ではないか。この文形がどの程度特殊なものなのかは不明。
 4)の文を少し変形する。山田君は遠泳ガ得意だとする(この文は「山田君が遠泳ヲ得意だとする」ともできる)。

  山田君は、20km{ヲ/ガ/―}泳ぐ
   ……ガは不自然。ヲもやや不自然? 自然なのは―かハ?
  山田君は、20km{ヲ/ガ/―}泳げる
   ……ガは不自然。ヲもやや不自然? 自然なのは―かハ?
==============引用終了


 ちなみに「どれ」と「どちら」の話は、辞書で調べてもわかりにくいようです。
 詳しくは下記をご参照ください。
突然ですが問題です【日本語編24】──「どっち」「どちらか」「どれか」「いずれか」──【解答?編】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-1636. …
 以下は一部の抜粋(重言)。
==============引用開始
『大辞泉』を見る限り、3つ以上のなかから選ぶ場合でも、「どちら」が使えることになる。
『大辞林』を見ると、「複数、特に二つのものの中から何か一つを選ぶとき」だから、これも3つ以上でも使えることになる。
 当方の常識だと、「どちら」(「どっち」も同様)が使えるのは2択のときだけだろう。じゃあフタ股のときは「どっちつかず」だけどミ股のときはなんて言う、と訊かれるとちょっと困るけど。
 たしかに「どれ」の丁寧な言い方として「どちら」を使うことはあるだろう。たとえば店員が客に(3つ以上のうち)「どれになさいますか」と言うかわりに「どちらになさいますか」と言うのはアリかもしれない。でも、それはあまり一般的ではない。
 仮に仕事のゲラに「3つのどちらでもいい」と出てきたら、「3つの(うちの)どれでもいい」にすると思う。
「3つのうちのどちらかひとつ」だと、さらに異和感が強くなる。「3つのうちのどれかひとつ」もしくは「3つのうちのいずれかひとつ」にする。
「誤用」ととられる可能性のある表現は避けるのを原則にしているもので……。
==============引用終了
    • good
    • 3
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。

お礼日時:2015/10/10 16:43

今回の質問も、ちょっと問題がありそうですね。

「肉が食べられる」も「肉を食べられる」も主格(主語)が省略されているのですが、実際の文脈では「わたしは」なり「彼は」なりが現れるのでしょう。(まさか「肉が」が主格ではないでしょうね。冗談ではなく、あり得ることです。「肉が(誰かによって)食べられる」と受け身に読み取れるのですから)しかし、回答者は「受け身」と考えた人は無いようです。「られる」は「受け身」「尊敬」「自発」「可能」の意味を表します。(ただし、「食べられる」という「自発」の形は現代語には現れないと思いますが)
 わたしも皆さんと同様に、「可能」の意味だと受け取っておきます。分かりやすくするため、「食べる」を「食う」に変えると「食える」という可能動詞になります。可能動詞にしてしまえば「受け身」などとの混同はありません。ただし、言い方は少し上品さに欠けますが。 むかし、誰かが「酒が飲める、酒が飲める、酒が飲めるぞ……」と歌っているのを聞いたことがありました。また、「文学などやっていて、飯が食えるのか」と言われたこともありました。「肉や飯を食う」「酒を飲む」とは言いますが、「食える」「飲める」になると、「肉や飯が食える」「酒が飲める」になるのがふつうです。
 このように、可能動詞になると、「訳が分かる」「鉄棒が出来る」「音が聞こえる」「山が見える」「野菜が作れる」「キノコが採れる」などと似た「自動詞化」が行われるようです。しかし、「食べる」は下一段活用であるため、「可能動詞」はありません。(強引に「起きれる」「寝れる」と同様に「食べれる」という可能動詞を作る人はいます。ーいわゆる「ラ抜き言葉」)結論的には「が」が普通とまでは言えても、(この場合の「が」は対象を表す「が」)「が」が正しいとまでは言いにくい気がします。実際に「肉を」と言っている人がいるように思うからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

お礼日時:2015/10/06 11:03

どちらも使い方次第で、正しくなったり、間違ったことになったりするのでしょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます

お礼日時:2015/10/06 11:03

肉が・・・、格助詞の主格「が」、いわば肉が主役、以下の文章は原則どんな文章でも可能です、もちろん文章としては正しい文章で内容、言い換えれば肉にやらせる役割は制限ありません。


肉を・・・、格助詞の目的格、主語(省略)、述語に対する目的語に制約されます、肉を動く、こんな表現はありませんね、主格だと、肉が動く、十分あり得ますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます

お礼日時:2015/10/06 11:03

どちらも正解です。



しかし、前後にくる言葉や
文章に使用している言葉にあわせて使い分けるのが一般的です。

例えば、
貴方は肉〝が〟食べられますか?なら

①私は肉〝が〟食べられます。
 
②私は肉〝を〟食べられます。

どちらが自然でしょうか?

この場合、文章にあわせて「が」を使う方がより自然ですね。

また、
貴方は肉〝を〟食べられますか?なら

①私は肉〝を〟食べられます。

②私は肉〝が〟食べられます。

こちらも質問者にあわせて「を」使う方が自然ですね。

そして
①「が」は言葉全体を言い切りで強くし、

②「を」は言葉と言葉を繋ぐ言葉で「が」を用いた文章より抽象的な文章になります。

①私は肉が大好き。
と言うように、
(大)や(凄く)などの強い感情をのせられますが

②私は肉を(大)好き。
では文章がおかしくなります。

この様に
「が」や「を」は前後にくる言葉、
会話や文章にした時
より自然になるように使い分けるのが
正しい使い方です。

人により回答が違うかもしれませんが

日本語は英語と違い
言い切りをしない、
言葉を濁す言い方が
文化として根付いてきたお国です(笑)

あまり難しく考えず
質問者さんの言いやすい言葉を選んでいけば大丈夫ですよ(*^^*)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます

お礼日時:2015/10/06 11:03

シチュエーション次第ですが、どちらも正しいです。



1.「肉が食べられる」

この「が」は、【2 希望・好悪・能力などの対象を示す。】という用法の格助詞。(能力)
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/34931/m1u/% …
「食べられる」という動作の対象を特定して強調的に示す、と解釈するのが妥当です。
・今日は給料日だ。節約してきたが、やっと肉が!食べられる\(^^)/。
のように使います。

2.「肉を食べられる」

この「を」は、【1 動作・作用の目標・対象を表す。】という用法の格助詞。
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/239138/m1u/ …
「が」のように強く特定するわけではない点が大きな違いです。
・歯の治療が終わったので、今日からは肉を食べられる。
のように、無感動的に使います。
むろん、感動的に使いたい場合に、
・歯の治療が終わったので、今日からは肉が食べられる。(肉=食べられるという能力の対象)
と表現することも可能です。

3.「彼は息子が誘拐された」

この文の場合、「息子」は、「誘拐された」という受身動作の主体である点で「肉が食べられる」とは構造が異なっています。
意味的には、「彼は」と主題提示されていますので、「息子が」と強調的に特定するのは、たとえば、「隣の人は娘を誘拐されたが、彼が誘拐されたのは、娘じゃなくて、息子なんだ」と言いたい場合などでしょう。
しかし、これは極めて特殊なシチュエーションというか、まずあり得ない。
いずれにせよ大事なのは、通常のシチュエーションにおいて、「彼は息子を誘拐された」を強調的に表現するために、「彼は息子が誘拐された」と言うことはできない、という点です。
文法的に対象を表わす「が」を使えない、というわけではありませんが、この点には注意が必要でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます

お礼日時:2015/10/06 11:04

肉が食べれる;肉を食べられる でしょうね。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございます

お礼日時:2015/10/06 11:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!