
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No.5
- 回答日時:
地殻よりもコアの方が密度が高い
従って月が固まるまでにコアが地球側に偏った
だから地球側の地殻が薄く反対側の地殻が厚くなったのです
月の自転が地球ほど速ければそういうことにはならなかったと思います

No.3
- 回答日時:
>なぜ地球から見える面の地表は厚くて、裏面は地表が薄いのか教えてください。
質問は↓の【地殻】についてでしょうか。
【月の地質】
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%88%E3%81%AE …
(月の内部構造
月の地殻は平均約50kmの厚さ(±15kmの不確実さがある)で、 月の裏では月の表よりも15kmほど厚いと考えられている[21]。地震計によって、アポロ12号とアポロ14号の着陸地点の地殻の厚さが計測され、アポロ時代の分析では地殻の厚さは60kmとされたが、同じデータの最近の分析では、より薄い30kmから45kmとの推測が出された。)
※添付画像が削除されました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宇宙科学・天文学・天気 【天文学】天体観測。明後日の6日の満月は今年一番の地球と月が離れているので小さく見えるは 5 2023/02/04 18:46
- 数学 月は裏どころか、半分も見えない? 10 2023/05/02 18:19
- 宇宙科学・天文学・天気 【天体観測で気付いた方位方角】今年最後の満月を見てカメラ撮影後にクレーターの名前を調べ 2 2022/12/10 09:55
- 宇宙科学・天文学・天気 月の直径は、地球の1/4くらいだそうですが、 5 2022/12/04 20:34
- 地球科学 地球から見る月が1秒前の月という理由を教えてください 地球から遥か遠くの宇宙空間から地球を見ると過去 5 2022/10/07 18:34
- 地球科学 地球の丸さの影響 5 2023/04/28 19:25
- 宇宙科学・天文学・天気 太陽と地球の距離 大気の補正を除いて考えた場合、 太陽と地球の距離が1メートル離れたら、 地球の気温 3 2022/12/08 17:15
- 宇宙科学・天文学・天気 月は宇宙人の宇宙コロニーの可能性は無いですか? 地球の様子を観察する為にやって来て、こっそり地球の衛 6 2023/06/07 14:46
- 宇宙科学・天文学・天気 地球から月の裏側が見えませんが。 6 2022/08/07 11:12
- 宇宙科学・天文学・天気 地球から見える星は、ガスが燃えているときの光だと聞いたことがあります。 地球は月や太陽系の中からだと 2 2023/03/09 20:25
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
もし太陽フレアのまっただ中に...
-
地球の中心が鉱物で詰まってい...
-
地球はいつから地球なのか?
-
ベテルギウスの超新星爆発のガ...
-
誰か助けてください。地球アイ...
-
地球の丸さがはっきり分かる高度
-
月の中身宇宙人のコロニー説
-
急に浮き浮きした時ってダーク...
-
地球の中心も核融合してるんですか
-
もしも完全に水平な道路を造っ...
-
地球を半分に切ったらどうなるの?
-
若気の至りとか過ちはありますか
-
環境倫理
-
互換空亡について。 彼の空亡の...
-
月は自転してませんよね。
-
今現在、東南の空で明るく輝く...
-
太陽系もしくは銀河系の速さ
-
月は地球の一部か
-
もし、地球の分身があるとする...
-
オレンジ色の光
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報