アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

高校二年生で、現在必修で化学、選択で生物をとっています。

私が志望する大学の農学部の学科では専門基礎科目として物理学もとらなければなりません。

高校では物理基礎をとっただけで、物理はまったく学習していません。

大学から物理学をとることは大変なことなのでしょうか?

A 回答 (5件)

ご希望大学の入試では、物理はありますか?


物理が選択できる場合は、物理選択で合格した学生に授業のレベルを合わせていたら、ちょっと大変かも。
その時は、農学部のクラスの友人に物理ができる人もいるでしょうから、教わっちゃいましょう!!

高2でシラバスを調べて心配されている、ご質問者なら大丈夫と思います。

まぁ、「基礎」ですから、そんなに難しくはないですよ。だいじょうぶ!!
    • good
    • 1

大変です。


しかし、農学部で物理ですか。
    • good
    • 1

自分が大学で学んだ物理学は ほとんど数学だった。


実験も観測と結果の推察。
学ぶってより体験?
数式も「これを使わないと出来ない」もので 最初から覚えるようなものだったし。
まあ面白かったけど。

いやあ 物理学って壮大な割に地味だね。
心配するほどのものでもないと思う。
でもノートはきちんと取らんとお手上げだったな。
    • good
    • 1

よく言われることに、「高校物理で応用を習い、大学物理で基礎を習う」ということがあります。

逆ではありません。

 高校物理では、あまり厳密な導き方・理由の解明をせずに、現実に起こっている現象面からの説明が中心です。経験則的に「これが成り立つ」という公式がポンと出てきます。大学物理では、それを「原理」や「物理法則」から厳密に導きます。つまり、「高校で習った基礎の上に、応用・発展を積み重ねる」のではなく、「高校でいろいろ習ったことを、基本原理から統一的に体系化・厳密化する」というのに近いです。そのときのツールとして「微積分」を使います。(高校物理では、微積分はほとんど使いません)
 高校物理で習ったことが、大学で初めて「そういうことだったのか」「そういう意味だったのか」と納得することが多いです。

 ということで、高校で履修していないことは「ハンディ」ではありますが、全く「追いつけない」ということではなく、大学でしっかり基礎から学べば十分追いつけると思います。そのときに、高校物理ではどういう「現象」として説明をしていたか、という「イメージ」「概観的な見方」を自分なりに調べるようにすればよいと思います。
    • good
    • 2

専門基礎科目の物理ならば高校物理の復習みたいな物です。


高校で物理を取った人に比べれば大変でしょうが無理とは思えません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!