dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ラクビーワールドカップの勝点の計算方法を 教えて下さい 日本が次の試合に勝っても予選敗退なのは なぜ?

A 回答 (2件)

計算方法については既回答にある通りです。


ラグビーのワールドカップではリーグ線が面白くなる様に、ボーナスポイント制が採用されています。
ただ勝つだけならば、積極的にトライを狙わず(トライすれば5点。そのあとのキックが決まれば2点追加)コツコツとペナルティーキック(入れば3点)だけで点数を積み重ねれば可能です。

例えば、AとBが戦ってAがまったくトライをせずPKだけを5回入れれば15点。対してBがトライを2回入れてその後のキックも決めても14点。つまりBが負けます。しかしこれでは見ている方はとてもつまらないですし、上位チームでは主力選手を決勝トーナメント用に温存してただ勝つために相手の反則を誘うようなゲーム展開も可能な訳です。

ですが、ボーナスポイントがあることで、ただ勝つだけでなく少しでも点数の上澄みをしようと試行錯誤が行われますし本気度が違ってきます。
番狂わせが少ないと言われるラグビーで、日本が南アフリカに勝ったということで他のチームの本気度がグンと違ってきました。もしアメリカに勝てば予選リーグで3勝しても決勝トーナメントに進めない初めてのケースとなりますが、これも歴史に名を刻むすごい事なのです。是非勝って2019年日本開催にはずみをつけてもらいたいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2015/10/14 23:53

5か国で1試合ずつ行い、勝てば4点、引き分けが2点、負ければ0点、4トライ以上で1点、7点差以内の負けなら1点となります。



次のアメリカ戦で4トライ以上で買っても13点、スコットランドが今14点なので、買っても負けになる(勝ち点の合計数が少ないから)と言う事です
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!