
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
>フットブレーキではなくサイドブレーキを使うことがあるのはなぜですか。
コーナリング中にフットブレーキを掛けると4輪ドリフト/コースアウトするからです。
>それでサイドブレーキが壊れたりすることはないのでしょうか。
そんなんで壊れるクルマは無いハズ。
もしかしたら、中国製や韓国製は壊れるのかも知れないが、
少なくとも日本車には無い。
No.8
- 回答日時:
#7です。
立て続けにすいません。サイドブレーキターンがよくわかる動画があったので紹介しておきます。
0:44あたりでFR(後輪駆動車)だということは分かると思います。
1:09でサイドブレーキを引いていますが、車的には1:07ぐらいで引いています。パワースライドするにはスピードが遅く、半径が小さいからです。
1:27でも引いていますが、車は何回転もしています。これはきっかけだけサイドブレーキで作り、あとはパワースライドしているわけです。
No.7
- 回答日時:
FR車とFF車ではそもそも用法が異なります。
FR車というは、路面の摩擦に対して十分なパワーがあれば勝手にドリフトすることができます。タイヤのパワーがありすぎて地面を蹴ることができず、空回りをし始めるからです。これを「パワードリフト」と呼びます。
しかし、FR車でも1000CCぐらいの小型車だと舗装路ではパワードリフトは難しいです。エンジンパワーがそれほどないからです(車の重量が軽ければパワーが無くてもドリフトしますし、雪道や砂利道なら簡単にできます*コントロールは簡単ではないです)
こういうパワーが無い車の場合、車全体の重心をずらしてタイヤにかかる負荷を変えてパワードリフトにもっていきます。その時にサイドブレーキを使うのです。サイドブレーキはリヤタイヤしかかからないので、重心がずれている上に後ろだけロックすると、車の動きがさらに変化するからです。
でもけっこう難しいですよ。
FFの場合、当たり前ですがパワードリフトは出来ません。後ろのタイヤは駆動輪ではないからです。
基本的にFFの車は、カーブに早い速度で入り、いきなりアクセルをOFFにするとリヤタイヤがずれ始めます(前輪が切り込むともいう)。これをタックインというのですが、この重心移動を使ってすぐにアクセルをふかして逆ハンドルを切るとFF車でもドリフト状態が作れます。
でもこれはそれなりのテクニックと、スピードの速さが必要なので、スピードの出ない急カーブなどでは早く頭を出口の方向に向けるためにサイドブレーキを使ってターンをすることがあります。サイドブレーキターンと呼びます。
No.6
- 回答日時:
ブレーキというのは、クルマの中でも最も丈夫に作られているところですので、簡単には壊れません。
壊れる前にいろいろ磨り減りますが、タイヤの方が何倍も早く磨り減ります。No.5
- 回答日時:
タイヤのグリップ力は前後方向と左右方向の合計が一定になります。
前後方向、つまり加速や減速にグリップ力を100%使えば左右方向のグリップ力は0になります。
コーナリング中にブレーキを使うと前後方向のグリップが増えてサイド方向が減るので横滑りしやすくなります。
フットブレーキを使った場合前輪後輪ともにサイド方向のグリップが減り車全体がアウトに膨らんでいきます。
サイドブレーキの場合は前輪のサイドグリップはそのままに後輪だけサイドグリップが落ちてリヤタイヤが外側へ滑り出し車の姿勢を変えられます。
サイドブレーキはきっかけづくりに使うだけなので壊れるほどは使いません。
No.4
- 回答日時:
後輪をロックさせて遠心力を増やすことによってテールスライド発生させドリフトへと持ち込むためにです。
通常の目的とは違う使い方ですから摩耗して最終的には壊れます。
No.3
- 回答日時:
サイドブレーキは後輪にのみかかります。
それにより後輪をロックさせて路面への接地力を奪い滑らせるのです。
一般的なレバー式のサイドブレーキの場合、レバー先端のロック解除ボタンを押した状態でガムテープなどを貼っておくと、スパッとレバーを引き、滑り出したら手を離すだけでブレーキが解除されるので扱いやすいです。
サーキットなどクローズドのコースでのことですが。(_ _;;
No.2
- 回答日時:
フットブレーキは四輪に制動力が掛かる
サイドブレーキは、後輪にのみ制動力が掛かる
前輪の食い付きを残したままで、後輪のみスライドさせて回頭を早めるのが目的
当然、そう言う使用法を前提にしていないので負荷は大きい
でも、そんな事を言い出したら何も出来ないでしょ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス DからPに入れる際について 5 2022/12/25 19:25
- 国産車 フットブレーキ車の坂道発進についてご教授願います 14 2022/12/11 08:43
- 車検・修理・メンテナンス サイドブレーキ 5 2023/01/25 18:12
- 車検・修理・メンテナンス 整備士が12カ月点検終了後 車の移動をする際にサイドブレーキのボタンを破損させたと連絡がありました。 6 2023/05/24 13:02
- 運転免許・教習所 最近のAT車を駐車する時に、サイドブレーキを引かないで事故したケースは年間どの程度ありますか? 6 2022/08/27 23:29
- 運転免許・教習所 教習車でプリウスを使用しているのですが、これで合ってますか?? 次の技能教習までに完璧に覚えているよ 2 2023/06/04 17:41
- 国産車 サイドブレーキが効いているかの確認 10 2022/10/23 10:44
- 車検・修理・メンテナンス サイドブレーキについて。 11 2022/07/02 14:05
- カスタマイズ(車) 車のテレビキャンセラーを取り付けてもらったのですが、走行中にテレビをつけてる際、ボタンをオンオフにし 3 2022/12/31 00:40
- 運転免許・教習所 パーキングブレーキで坂道発進 11 2023/04/07 14:35
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車はエンジンを止めていても、...
-
最近のAT車を駐車する時に、サ...
-
踏み込み型のサイドブレーキに...
-
AT車でギアをPにしてもタイ...
-
サイドブレーキを解除出来ません。
-
車のサイドブレーキの中にもの...
-
教習車でプリウスを使用してい...
-
車で駐車するときにサイドブレ...
-
車(ハスラー)に乗ってて 昨日...
-
足踏み式サイドブレーキを力い...
-
タイヤ交換 ジャッキが外れて ...
-
パーキングブレーキで坂道発進
-
車にイタズラをしてブレーキの...
-
トラックがエアブレーキを二回...
-
駐車する際にブレーキペダルを...
-
オートマで坂道で信号待ちする...
-
停車時、発進時の手順
-
D+サイドブレーキで信号待ち...
-
自動車に関する損害防止方法に...
-
ブレーキディスクをパッドが磨...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
AT車でギアをPにしてもタイ...
-
車はエンジンを止めていても、...
-
最近のAT車を駐車する時に、サ...
-
踏み込み型のサイドブレーキに...
-
D+サイドブレーキで信号待ち...
-
サイドブレーキのランプが付き...
-
足踏み式サイドブレーキを力い...
-
タイヤ交換 ジャッキが外れて ...
-
車のサイドブレーキの中にもの...
-
パーキングブレーキがない車の...
-
オートマで坂道で信号待ちする...
-
車(ハスラー)に乗ってて 昨日...
-
オートマチック車のチェンジレ...
-
FF車でのバーンナウトはサイド...
-
作業用制動装置について
-
フォークリフトのサイドブレー...
-
日産ノート e12に乗っているん...
-
パーキングブレーキで坂道発進
-
車発進する時は ドライブに入れ...
-
洗車後の後輪から異音がする。
おすすめ情報