dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は63歳。60歳で民間(厚生)から公務員(共済)に再就職しました。公務員で在職中ですが「老齢厚生年金」を全額受給しています。10月から厚生年金と共済年金が統合されましたが、現在全額受給している老齢厚生年金は、収入に応じて減額または休止になるのでしょうか。教えてください。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    私が全額受給している老齢厚生年金は、「民間⇒民間、公務員⇒民間、公務員⇒公務員」に再就職の場合は休止になるものです。私は「民間(厚生)⇒公務員(共済)」に再就職したので、(例外的に?)頂いています。なんか不公平のような気がしますが、不正ではありません。それが今回の統合に伴いどうなるのかな?というのが私の質問です。

      補足日時:2015/10/16 13:19

A 回答 (2件)

在職老齢年金の仕組みは複雑です、


>「民間⇒民間、公務員⇒民間、公務員⇒公務員」に再就職の場合は休止になるものです。

これは、必ずしも正しくはありませんが、ばらつきのあることは事実です。厚年受給者が共済加入の場合は停止はなしで厚生年金は全額もらえるとなっています。
全部を説明するのは膨大になるため、質問内容だけにとどめます。

一元化に伴い、在職老齢年金についても、ゆくゆくはばらつきをなくし厚生年金受給し、厚生年金勤務の方と同様にどの場合も統一されることになりました。
つまりは、65才前は 総報酬月額+基本月額 合わせて28万超えたら超えた分の半分が停止です。

が、一元化の前とあとをまたいで在職中のかたには、ご存知のように激変緩和措置がもうけられています。(こういった措置自体がまた不公平なんですが)
3つのうちいずれか、負担の一番軽いものになります。

①基本通り 28万 計算(合わせて28万超えたら超えた分の半分が停止)
②総報酬月額+基本月額の10%
③35万保証
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私の場合、②になり、現在いただいている在職老齢年金が10%に減額されると理解しました。
これまで100%もらっていることが、官優遇の不公平な制度であまり喜べない気がしていましたが、
ちょっとは公平になってよいかと思うことにします。やせ我慢。

お礼日時:2015/10/19 09:19

厚生年金の在職年金の条件と特に違いはないと思います。



http://www.kkr.or.jp/nenkin/q_and_a/kouseinenkin …
https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/roureinen …

ですので、特に給与や年金受給額に変更がなければ、
全額支給のままだと思います。

いかがでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお答えありがとうございます。
ただ、質問が言葉足らずでしたので、以下の補足コメントを追加しました。
むしのいい話かもしれませんが分かれば教えてください。
私が全額受給している老齢厚生年金は、「民間⇒民間、公務員⇒民間、公務員⇒公務員」に再就職の場合は休止になるものです。私は「民間(厚生)⇒公務員(共済)」に再就職したので、(例外的に?)頂いています。なんか不公平のような気がしますが、不正ではありません。それが今回の統合に伴いどうなるのかな?というのが私の質問です。

お礼日時:2015/10/16 13:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!