アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

この度、Mini-ITXでメインパソコンを製作したいと考えております。

CPU:Intel Core i7 6700K
ケース:SilverStone SST-ML06B
光学ドライブ:9.5mm BDドライブ

どうしてもこの構成でパソコンを構成したいです。
色々と検索をしていく内に、Mini-ITXで6700Kは無謀というコメントをよく見かけます。

確かにその通りだと思いますが、どうしてもこの構成で組みたいです。
またオーバークロック等の付加の掛かる行為はしません。
ケース自体にも80mmのファンが2つ付けられる様に設計がされておりますので、ファンは追加したいと考えております。



当然ながらこの構成に別途CPUクーラーを付ける形になります。
ネットで検索をした所、6700KにはTDP130WのCPUクーラーが必要という記事を見ました。

BDドライブの真下がCPUという事があり、SilverStoneのサイトで確認をした所、およそ60.5mmのスペースがある状態です。
現在50〜58mm程度のCPUクーラーを選んでいる最中です。



そこで質問なのですが、なぜTDP90wのCPUにTDP130wのCPUクーラーが必要なのでしょうか。
またCPUクーラーがTDP130w( 90w )以下の場合は、やはり壊れてしまうリスクが増してしまうのでしょうか。

BDドライブを外してしまえば、CPU真上に穴の空いたスペースが出来ますので、
簡易水冷にて120mmのファンの商品を取り付ける事も検討しました。
しかしケース自体に光学ディスク挿入口が空けられているので、可能ならばメーカーの理想構成通りに組み立てたいと思います。
(公式サイトには光学ドライブ付きの参考写真はありませんでしたが笑)

どうかお詳しい方がおられましたら、上記についてご教授を頂けませんでしょうか。
何卒宜しくお願いを致します。

A 回答 (4件)

ANo.3です。



天井からマザーボードまでの距離が60.5mmであった場合、CPUソケットとCPUの厚みは考慮してありますか? CPUクーラーは、その上に設置されます。

それを考慮しての60.5mmであるのであれば、後は光学ドライブとの隙間がどれくらい空くかと言う問題です。例えば、Gelid SlimHeroを使う場合は、高さが59mmなので隙間が1.5mmしかない訳です。しかし、全面を光学ドライブが覆うこともないと思うので、どれくらいファンの開口部がオープンになるかと言う問題になります。

CRYORIG C7 は下記です。高さが47mmなので、13.5mmの隙間があるので十分です。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/ne …
http://amazon.co.jp/dp/B0152TRYB6 ← カスタマーレビューに下記の記述があります。
"どうやらマザーボード裏面に貫通させるネジが、マザーボード取り付け用のスペーサーよりも長いようです。CPUソケットの裏側にメンテナンスホールのないケースでは使用できないと見たほうが無難かと思われます。" ← これは、ケースのスタッドの高さによるでしょう。ご注意。

Thermalright AXP-100R は下記です。これは、Gelid SlimHeroより冷えそうですね。隙間は、2.5mmとかなり厳しい状況です。これも、光学ドライブがどれくらいファンの開口部を覆ってしまうかと言う問題ですね。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/sebunc … ← AXP-100ですが、AXP-100Rとほぼ同じ。因みに、リレンションキットが少ないAXP-100の方が安いです。
http://amazon.co.jp/dp/B00PNVTLSS ← ¥8,040 こちらは、先にバックプレートを止めるやり方なので、上記のような問題はありません。
http://amazon.co.jp/dp/B00JL9ZPIS ← ¥6,571 LGA 11**を使う場合は、こちらで良いでしょう。

以上、こちらで調べた限りの結果ですが、質問者さんのPCケースが、CRYORIG C7の固定ネジの問題に該当しなければ、比較的小型で周囲の部品類に干渉しにくいと思われるのでポイントが高いです。隙間の少なさでは不利ですが、冷却能力がたかそうなThermalright AXP-100Rは、性能重視の場合良いと思います。

Thermalright AXP-100Rは、マザーボード上のメモリやグラフィックカードとの干渉、各種コネクタへのケーブル挿し込み具合なども考えてください。私のZ87N-WiFiは、CPUソケットがPCI-Express側に寄っていたため、CPUクーラーは侍ZZリビジョンB以外は駄目でした。Mini-ITXのマザーボードは、CPUがなるべく中央に位置し、コネクタ類が周辺にあるものが使い易いです。最近は、殆んどそのような配置になっていますが、今だPCI-Express寄りのものあるので、注意が必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご教授を誠に有難う御座います。

天井からマザーボードまでの距離についてですが、こちらはCPUソケット・CPUの厚みを考慮した数値となります。
説明が不足しており、申し訳御座いませんでした。

>>しかし、全面を光学ドライブが覆うこともないと思うので
確かにその通りですよね!


しかし、、公式ホームページで確認をしてみました所、
光学ドライブや120mmファン等を追加する為の4in1 ブラケットという物が付属をしますが、
これは丁度CPUの真上(中心)の部分にファンが搭載出来るようになっております。
(その為にファンの取り付け位置に穴が無数に開けられています。)

つまりこの120mmファンを取り付け、その中心点付近の直下にCPUやCPUクーラーが来る事になると思いますが、ここに光学ドライブを取り付けてしまうとほとんどファン用の通気穴が隠れてしまうようです。
残るスペースとしましては、1/3か1/4程度と非常にきわどい様に感じます。
(下記URLの一番下に、ブラケットに光学ドライブを乗せた画像が確認出来ます。)


やはりご教授を頂いた通り、現時点ではCRYORIG C7がベストなのかもしれません。
1〜2年程使用をして、6700K同等の新モデルへ買い替える際には、もしかしたらもう少しTDPの高くなった薄型のCPUクーラーが発売されているかもしれません。
実際に6700KにCRYORIG C7を付けて運用されている方もおり、特に動作に問題がある様には見えませんので、この組み合わせで様子を見て行きたいと思います。

この件について、無知の為に心配をしていたのですが、とてもスッキリと解決が出来ました!
ぜひまた何か御座いましたら、ご教授を頂けますと幸いです。

この度は誠に有難う御座いました!


参考URL:http://www.dirac.co.jp/sst-ml06b/

お礼日時:2015/10/18 15:00

"そこで質問なのですが、なぜTDP90wのCPUにTDP130wのCPUクーラーが必要なのでしょうか。

またCPUクーラーがTDP130w( 90w )以下の場合は、やはり壊れてしまうリスクが増してしまうのでしょうか。"
→ TDP 90WにTDP 130Wまで対応のCPUクーラーが必要であるのは、熱容量の面からそれくらいないと、放熱できなくなる可能性が高いということだと思います。CPUにはターボブーストなどの仕組みもあり、CPUクーラーには余裕のあるものが必要なのでしょう。なお、CPUの温度が高くなり過ぎて壊れることは、ありません。温度に対応してクロックやコア電圧を下げる仕組みが組み込まれていますので、壊れる前に性能を下げてCPUが壊れるのを防ぎます。最悪、シャットダウンしてしまいますが......

同じSilverStoneのSST-ML06Bですが、光学ドライブはSlimタイプのスロットイン仕様のものが必要です。これは、フロントパネルの隙間からディスクの出し入れを行うためです。
http://www.dirac.co.jp/sst-ml06b/
http://www.mustardseed.co.jp/products/silverston …

CPUクーラーは、下記のように背の低いものが必要です。CPUソケットの位置と、メモリ、グラフィックカードの位置関係を見て選んでください。
http://www.scythe.co.jp/cooler/slim-hero.html ← 高さ 59mm ぎりぎりですね。TDP136WまでのCPUに対応。
http://kakaku.com/item/K0000508993/ ← ¥4,035

80mmファン×2 搭載可能ですので、追加取り付けした方が良いでしょう。

私は、質問者さんと同じSilverStone製のケースでMini-ITXのパソコンを自作しています。構成は下記ですが、かなりぎっしりです(笑)。
CPU:Core i5-4570S 2.9GHz TDP 65W
Cooler:サイズ 侍ZZリビジョンB SCSMZ-2100 (バックプレート使用)
M/B:Gigabyte Z87N-WiFi
VGA:Sapphire Radeon R9 270X
SSD:128GB×2 RAID0
HDD:WDC Green 2TB
ODD:Matsushita BD-Multi UJ-260AF (トレイタイプです)
Case:SilverStone SST-SG08B 電源 600W

3DゲームのBattlefield4で、ビデオ "高" 設定でプレイ中はCPU温度は50℃くらい、GPU温度は69℃程度です。Mini-ITXでTDPの大きなデバイスを扱う場合、冷却が重要です。私の場合、ケースの天井部に180mmのファンがついており、マザーボード全体を冷却するようになっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答を有難う御座います!

BDドライブについてですが、こちらは9.5mm厚のドライブを用意致しました。
天井からマザーボードまでの高さが70mmとありましたので、残り60.5mmという状態です。
CPUクーラーについてですが、現在2つに絞る事が出来ましたが、どちらが良いのかご教授を頂けませんでしょうか。


CRYORIG C7:高さ47mm
Thermalright AXP-100R:高さ58mm

この2つで悩んでいます。
下記リンク先の方は、当方も使用を予定しているi7 6700Kを使用されており、
CRYORIG C7で十分?に冷えている様です。

またAXP-100Rは6本のヒートパイプを搭載しており、非常に冷却効果を期待しております。
しかしながら、クーラーと光学ドライブの間が2.5mmしか残らない為、上手く風を吸引する事が出来るのか心配をしています。


CPUに関しては、今後新モデルが出た場合は毎回買い替えをしたいと考えております。
その為、CRYORIG C7は6年保証という点も魅力に感じています。
しかしTDP100Wまでのモデルとなりますので、今後100Wを超えるモデルが発売された際には、お教え頂いたSlimHeroやAXP-100R等の冷却効果の予想の出来る商品を選んでおけば良かったと思うのでは無いかとも考えてしまいます。

今回が初めて本格的に自作パソコンを組むという事もあり、購入をするパーツの数も非常に多いです。
少しでも効率的に、無駄の無いようにしたいと考えております。

お手数では御座いますが上記につきましても、アドバイスを頂けませんでしょうか。
宜しくお願いを致します。


http://demo.x-servlet.com/Web-Server1/akiba-pc.w …

お礼日時:2015/10/18 10:19

こだわりですね!?マザーが決まっていないのであればこんな方法もあるかも?


http://pc.zoznam.sk/silverstone-ml04-mily-zaklad …

>なぜTDP90wのCPUにTDP130wのCPUクーラーが必要なのでしょうか。
まぁ、「ギリでは無く余裕を持って」の事でしょう。

CPUは発熱により回路が損傷しそうになると、保護回路が働き勝手にシャットダウンします。
そうはならなくても、発熱と処理スピードは密接な関係があります。
オーバークロック実験では、冷却に液体窒素を使い処理速度を競います。

今回のお題は難しいですね!限られたスペースに全部詰め込まないと.......
出来るかどうか?やっぱり上記レイアウトで組むより他無いかと思います
ショップの店員と知恵比べかな(>_<)
    • good
    • 0

光学ドライブの使用頻度は?


たまに使う程度なら、外付けにするという選択もある

その分ケース内に空間が生まれて冷却が楽になる

K型番ということはオーバークロック対応だが、OCしないのであればもっと扱いやすい別のCPUは選択しないのだろうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答を有難う御座います。

光学ドライブの使用頻度は2週間に1回程度でしょうか。
9.5mmのBDドライブだけでも1万円以上しますし、除けば空間が生まれ冷却の幅は大きくなるかと思います。

CPUに関しましてもK型番で無くても一向に問題は無いのですが、
K型番を使用しているという優越感?、買い替え時に需要がある等の事を考えると外す事は難しいです。
光学ドライブに関しましても、このケースを使用するならば構成から外す事は気持ち的に難しいです。


また今回の要点はそこではありません。
CPUファンについて、知識がありましたらご教授頂けますと幸いです。
宜しくお願いを致します。

お礼日時:2015/10/16 19:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!