dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お忙しい時間の中 お手間を取らせます。
アドバイスいただければ幸いです。

主目的:職場LAN環境【一部無線】の有線部分を無線にしたい。
【 ルーター ↔ DubboHub ↔(有線)↔ 有線のみ対応PC 】この環境を
【 ルーター ↔ DubboHub ↔(有線)↔ 機器A ↔(無線)↔ 無線対応PC 】にしたい

利用形態:タブレット(ノートPC)を職場内のどの場所でも使えるようにしたい。
古い発想で社屋にLANを配置したため、基本有線である。部屋の移動のたびごとに、
ノートはケーブルと共に移動していた。あまりにも不便。
上位のネットワークとの接続条件が厳しく、全体を無線化できない。(予算も含めて)
そこで、今の設定を変えずに、ただAtoBだけのの無線化ができないかと思案中。

課題:各PCは固定IPを持っていて、ネット接続には外部との出入りをチェックするためのフィルター(プロキシ)がいます。つまり、PCのネットワーク接続情報を維持したまま(既存ネットワークに繋がるように)有線部分を無線化したい。
複数台をつなぐ必要は無く、「機器A」は一台とだけ繋がれば良い。
管理者の了解は取れている。
PC側に「機器B」が必要であってもかまわない。
イメージはLANケーブル末端とPC間をAtoBでのみつなぐ無線です。

取組:ルーター、ホテルルーターなどの機器を導入するとWAN側に固定IPやプロキシの設定などを施せない。(理論上できるのですが、それができる機器を入れるなら、Hubのところに導入するし、既に導入して一部無線化できている)

以上、良い方法かオススメの機器がありましたらご紹介いただければありがたいです。
お手すきの折、ご回答よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

ルータ機能のない無線アクセスポイント化、無線ルータをアクセスポイントモードで使い、PCの無線LAN設定で固定IPを割り当てれば良いだけでは?


課題になっている部分がイマイチ分からないので、何か情報が欠けている気がします。
    • good
    • 1

機器Aに無線ルーターをつなぐ

    • good
    • 0

> ネット接続には外部との出入りをチェックするためのフィルター(プロキシ)がいます


つまり、ネットワークは管理されているわけですね。

なら、勝手に変える訳にはいきませんから、ネットワーク管理者に相談するべき事柄です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!