dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

WiMAXを使ってデスクトップPCと繋ぎたいのです。

現在ADSLを使用していますが、中継局から離れています。速度12の契約で電波が弱いので下り1.5の速度しか出ません。ADSLのモデムの代用にしたいと考えているのです。
デスクトップPCに無線装置がついていないケースが多いですから。

この場合、無線親機から有線でデスクトップPCを繋いでもいいのでしようか。
やはり無線子機が必要になりますか。

デスクトップPCはNEC VALUSTAR VL150/D Windows7です。
おもにインターネットとメールを主体に利用しています。

どんな無線機器を使ったらよいかを具体的にご教授お願いします。

A 回答 (4件)

ANo.3 です。



> WiMAXを使ってデスクトップPCと繋ぎたいのです。
> AtermWM3500Rの電波か弱く(アンテナの棒1本のみ表示)使用不可です。

決して馬鹿にしているのではなくて、今一歩意味が通じません。
WiMAX の電波が弱いのに、WiMAX を利用したい、とはどういう意図でしょう?

弱い WiMAX の電波を改善する方法手段を尋ねているのでしょうか?
それとも、WiMAX とは関係無しに、無線 LAN ルーターの使い方を尋ねているのでしょうか?

WIMAX の電波をユーザーの工夫で劇的に改善できる方法はありませんので、
電波状態の優れないなら WIMAX の利用は諦めましょう。
そして、無線 LAN ルーターの選択については下記の通りです。

> デスクトップPCはNEC VALUSTAR VL150/D Windows7です。

VL150/D という機種はありませんので、下記の VL150/DS でしょうか?

http://121ware.com/navigate/products/pc/111q/02/ …

この機種に限らず、一般に、デスクトップ型パソコンに無線 LAN 機能は備わっていません。
利用している無線 LAN ルーターのメーカー型番が不明ですが、
概ね、有線 LAN 端子が備わっていますので、そのルーターの側にパソコンがあるなら、
そのルーターとパソコンを有線 LAN 接続ができます。
これから無線 LAN ルーターを買うつもりなら下記がベストです。

http://121ware.com/product/atermstation/product/ …

もう少し安価に済ませたいなら、グレードが下になる下記がベターです。

http://121ware.com/product/atermstation/product/ …

そして、パソコンと無線 LAN ルーターがそれぞれ別の部屋にあって、
かつ、USB 無線子機を利用して接続したくない場合は、
下記のようなイーサネットコンバータのセット品を買いましょう。
うちでは、丁度、これを利用しています。

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1004/ …

実勢価格はそれぞれ型番を WEB 検索してご確認をどうぞ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご教授ありがとうございます。
現在ADSL12Mを使用していますが現実には下り1.5Mしか出ないので、これ以外の通信機器でインターネットができるものを探しています。
AtermWM3500Rの電波か弱く(受信感度は1レベルで)使用登録自体が不適です。親機代わりにイーモバイルG4を使って子機を用意してデスクトップPCと
有線LANを考えていましたが、型式VL150/DにはUSBのみ接続可能な構造になっているので、有線LANは無理だと今しがた納得した次第です。
デスクトップのUSBに取り付ける子機が明日届くことになっているので挑戦するつもりです。
誤解を招く質問をいたし恐縮したおります。らにとぞご勘弁のほどお願いします。
次いで下記の件について私信を記載しました。
>VL150/D という機種はありませんので、下記の VL150/DS でしょうか?
手持ちのPCにはVL150/Dと表示してあります。がメモリーカードの挿入は出ない構造になっているのでご指摘の VL150/DS の製品だと思います。

本当に無線音痴の私に懇切丁寧にご教授いただき感謝しております。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/02 15:08

下記サイト下方を読んで下さい。



http://121ware.com/product/atermstation/product/ …

AtermWM3500R ならば、クレードル利用によって、パソコンと有線 LAN 接続が可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイありがとうございました。
AtermWM3500Rの電波か弱く(アンテナの棒1本のみ表示)使用不可です。

お礼日時:2011/11/01 14:02

まあ、いろいろと勘違いしているようですが、それは置いといて、


読み取れる内容と勘を働かせた推測でアドバイスしてみましょう。

まず、Wi-Fiのモバイルルータ
これ、無線LANの親機になります。ってか、無線LANの親機なんです。
当然、無線の子機が親機側の通信規格に準じた物であれば、ほぼ間違いなく接続できます。

ですのでデスクトップパソコンに無線子機があれば普通にインターネットへの接続ができます。
■BUFFALO バッファロー パソコン対応無線LAN子機
 http://buffalo.jp/products/catalog/network/wirel …
■IODATA アイ・オー・データ機器 ネットワーク 無線LAN子機
 http://www.iodata.jp/product/network/adp/
こんなものを使用しますが、USB接続タイプの物がよいでしょう。
(当然他のメーカーからも同様な製品が発売されています)

この回答への補足

無線子機というのが必要ですず、
デスクトップPCとはUSBを使わず有線でつなぎたいと考えています。

1質問に回答は1つが基本ですが、新たに質問を立ち上げる必要がありますが、補足という形でお願いしたいのです。

USB接続が普及している時代に古い考えをしておりますが、この希望にかなう無線子機を紹介していただけないですか。
..

補足日時:2011/11/01 14:13
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご教授ありがとうございます。
>まず、Wi-Fiのモバイルルータ
>これ、無線LANの親機になります。
大変参考になりました。

デスクトップPCと有線でつなぎたいと考えています。

無線子機というのが必要ですね。
USB接続が普及している時代に古い考えをしておりますが、この希望にかなう無線子機を紹介していただけないですか。
1質問に回答は1つが基本ですが、新たに質問を立ち上げる必要がありますが。

お礼日時:2011/11/01 14:10

ルーターから有線のLANケーブルでPCと接続すれば、もちろんできますが。


無線ルーターがあるのならば、子機が必要になります。(当該の機種は無線LAN内蔵してないようです)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
おっしゃる通り、デスクトップPCには無線機能はついていないです。

お礼日時:2011/11/01 14:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!