dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

これまで中古車を購入して成功した例や失敗した例についてあなたや身近な友人の体験をもとにお話し下さい。また特に何に気を付けるべきか、あなたの中古車購入のポイントをお話下さい。

主として国産の普通車、軽自動車について、分けて述べて頂いても良いと思います。
「例;私は以前、普通車ではこういう車を買って成功した、失敗した。普通車はこういう点に注意して購入すべきだ。軽自動車はこういう車を買って成功した……」

質問者からの補足コメント

  • 上記は一般的な質問ですが、ご回答お願いします。また、現在は軽の箱バンを探していますので、これまで中古の軽の箱バンを購入した方や、その車種に特に詳しい方のご意見があれば、特にお話をお願いします。

      補足日時:2015/10/21 00:18
  • うれしい

    最終の補足です。

    たくさんの方に貴重なご意見をいただき、今回はそうとう勉強になりました。
    軽の箱バンは値段が割高で中古は大きなリスクがある。リスクを少なくするためには、良いお店を見つける事で、購入後の保障も確実にされる事が重要と分かりました。
    また、本日の時点で、お礼の中で書き込んだとても良い条件の車が運良く実車を見られる事になりました。良いお店で、その後の保証もされる条件の車です。
    その車を購入するか、もし購入をやめたら、箱バンの購入はまるっきりやめて、ワゴンRやムーヴなど多少荷物が多く積めそうな普通の軽に切り替える可能性もあります。それは皆さんのご意見のお蔭です。「軽の箱バンの中古はなるべく止めましょう」と聞きましたので。きっぱり止めるのも1つの道でしょうね。
    今回は大変ありがとうございました。

      補足日時:2015/10/22 21:37

A 回答 (6件)

気をつけるべき最大のポイントを一つだけお伝えします。


中古車選びは店選びで8割がた決まります。

ちゃんとした店、担当者なら変な車は売りませんし、アフターフォローもしっかりしてくれます。
(そもそもそういう車は置かないはずですが)仮に相場より安いとしても、どんな理由のある車なのかきっちり説明できます。

なのでまず店選びを慎重に行ってください。
ちょっとでも店や人に不安を覚えたら、その店はやめておいた方が無難です。
安いのには必ずワケがあります。
よく分からなければ、やはりディーラー系の認定中古車が間違いないです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答有難うございます。
 
「ディーラー軽の中古車が良い」と言われたのは、4人目の方です。
ダイハツのディーラー系で、下取り車の販売をする店で良い車がありました。車はスズキのエブリーです。でも前所有者はスズキかどこかでメンテをしていたのでしょうから、完璧ではないです。色んな回答者さんの意図は、ダイハツのディーラーで下取りした、店のお客さんの所有していたダイハツの車でないと、駄目でしょうね。
ただし先ほどのそのお店は、ダイハツの全国販売店で保障期間の修理が約束されており、安心は出来ます。

私は、地元のスズキアリーナ○×には欲しい車の条件をいくつか言って頼んでいましたが、走行距離多過ぎとかの車が多いそうで、あまり良いのはすぐは出なそうです。

>気をつけるべき最大のポイントを一つだけお伝えします。
中古車選びは店選びで8割がた決まります。
ちゃんとした店、担当者なら変な車は売りませんし、アフターフォローもしっかりしてくれます。

「中古車選びは店選び」ここに最大のポイントがありますね。ちゃんとしたお店ならば、ディーラーがベストですが、たとえディーラーでなくとも、良い車を売り確実な保証をしてくれますよね。


余談ですが、大型中古車販売店の2軒は、夜電話下さいと頼んでいたのに忘れていました、こちらから電話してその点を少し指摘してもほとんど謝りませんでした。
うち、明日は見に行こうと思っていた一軒の店も行くのは止めました。
店員さんを攻めるつもりはないです、短時間で沢山販売したいので手が足りないのでしょう。そういう店に細かな要望などは無理でしょう。なのでそういうお店での購入は、たとえ値段が安くても絶対に避けたいと思います。

お礼日時:2015/10/22 00:00

よくある事ですが、軽バンは荒いし整備が行き届いていない事が多いです。

前のオーナーが。
2万キロ3万キロで70万であれば、もう少し出して新車を買った方がリスクは無い。新車なら車検も3年間あるし、最初の車検で交換パーツが少ない。
一方中古車の軽バンは交換パーツがちょくちょく出てくる。
長い目で見て3年以上乗るなら新車が確実。
以上、私はディーラーの元整備士、現営業です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

追加のご回答ありがとうございます。

>よくある事ですが、軽バンは荒いし整備が行き届いていない事が多いです。
…軽でも箱バンは特殊ですね。仕事に使うし、過剰なメンテより経費削減の方が重視。ネットで目立つ大型中古車店での話でもありました。箱バンはいきなり大故障(走れない程の)と言う例が多いと…。なのでリスクを考えると新車や新古車が良い訳ですね。

私の場合、乗用車的にセカンドカーとして使う程度なので、前のオーナーがその様な乗用車的な使い方をしていたとか、走行距離が多めでも良くメンテがされた車を見つけたいです。前使用者の使用状況がある程度予測が付く車を見つけたいです。しかしそれは、現車を見て、全体に使い方がきれいだとか荷台が痛んでいないとか推定推測に過ぎない面もあります。問い合わせると、元ある法人所有の車で3年で6万K走行など、所在やルーツがわりと分かっている車などがありました。しかし、それでも前所有者のメンテの状況までは不明確で、リスクを抱えた購入にはなります。新車は無理なので、自分なりに頑張って探して見ます。ご指摘を受け止め、リスク補う意味で、購入後の保障を確実に受けられるかを前よりもっと考慮して探します。

>一方中古車の軽バンは交換パーツがちょくちょく出てくる。
…この辺の話になると素人の私ではほとんど分かりませんが、今後はもう少し調べて見たいと思います。

お礼日時:2015/10/21 23:20

今、普通に動いてる車なら、どの車屋も気にしないからね。


調子の悪い車を平気で売る店もあるだろうが、こういう店は別にしましょう。

壊れた時に、すぐに対処してくれるのは、ディーラーの中古車店かな。
その分、少し高い価格かもしれませんね。

新車でも潰れるからね。その代わり保証で直してくれるけどね。

>現在は軽の箱バンを探していますので、
予算があるでしょうが、ディーラーに行って、新古車ありませんか?と聞いたらどうですか?
登録しただけで、未使用の車が、新車より少し安く売ってくれますよ。全くの新車で、1か月ぐらい前に登録した車です。
街の中古車屋で、1年落ちの中古車より安いいかも。
一度使った車を新古車として販売してる中古車店もありますので注意を。

中古車は、当たり外れだけですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

「デイーラーの中古車が良い」と言われたのは3人目の方です。

>壊れた時に、すぐに対処してくれるのは、ディーラーの中古車店かな。
その分、少し高い価格かもしれませんね。

ディーラーの中古車は買った後安心ですね。メンテや保障の点ではやはりディーラーでしょうね。前に(昔)カローラレビンの86のFR(白黒ツートンのハッチバックタイプ)を中古で買った際は、3か月か6か月か、保証が切れたらすぐ燃料ポンプが壊れて走らなくなりました。運が悪かった、余談です(笑)。でも4万キロ以上走行の車で乗り出して、その後14万K位まで乗りましたし、出す時は値段も付き、出したあとはトヨタディーラー社員さんの車好きの人が買ってくれた様です。これも余談です。年は50代がバレます。

お礼日時:2015/10/21 22:33

2番さんの


>新車がベスト。
これにつきます。
これが全てでしょう。

なお、軽の箱バンは極めて割高なのでおやめ頂くべきと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

>新車(新古車も含め)がベスト。
…ですが、私も本年1月にスバルのインプレッサスポーツ、スバル認定中古車、走行2,500キロ、新車登録後7か月の、新古車の様な中古車をネットで見つけすぐに出かけてその日に購入決定して成功しました。しかし箱バンを買う予算が60万以下です。新古車でもほぼ80万円台なので無理です。…かなりリアルな内容ですみません。

>なお、軽の箱バンは極めて割高なのでおやめ頂くべきと思います。
本当にそう思います。中古車では、普通車より軽は割高、軽の箱バンはもっと割高。
10月18日にネットに出たばかりで、隣県の箱バン(ディーラー系中古車)で安くて程度が良いのが19日夜に見つかりましたが、問い合わせたら21日の夜ですでに2人が店に見に行った様で、私にはたぶんその車は購入は出来ません。平日車を見に行けて決められるのは店の近場の住所の人でしょうね。相場が高過ぎて購入をやめる人も多いでしょうね。私は頑張って妥協点を見つけて購入したいです。

お礼日時:2015/10/21 22:14

車業界です。


基本的にディーラーの中古車を勧めます。
ディーラー中古車でも軽は勧めません。新古車は別です。
新車がベスト。
中古車ならば整備手帳の確認。
チェックする項目はかなりあります。
例えば走行距離が少ないのにシートやハンドルの擦れが多い。サスペンションからオイルのにじみが無いかなど。
ディーラーが直接お客さんから下取りや買取をしたものはだいたい問題なし。
オークションで見つけてくるのはピンキリ。
中古車の状態はピンキリで良いものを見抜くには余程経験が無いと難しいかと。
なのでディーラーで購入を勧めます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答感謝致します。

「デイーラー系の中古車が良い。」は、回答者No.1さんも含めて2人目です(回答者No.1さんは民間整備工場がベストでもありますが)。
お客さんから下取りした車は、ディーラー管轄の車で、定期点検や整備がきちんとされている場合が多い。または、車の前所有者の氏名や使い方が分かっている場合すらある。なのでこの辺は良く分かります。

>ディーラー中古車でも軽は勧めません。
軽は乱暴に使われたり、定期点検整備等が無関心無頓着な車だった可能性が高いのか?軽は痛みやすい、長持ちしないからなのか?
この辺は、出来ればもう少しコメントが頂きたいです。

お礼日時:2015/10/21 21:44

まず 地元近くの店で 現物確認・試乗です。

試乗させない店や車は、危険です。
オークションや通販 遠方県外は、ダメです。粗悪車を売りつけられるリスクが高まります。

エンジン始動時の音 暖気仕切ってからの状態のアイドリング状態の確認 音・振動が少ないこと 試乗しての エンジンフィール ハンドリンク 乗り心地
平坦な直線で 真っすく走るかの確認です。
1つでも おかしな点気になる音や振動など有れば 他店で 同車種を試乗し
差を比較してみるとこですねー。
目で見て判断は、素人では、無理です。

中古品は、物を見極め出来る人が買って得するもの 素人は、試乗での判断と
どれだけ信頼できる店かの判断ですねー 割だけですが ディーラー系中古店の方が 変な車を買わされる率は低いですし 保証がきちっとされます。

個人の中古店や チェン展開している煌びやかな店など 保証は付けても実際の保証など まずされません 使用乗り方や 年数や走行距離的に仕方ないなど 言い訳され 有償修理でもうけられます。

中古車を売って儲ける秘訣 出来るだけ程度の良い 修理費用の掛からない中古を仕入れる
整備や部品交換など費用を出来るだけ掛けないで売り飛ばす。
なので 添加剤などで一時的にエンジンメカノイズを押さえるとか ATの添加剤で 変速フィーリングを一時的に誤魔化すなどして売る
 購入後しばらくして 異常が出てくる ← 有償修理で儲ける
走行距離を誤魔化す。(現在車検時の走行距離を記載されますが それに近い距離にも同ことは、可能ですから)

買わな方が良い中古屋 展示のみ整備工場が無い店 整備は、外注契約整備工場なので 店も整備票が掛かるのでまともな整備は期待できない 購入後の整備や点検出しも 中古販売店が 中間マージン取るだけ
煌びやかな 大型中古店 チェン展開してたり ヤンキーなお姉ちゃんや兄ちゃんが働いているとか 社外エアロを付けてカスタム車を多く並べるような店
(事故車を 純正部品より安い 社外エアロ付けて直してる)
こういった店は、エンジン・足回り・ミッションなどは、修理調整が疎かなことが多いです。購入後クレーム言いに行くと トラブルケースが多いです。

お奨めは、民間整備工場の 前に中古車を数台並べて売ってるところこういった所で 要望の車種を捜してもらう プロの整備士の目で見て 仕入れ プロの腕で
整備して 販売 整備工場のプライドで 変なものは売らない 万が一不具合が発生すれば 原因特定が早く 販売責任で 大体購入1年くらいは、無償修理してくれる。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答有難うございます。
ネットで大型店が安く車両本体価格を出しています。お盆頃、ある大型店にネットで連絡して総額見積もりを貰い、総額43万の車でしたが、行って見たら整備して保障を付けて52万にもなると聞きがっかりして帰りました。大型店は、総額が書かれておらず、品数豊富ですが、最終的に値段が高く付く場合が多いと思います。
最近は総額が書かれている中小中古販売店の車を良く見ています。また問い合わせ時にも支払総額に上乗せがないか確認してからお店に見に行きます。

>お奨めは、民間整備工場の 前に中古車を数台並べて売ってるところこういった所で 要望の車種を捜してもらう プロの整備士の目で見て 仕入れ プロの腕で
整備して 販売 整備工場のプライドで 変なものは売らない… 

修理や整備が主で中古車販売はついでというお店はネットには車を出さないかもですね。地元の2軒には車種や年式を言い頼んであります。
こういうお店に近い修理や整備も得意な店はネットでも見つかりますが、出来るだけこの様な店で購入したいです。または安心できるディーラー系中古車店の車を狙いたいと思います。

その他…試乗と言うのは大事な要素ですね、ディーラー系はほとんどが試乗させてくれますね。試乗してからも嫌なら断れるのは良いです。ネットで目立つある中古車販売大型店は、私が車を見に行った際、ほぼ買うと決めてからなら試乗させてもらえる店でした。

お礼日時:2015/10/21 21:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A