
私は外国人ですが、日本語の漫画を読んでいます。
私の理解は正しいかどうか、確かめたいです。
次の会話は、判美と徹という女子と男子の間です。
判美「でも みんな なんか まとまりない感じで」
徹「だったら おまえが 仕切ったらええやんか」
判美「できないよー 星が委員長なんだから
でも 星言い方キツイし… なんか もっと うまいまとめ方があるんじゃないかと思ってさ」
徹「ああ 委員長に遠慮して 発言抑えとったんか
手柄横取りみたいになるから」
判美「横取りっていうか 星は委員長やりたがってたから 私は空気読んで辞退したみたいなことあるし 余計な口出せないよ」
説明:
判美はクラスの投票で委員長になったことになりましたが、友だちの星がずっと委員長になりたかったので、判美は星のために委員長を辞退しました。
しかし、星はクラスをなかなかまとめないので、判美は心配しています。
徹の台詞について質問があります
「ああ 委員長に遠慮して発言抑えとったんか 手柄横取りみたいになるから」
①誰が誰の手柄を横取りしますか?
②なぜ判美は上の台詞に対して「横取りというか…」と言いましたか。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
手柄=【人からほめられるような立派な働き。
】です。http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/150842/m1u/ …
この場面では、「手柄=みんなをまとめること」という意味。
①誰が誰の手柄を横取りしますか?
⇒みんなをまとめるのは、本来、委員長である星の仕事。
判美がみんなをまとめれば、星の手柄を横取りする結果になる。
②なぜ判美は上の台詞に対して「横取りというか…」と言いましたか。
⇒「というか」は、「もっと適切な表現をすれば」という意味。
判美は、『「手柄を横取りする」ではなく、「余計な口を出せない」と表現するほうが適切だ』と考えたから。
No.3
- 回答日時:
上司が部下の手柄を横どり、はよく聞く話です。
でも組織である以上、形ではそうなるのが当たり前なんです、発表に際して部下の功績を評価発表しないと、組織としての手柄でなく、上司個人の手柄としてしまい、横取りと言われます。
組織として委員長がある以上、その成果に対して委員長が代表してほめられ、感謝されます。
つまり、委員長を差し置いて、自分がほめられる、感謝される立場になるのではないかと、取り越し苦労?。
No.2
- 回答日時:
1、判美が星の手柄を
2、理由はどうであれ、判美は委員長を辞退したわけなので、
いまの委員長である星のやり方に意見するのは間違っていると考えたから。
あとから委員長の方針に文句を言うなら、「じゃあなぜ辞退したんだよ?」と言われるから。
No.1
- 回答日時:
判美が星のクラスを纏める(纏めた)という手柄を横取りになります
手柄ではなく…みたいな感じになるので、手柄の問題より、立場的に難しいというのが判美の意見だからです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 小学校 PTA広報委員長やっていますがもう無理です 5 2022/06/10 17:17
- その他(悩み相談・人生相談) こういう問題って誰が責任を問われるのでしょう? 1 2022/04/13 21:45
- 学校 今日、クラスの役割決めがありました。委員長と副委員長が決まらずに変な空気が流れていました。なので、変 3 2023/04/12 12:51
- 学校 学生時代、クラスメイトの学級委員長が遅刻や欠席に口うるさい人がいました。 遅刻した人に対して文句を言 4 2023/07/13 00:56
- 学校 【至急おねがい!】 中学生男子です。 もうすぐ、委員会の面接があります。 立候補する役職は報道委員会 2 2023/01/07 01:14
- 法学 こういう事例で、裁判はできますか? 5 2022/12/12 20:48
- 政治 自民党の細田衆院議長の金銭感覚が、こんなだから、公金を間違って振り込んだりするのですか? 1 2022/05/14 13:27
- 学校 中学 嫌がらせ 1 2023/05/21 15:37
- 政治 日本で訴訟件数が少ないのは、自民党とビッグモーターが詐欺組織だからですか? 2 2023/07/27 11:30
- 高校 中学 嫌がらせ 3 2023/05/21 15:06
今、見られている記事はコレ!
-
日常会話の「結構です」「大丈夫です」は否定・肯定どっちの意味?言葉遣いの注意点
日常会話で使うことが多い「結構です」や「大丈夫です」という言葉。複数の意味を持つため、自分の意図と異なる内容で相手に伝わってしまったり、相手がどんな意味で言っているのかはっきりせず困った経験がある人も...
-
「指南」はなぜ「南」を使う?いつも使っているのに、成り立ちを知られてない漢字熟語
普段何気なく、音やリズムで使ってしまっている漢字熟語。皆さんは、その語源に疑問を持ったことはあるだろうか? 以前公開した「『敗北』という言葉は、なぜ『北』を使うのか?専門家に聞いた、日常語の知られざる...
-
「敗北」という言葉は、なぜ「北」を使うのか?専門家に聞いた、日常語の知られざる語源
皆さんは普段使い慣れている日本語に疑問をもったことはあるだろうか。この度、「教えて!goo」に「『敗北』という熟語には、なぜ『北』という字が使われているの?」という質問が寄せられた。確かに不思議だが改め...
-
日本語の専門家に聞いた!文末に句点をつけない人の心理
現代ではオン、オフ問わず、「コミュニケーションツール」として、メールやSNSが多用されている。そんな中、若い人を中心に、文章の文末に句点をつけない現象が多く見られるそうだ。 「教えて!goo」にも「文末に...
-
「鬼才」「奇才」「天才」……、才能を表す言葉はどれが一番上なの?
日本語には同じような意味合いで、使いわけに悩む言葉がある。たとえば「才」という漢字がつく言葉。「奇才の映画監督」や「天才ハッカー」などといった使い方で、人の才能や頭のよさを表す言葉を耳にする。だが、結...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
イラストの印象をお聞かせくだ...
-
イラストの印象をお聞かせくだ...
-
【世の中にある「球体」のもの...
-
「一番」といえば?
-
人から嫌われる星を元々持って...
-
長野県松本市から星のきれいに...
-
イラストの印象をお聞かせくだ...
-
はじめしてVEGAと申します 好き...
-
ラピュタっぽいけどもっと面白...
-
イラストの印象をお聞かせくだ...
-
日本神話における星のあつかい...
-
掌にダビデの星 → 失われた十二...
-
魂と守護霊が生まれる前に人生...
-
近いのか遠いのか分りにくい距...
-
人名で『星』と書いて『ほ』っ...
-
紫微斗数の輝度について
-
こんばんは。質問します。星座...
-
光に乗って移動できたら…
-
半星?
-
地球外生命探査
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報