
DIY初心者です。
ダイニングテーブルを自作しようとしています。
3枚の板を連結して天板にし、既製品の脚の上に、のせる予定です。
板の連結、反り止めについて教えて頂けないでしょうか。
*脚
Ikea LERBERG 架台
テーブルをのせる部分の長さは450mmです。
天板と板は、金具を買って固定する予定です。
http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/30167 …
*天板
杉板(古材)3枚をつなげて、720×1100mmにします。
板一枚あたりのサイズ
厚35mm×幅240mm×長さ1100mm
天板となる3枚の板を連結&反り止めする目的で
下記の3つの方法を考えてみたのですが、どの方法が良いでしょうか。
①脚の内側に、「日」の字型に幕板を作成する。
(幕板は2X4材くらいのサイズが良いでしょうか。)
②下記URLのような、反り止め用パーツのみで、3枚の板を連結させる。
http://item.rakuten.co.jp/okamoku-s/10000779/
③ベニヤ板などの薄い板に、3枚の板を並べて固定する。
初心者なので、できるだけ簡単な方法が良いですが
安全に、長く使用できることを一番優先したいと思っています。
つたない説明で恐縮ですが、アドバイス頂けますと幸いです。
どうぞ宜しくお願い致します。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ソリはある程度仕方がないですよ。
天板3枚のツナギにほぞを入れると良いんでしょうが、手間の割には効果はあまり期待できそうもないですね。
> ②下記URLのような、反り止め用パーツ
ナイスナな選択だと思います。でも、長さ700mmは欲しいし、高さも100mm欲しいですね。
ちょうど700mmの商品があるようなので、これですかね? もうちょっと外側ギリギリにネジが欲しいところですが、割れちゃうかな?
足が6本になるんで、ちゃんと足が設置できるか? この辺が難しいところですかね?
仮組みしてみて、一番ねじれが収まるようにするしかないですかね?
あとは自重でまっすぐなるのを期待するか…
> ①脚の内側に、「日」の字型に幕板(2X4材)を作成
これもナイスですが、天板側からビスを入れた方が確実です。でも、綺麗にするならダボで埋めるとか、後から修正できないとか、面倒な面もあります。
①②ともに問題ないようですので、今回は一番安上がりな①の方法にしようと思います。
天板側から打つのが確実なんですか!ダボで埋めるなどの技術がないため
今回は、裏側から打ってみようと思います。
反りはある程度あきらめるしかないんですね。。
長期使用はあきらめて、メンテナンスだけ気をつけたいと思います。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
1.幕板その物は、1x4ぐらいの材で構いません、木の反りに合わせて複数必要です
2.それでもいいですよ、場合によっては複数必要です
3.不要です
1x4で十分なんですね。確かに実物を見たところ、2x4はずいぶん大きかったので
半分の太さにカットして使用することにしました。(その方が安くついたので)
今回は1の方法にしてみようと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
ホームセンターに行き鉄製の四角いパイプを購入します。
これに6か所穴を開けて木ネジで固定すると良いと思います。
四角いパイプの加工の図を貼り付けましたので参考にして下さい。
なお、杉は比較的柔らかいのでテーブルの用途によって天板には
向かない気がします。
また、液体がこぼれますと染みが付き易いので、表面処理も必要
でしょう。
問題ない場合はIKEAの組み合わせの天板を購入した方が間違いない
と思います。
なお、長さが長い場合は適切にカットし、断面に化粧テープを貼る
方法があります。
化粧テープは大手のホームセンターなどにて入手できます。

ご丁寧に図を貼付けてくださり、ありがとうございました。
近くのホームセンターは小さいせいか、丁度いいパイプがみつかりませんでしたので
今回は木材で代用しようと思います。
やはりIKEAの組み合わせ通りのものを使うのが一番ですよね。。
どうしても古材のテーブルが欲しく、
扱いが大変そうですが、頑張ってみようと思います。
一応、水拭きしてもOKな塗装をしてもらったのですが
液体には気をつけます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア 既製品のデスクに幕板をDIYでつけるには。 5 2022/04/30 13:43
- DIY・エクステリア メルクシパインの集成材でデスクをDIYしようと考えています 長さ2300×幅600×厚さ30mmの大 2 2022/10/09 09:36
- DIY・エクステリア DIY 天板について 2 2022/08/08 23:01
- その他(住宅・住まい) ポリカ波板の張り方 5 2022/12/26 05:53
- DIY・エクステリア デスクや本棚に適している木材について 8 2022/10/07 08:45
- DIY・エクステリア 構造用合板のプレカットでどうも良くわからない加工があるのですが。。 1 2022/07/26 03:16
- リフォーム・リノベーション 軽天材で壁を作る場合の厚さ、引き戸の小壁の下地 2 2022/06/06 08:01
- DIY・エクステリア アクリル板に枠を付けたい 5 2023/02/09 22:25
- 食器・キッチン用品 IKEAの竹製まな板の製造国 2 2023/04/28 13:43
- DIY・エクステリア スタンドバーについて 5 2022/05/17 10:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
イケアのテーブルがぐらつき揺...
-
食卓テーブルって、素人でも作...
-
リフティングテーブルのDIY
-
TVボードの足
-
土に埋める木材を腐食させない方法
-
チェンソーで切り口が右に曲が...
-
コンクリート土間への束石の固定
-
ピアノ線を切断するには?
-
手動の裁断機で失敗せずに切る方法
-
直径5mm程度のスチール棒の切断...
-
本棚の棚のたわみ
-
倉庫内に、単管パイプ(φ48.6)で...
-
分厚い板を切るノコギリ
-
木材の耐荷重(?)について
-
こんなもので、こんな所で、指...
-
丸ノコカット時に最後が切れない
-
鉄板に四角い穴を開ける方法
-
刃(は) と 刃(やいば)はど...
-
溶接してある鉄材料を切り離す...
-
2×4の木材ってありますが・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ゆれる机
-
脚立の天板の疑問
-
イケアのテーブルがぐらつき揺...
-
テーブルの脚に大きめのキャス...
-
テーブルの脚に木材を使ってキ...
-
机にキャスターをつけたいとい...
-
【DIY】テーブル脚の長さを上手...
-
コタツに継脚を何個か付けて机...
-
DIY。金具について質問させて...
-
ダイニングテーブル 天板の連...
-
素人でもできるテーブルの脚の...
-
自作テーブルを作りたい。足を...
-
可動式テーブル
-
木製の踏み台の高さを高くしたい
-
PCデスクの天板の強度が不安で...
-
溶接してある鉄材料を切り離す...
-
土に埋める木材を腐食させない方法
-
チェンソーで切り口が右に曲が...
-
裁断機の切れ味が悪くなりました。
-
厚めの鉄板の切断方法を教えて...
おすすめ情報