
耐震性を考慮する場合、「1981年6月以降に着工されたマンションかどうか」を目安にすると思うのですが、RC系の防音についても何か目安とする年はあるのでしょうか?
「隣の部屋との壁をどう設定するか」の問題なので、基本的にはそのような決まりは存在しない、という考え方で合っているでしょうか?
■RC系の防音に関して、下記考え方で合っているでしょうか?
・着工年度が新しい方が一般的に防音性は高い
・耐震性が変更された「1981年」のように、基準が変更された年はない
・そもそも基準など存在しない
・防音だけに関して言えば、「1981年」「1971年」という年だけで判断することは出来ない
■前提(下記については未考慮。あくまでも一般論ということでお願いします)
・隣人
・壁の厚さ(賃貸物件では調べようがないので)
■ちなみに、以前どこかで下記のような話を聞いたのですが、これは誤り?
・RCは昔の方が丈夫だった
・何も考えないで作っていたので防音性も高い
・最近建てられたものの中には、費用を抑えるため、隣との壁が薄いものもある
・だから、最近のRCは物件によって隣との壁の厚さが異なるが、昔のRCはどれも壁が厚い
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
昭和45年12月28日建設省告示第1827号により、界壁の構造が規定されているので、基本的にこの仕様には適合しているはずです。
(告示の最終改正は、平成16年9月29日なので、竣工時期により仕様は異なる可能性はあります)したがって、昭和46年(1971年)以降に建築確認を受けた建物の界壁はなんらかの遮音構造になっていると考えていいでしょう。
最近は、認定工法を採用している場合も多いかもしれませんが、分譲であれば、基本的にRC壁が多いのではないでしょうか?。(鉄骨造の場合は、押出し成型板やALCの場合もあるかもしれません)
No.2
- 回答日時:
>■RC系の防音に関して、下記考え方で合っているでしょうか?
個別性を除外すれば一般論としてその通り。
>■前提(下記については未考慮。あくまでも一般論ということでお願いします)
意味がわからないよ???
騒音の前提、とか?
>■ちなみに、以前どこかで下記のような話を聞いたのですが、これは誤り?
誤りというよりも、個別性の問題。
そういう建物もあったよね、という世間話のレベル。
防音性の高いRCの物件を探しているという話なら、第一に分譲マンションで築浅。
第二に、どういった吸音素材を使用したマンションであるか。
スラブの厚さで防音(というか遮音・吸音)の性能を考えるというのは昔の話。
回答ありがとうございます。
>防音性の高いRCの物件を探しているという話なら、第一に分譲マンションで築浅
・やはりそういうことなんですね
No.1
- 回答日時:
建築基準法です。
第30条 長屋又は共同住宅の各戸の界壁は、小屋裏又は天井裏に達するものとするほか、その構造を遮音性能(隣接する住戸からの日常生活に伴い生ずる音を衛生上支障がないように低減するために界壁に必要とされる性能をいう。)に関して政令で定める技術的基準に適合するもので、国土交通大臣が定めた構造方法を用いるもの又は国土交通大臣の認定を受けたものとしなければならない。
ご理解いただけたでしょうか。RC、木造、S造関係無く基準があります。
もう少し詳しく内容があるのですが、省きます。
回答ありがとうございます。
・大本の法律はコレなんですね
>もう少し詳しく内容があるのですが、省きます
・出来ればRCの部分だけでも教えて欲しかったです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 建設業・製造業 防火対応の窓にするかどうかで回答をお願い申し上げます。 3 2022/11/23 14:47
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンションから異音が続いています。 異音の特定と、可対策法を教えてください。 5 2023/02/10 07:03
- 団地・UR賃貸 賃貸でどこにテレビを配置するか 2 2023/01/23 23:12
- 団地・UR賃貸 単身者限定の賃貸物件について 3 2023/01/22 14:57
- 賃貸マンション・賃貸アパート 中古RC賃貸マンションの界壁について 1 2022/12/30 15:43
- リフォーム・リノベーション 隣人の騒音が床や天井を伝って響くことはありますか? 3 2022/04/24 17:44
- 一戸建て 準耐火構造で、かつ透湿性のある【壁の構造】について質問させてください。 現在、東京都の風致地区で、高 1 2023/07/22 02:56
- その他(住宅・住まい) 防音や騒音にお詳しい方。 恐らく下階からなのですが、深夜の騒音に悩まされております。 ただ、床に耳を 1 2022/04/28 20:40
- 賃貸マンション・賃貸アパート 騒音リスクの低い賃貸物件の特徴を教えて下さい。 木造や鉄骨造よりは鉄筋コンクリート造、最上階角部屋が 6 2022/12/13 13:41
- 国家公務員・地方公務員 公務員試験の作文対策です! 良ければ添削お願いします! ●町民の安心・安全のために〇〇町が取り組むべ 1 2022/09/29 19:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家賃7万で隣の声が丸聞こえ・・・
-
アパート騒音トラブル
-
賃貸・隣の会話が丸聞こえでう...
-
鉄筋コンクリート 隣人のテレ...
-
ストーカーについて
-
レオパレスの防音対策として
-
防音と「1981年の新耐震設計基...
-
賃貸マンションの防音方法、遮...
-
エレベーターの隣の部屋、壁か...
-
マンションでの【歌ってみた】...
-
最近一人暮らしをしたので聞い...
-
ワンルームマンションの防音
-
隣人の騒音?で悩んでいます。 ...
-
部屋の内見時に、壁などをノッ...
-
隣人のセックスの声(長文・複...
-
子連れでの芦原温泉宿泊のおすすめ
-
夜の21時頃〜隣人の話し声が聞...
-
マンション騒音は真上以外から...
-
深夜(23時~)のヒトカラは危ない...
-
こんなことは可能ですか? ある...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
家賃7万で隣の声が丸聞こえ・・・
-
鉄筋コンクリート 隣人のテレ...
-
賃貸・隣の会話が丸聞こえでう...
-
ワンルームマンションの防音
-
壁から時計のような音が…
-
父親の放尿音が不快で毎回スト...
-
隣人のセックスの声(長文・複...
-
隣人の話声に困っています
-
隣の同棲カップルの声が気にな...
-
いびき対策について質問です
-
トイレの音漏れ
-
最近一人暮らしをしたので聞い...
-
アパート騒音トラブル
-
エレベーターの隣の部屋、壁か...
-
部屋の内見時に、壁などをノッ...
-
隣の部屋に音が聞こえてしまいます
-
レオパレスの防音対策として
-
隣人の騒音?で悩んでいます。 ...
-
防音対策に有孔ボードを設置、...
-
中古RC賃貸マンションの界壁に...
おすすめ情報