
結婚2年目、夫婦共に28歳です。
不妊治療に半年前から通っています。
フーナーテストが、不良だったので人工授精からスタートしました。
今まで3回挑戦しましたが、陰性でした。
6回までは、人工授精をしたいと考えていますが…
そのあとの治療のことで悩んでいます。
ステップアップすると、体外受精に
なりますが…28歳、不妊治療歴1年未満でその決断をすべきか答えを出せずにいます。
検査の結果、フーナーテスト以外には夫婦共に
原因が見つかっていません。
夫は、不妊治療に協力的で20代の成功率が高いうちに体外受精を1度チャレンジしてみたいと言っています。
わたしは、不妊歴も浅く未だ自然妊娠の可能性も
あるのではないか…
体外受精をしたことを焦りすぎたと後悔しないか
葛藤しています。
今後の治療方法に、アドバイスを頂きたいです。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>体外受精をしたことを焦りすぎたと後悔しないか
体外受精をしたことを後悔する理由というのは、たとえばどんなものでしょうか。
どうしても自然妊娠にこだわりがあるとか、金銭的に一度の体外受精もどうしてもキツい、というようなものでなければ、一度チャレンジしてみるのも良いと思います。
確かに28歳は体外受精をする夫婦では若い方だと思います。しかしそれは、28歳で確実に不妊であることがわかっている夫婦が少ないからだと思います。晩婚化なので・・・。
質問者様の場合は、体内受精を3回やって結果が出なかったという、不妊の実績があります。
理由こそ不明ですが、何かしら妊娠しづらい要因があるということだと思います。
若くても卵子の質に問題があるような場合もあり、その場合はそもそも受精分割をうまくしませんし、着床しても流産してしまうこともあります。
体外受精をすることで、今わからない原因がわかることもあるかもしれません。
卵子以外にも着床に問題があったり、不育症だったりして、不妊治療をしている方には、複数回の流産を経験している人も少なくないです。
そんなことをしていたら、あっという間に30歳は超えます。
ご存知のとおり卵子の質は年齢と比例しますので、お子さんが欲しい気持ちが強いなら、早いうちに体外受精を試すのも良いかと思います。
他の回答者様も答えていますが、体外受精はすぐにはできません。人気の病院ならまず初診の予約をとるだけで数ヶ月待ちですし、病院の都合によって、また数ヶ月待ったりします。体の調子を整えて準備期間もいります。半年くらいかかっちゃったりしますよ。
なので、早めに動くのがいいと思います。
私の場合は結婚が38歳でしたので、早く動きようがありませんでした。でも、早く動けるのに動かなくて、それで結果的に子供ができなかったら、すごく後悔すると思います。
No.2
- 回答日時:
27歳で体外受精をし始め、第1子を31歳で出産しました。
夫婦共に異常はなく、後になって考えれば私のピックアップ障害だったのかな?という結論に至りました。(第1子出産後第2子を自然妊娠で授かりました)
ピックアップ障害なら、体外受精をすれば問題解決のはずでしたが、不育症や着床障害の気があり、8回移植、2度流産し、4年の歳月が流れました。
うちの場合はですが、27歳で体外受精の決断をして良かったと思っています。
卵子も年々老化しますし、最近では精子も老化すると言われてきましたよね。
20代と30代の流産率も違ってくるし、障害発生率も歳を取るごとに上がってきます。
体外受精もすれば絶対妊娠出産できるとは限りません。
何度も挑戦してやっと!という可能性だってありますよね。
そうなった時を想定して、ご夫婦で話し合った方が良いと思います。
どちらにせよ、後人工授精を3回するなら、来年の話になるし、体外受精もしよう!と思ってすぐできるものでもありません。
だいたいどこの病院もカウンセリングと称した説明会があり、夫婦一緒に参加したり、受精卵をたくさん採るために1ヶ月排卵をさせなくしたり、準備期間が必要な場合があります。
実際私もロング法+採卵時卵巣が腫れOHSSになったので、結局移植できたのはカウンセリングに行ってから5ヶ月後でした。
案外あっという間に30歳になったりもします。
毎月人工授精せずに、2ヶ月おきにして、その間を自然妊娠狙ってみる手もありますよね。
それなら旦那さんの焦りも質問者さんの戸惑いも和らぐのではないでしょうか?
なにせよ、妊活において最大の敵はストレスなので、パートナーとの意思の共有や体外受精への不安を取り除くことは結構重要なことだと思いますよ。
No.1
- 回答日時:
妊活には、夫婦相互の意思疎通が必要不可欠です。
ご主人の希望が「20代の内に体外受精を一度チャレンジしたい」との事ですので、この意見は取り入れてあげましょう。
ですが、20代終了まではまだ1年以上ありますよね。
そこで貴女の希望である、「もう少し自然妊娠を期待したい」との意見を加味させれば、あと半年くらいは現状維持で妊活を行い、半年後位にご主人の希望通りの体外受精にチャレンジする、との流れがお互いの意見に沿っているので、一番良い方法だと思いますよ。
一番大切な事はお互いが納得をした形で妊活を続ける事です。
どちらか一方だけが我慢をする妊活は辛いですよ。
お二人に可愛い赤ちゃんが授かれる事をお祈りしています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一人暮らししながら妊活中。半...
-
不妊治療って楽しいんですか?
-
親が不妊症だと子供も不妊症?
-
素股で妊娠された方いますか? ...
-
高校生の息子の彼女が妊娠しました
-
ミルクがでるんです・・・
-
産婦人科に若いカップルで行く...
-
大学生が妊娠したら休学しない...
-
妹の娘を妊娠させてしまいました
-
身長155センチ体重36〜37キロで...
-
つわりが重いとパパ似?軽いと...
-
高校2年の女子です。 今日、彼...
-
予定帝王切開の分娩日について...
-
妻から中絶の過去を告白されま...
-
妊娠中のつわりについて、みな...
-
妊娠は性行為した3週間前後で子...
-
昔の人は、どうやって散髪して...
-
愛知県一宮市内で個人宅配をし...
-
よく、時代劇とかで女性の出産...
-
子宮体検診した時に妊娠が判明...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
卵管結紮手術後の卵子のゆくえ
-
不妊治療中に麻疹(はしか)(...
-
精索静脈瘤についてです。 去年...
-
神奈川県近郊で不妊治療
-
28歳で、体外受精すべきか
-
不妊治療→妊娠→羊水検査→中絶
-
鍼(針?)治療は不妊に効果が...
-
体外受精、悩んでいます。
-
産婦人科の、先生に妊娠無理で...
-
不妊治療について 46歳女性です...
-
不妊治療について 妊娠がわかっ...
-
甲状腺ホルモンが不安定な中、...
-
不妊治療して一度妊娠するもす...
-
人工授精、何回まで続けましたか?
-
歯医者
-
卵巣機能不全と診断されたこと...
-
不妊で醜くなる心をどうにかし...
-
体外受精失敗・・・夫へあたっ...
-
不妊治療中の友人への妊娠報告
-
35歳から不妊治療はいけない事...
おすすめ情報