dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

不妊治療について

46歳女性です。一昨日子連れ再婚し円満な日々を送っているのですが夫のたってのお願いで不妊治療を開始しています。

卵胞ホルモンは200台で横ばい
黄体化ホルモン は6.0台と高め
黄体ホルモンは2.0台と少しだけ上昇
卵胞刺激ホルモンは10台
肝心のAMHは0.16と年相応に低い

上記のデータですが、主治医はAMHが0.1以下でなければ希望はあるとの見解です。

成功兆しは非常に厳しく通うたびに費用を老後の資金に回した方がよいのでは、と考えてしまいますが夫は希望を捨てきれないようです。そんな夫を見て本当に申し訳ない気持ちになってしまいます。因みに夫は資金は自分の最後の夢のためだから気にしないでと言っています。


特殊な質問形式で恐縮ですが経験者や有識者の方で治療を続ける意義または成功例がございましたらご教授願いますでしょうか。

A 回答 (2件)

体外で41歳で出産しました。


出産した産科で一緒になったお友だちは46歳で自然妊娠でのご出産でした。
生理がある限りは希望は捨てなくて大丈夫だと思いますがこればっかりは神のみぞって感じですよね。
旦那様の貴女との間にお子さんが欲しいとの気持ちはとても良く解ります。
私は1回目の体外が失敗した後に、やみくもに体外を続けるのは辞めて身体作りをしました
基本的には1時間のランニングをメインに筋トレを半年間し、2回目の体外で成功しました。
基礎代謝を上げる事はおすすめします。出産への体力対策にもなりますしね。
無事授かる事をお祈りいたします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答頂きまして誠にありがとうございます。基礎代謝を上げるとの発想はありませんでした。非常に参考になりました。早速本日から実行致します。

お礼日時:2019/01/18 06:13

こういうことは1年なら1年とタイムリミットを決めておくことです。


あなた自身が治療に積極的になれないならなおの事、奇跡の成功例を探すより、現実を受け止める事の方が大事ではないですか?
連れ子さんがどちらのお子さんかわからないですが、今いるわが子を愛してあげることが大事に思えます。
http://www.nhk.or.jp/gendai/articles/3343/1.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答頂きましてありがとうございました。私もこの記事は読んでいます。夫も体外受精を1〜2回したら満足できると言っているのでそれまでと考えています。この度は的確なアドバイスを調達致しまして誠にありがとうございました。

お礼日時:2019/01/17 17:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!