dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在妊娠9週の36歳の妊婦です。
9週2日の検診で胎児の首(頭)の後ろに2、5ミリのむくみがあると指摘されました。
この厚みが3ミリ以上だと注意が必要との事。。
循環機能が未発達な胎児は稀にむくみが生理現象で見れるとの事ですが、今後このむくみがどうなってくのか不安で仕方ありません。
長年の不妊治療を経験してやっと授かった命。
楽しいマタニティー生活を夢見てきた矢先にいきなり不安でいっぱいです。
ネットで検索するとNTというのは10週から14週くらいで見られ、15週以降だとあっても見えなくなるもしくは消滅するとの事ですが、9週の段階でのこのような数値(2.5ミリ)は生理現象の事の方が多いのでしょうか?
1週間後にまた見てもらう事になってますが、むくみが大きくなってたりした場合は大学病院へ紹介されるようです。。

A 回答 (1件)

不妊治療の末、2人目妊娠中のものです。


私も1人目の妊娠10週の時に同じ事(2mmほどの首から頭の浮腫み)を指摘された事があります。
私も長年、治療を重ねてきてやっと妊娠できた矢先に言われたので相当なショックで暫く立ち直る事ができませんでした。
しばらくして、お世話になった不妊治療の先生にその事を相談してみたところ、相談者さんのおっしゃる通りで15週までに自然と消えるのが一般的で、良くある事・・・と、考える事もできるそうです。
産婦人科医の中では、15週になって浮腫みがまだ消えない場合その旨を伝える医師と初期に浮腫みが確認できれば、すぐに伝えてしまう医師とがいるようです。
少しの可能性があれば早いとこ言ってしまわないと後から患者側から訴えられてしまうケースが多い為、こうゆう事が起こるそうです。

確か、15週から行うことができる血液検査がありましたよね。
私は不安だったので検査を受けてみました。確率しかでませんがそれでも凄い安心材料にはなりました。
その血液検査で確立が高かったら、羊水検査をしようと決めていましたが、低かったのでしませんでした。

検査などは、個人の問題なので決してお勧めはしません。
1つ言える事は、私の場合、浮腫みは自然現象で12週には消えていました。今は元気なワガママ娘に大忙しです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

danpeepoさん、回答ありがとうございます。
同じく不妊治療を経験されてるんですね。
そして2人目の赤ちゃんご妊娠中との事!おめでとうございます。良かったですね^^

私も長年の治療の末妊娠できた矢先の言葉に呆然としてしまいました。
9週、10週の段階ですとまだはっきりした事は分からないですよね。
ネットでいろいろ検索してみて、安易な告知が妊婦に大きな動揺を与える事で問題にもなってると目にしました。そして告知しない事で後々問題に発展してしまう可能性がる事も知りました。
難しい問題ですよね。。

来週の検診でもう一度診てもらって、むくみが消えている事を願うばかりですが、問題あるようでしたら大学病院での検査を受けようと思います。

danpeepoさん、元気な娘ちゃんとの毎日お幸せそうで何よりです^^
子育てをしながらの2人目ちゃん妊娠は大変でしょうが頑張ってくださいね。

私も頑張ります。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/05 13:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!