プロが教えるわが家の防犯対策術!

親の再婚相手が亡くなりました。
私の結婚後の再婚で、養子縁組はしていません。

周りに自分と同じような関係を持つ方がおらず、ネットなどで調べましたが、
色々な意見があって迷っています。

はっきりしたルールは無いのかも知れませんが、喪中となり葉書を出すべきか
どうか、詳しい方のご回答をお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • 20150816さんが回答して下さった後ですみません。

    毎年親戚も友人も全て主人と連名で年賀状を出しているのですが、今回は主人の友人には主人の名前だけの年賀状を出し、自分だけ喪中葉書を出さずに後で寒中見舞いを出そうかとも考えていました。
    主人の関係の親戚は近隣に居住している人が多いのですが、亡くなった事を大体の人が知っています。
    ただ亡くなった時期については覚えていないと思われます。
    一番迷うのは親戚に対してですね。

    主人は、私たちと義理の親との間柄ではそんなにかしこまって考えなくてもいいのではないかと言いましたが、気になって質問させていただきました。

      補足日時:2015/11/08 16:22

A 回答 (2件)

No1です。


うちでは年賀状を数種類作ります。一家では300枚ほど出しています。

連名版 一人版 固いバージョン 写真など入れて柔らかいバージョン
相手によって使い分けています。
プリンタ時代だからなせる業ですね。
家族写真入りは、生涯独身、離婚して独身の人にはつらいかと思います。
子がいない人への配慮もむかしからしていました。

今回はご主人関係者は ご主人だけで出す。
(あなたが割り切れるなら連名でもよいか?とも思いますが)
一度、喪中や寒中見舞いをやると、年に一回の人はそこで切れてしまうことがあります。
(相手方が、きちんと管理していないことが最近は多い。)
あなたは特に喪中はがきまでは出さず、あとから寒中見舞い 
ご親戚の対応もそれでよいのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

年賀状の出し方にも細かく配慮されているのですね。

ご回答いただきました通り、主人の関係は主人名で年賀状を出し、
私の方は通知はせず寒中見舞い、親戚はどちらにするかを主人と
相談して決めたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2015/11/08 20:37

私なら出しません。


喪中はがきは、ご自身が新年のご挨拶をできないという手紙です。
受け取ってから、寒中見舞いか それがいやなら、
季節のお便りを出せばよいと思います。

そんなお父さんかお母さん そんなに悲しくないでしょ。
私ならたぶんなつけないと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A