dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

てんかん発作が起きそうになったときに救急車を呼んでかかりつけの病院に運んでもらってもいいんですか?

A 回答 (7件)

発作が起きたら、ご自分では救急車を呼べないですよね。


周りの方が呼んでくれるでしょう。

起きそうになったら もう呼んでる暇はないでしょうから、
「私はてんかん患者です。かかりつけは○○病院です」と、
書いた紙・名刺を取り出しておきましょう。

救急隊はその紙を見て、近くなら連絡を取ってくれますから。
    • good
    • 1

http://www.ishamachi.com/?p=4646
呼ぶか呼ばないかで迷うなら参考にしてみてください。
絶対救急車が必要なのは
1.呼吸苦、2.胸痛、3.ショック状態(大量出血やアナフィラキシーなど)、4.小児の発作など
ほかにも数えればきりがないですが、これらは救命治療をおこなわないと、命に関わるからです。
かかりつけのがあるなら、救急車を呼ぶ事態になる前に相談して見るのもいいと思います。
    • good
    • 0

ご家族はいらっしゃらないのですか?



家族に車を出してもらった方が、早いと思いますが、、。
    • good
    • 0

支援学校教員です。



てんかん発作の「具合」次第です。「5分以上の重責発作」ならば「病院」へ行く必要はありますが、1分程度の「いつもの発作」で病院へは行かないでしょう。

ただし、あなたに「予感」だけで「重責か、どうか」はわからないと思いますよ。判断出来る周囲の人に任せましょう。
    • good
    • 0
    • good
    • 0

すぐに119するべきです。

緊急性を要するかどうかは、救急隊が判断しますし、適切な応急処置のやりかたも、支持してもらえます、かかりつけの病院に連絡もとってもらえます。
    • good
    • 1

かかりつけに行けるかどうかは別ですが救急車を呼ぶのは仕方ないでしょう。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!