dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

復刻版のミルクセーキを自販機で飲んでおいしいと感じて自分で作ろうとしたのですが
卵の生っぽさがかなり気持ち悪くて一口で捨てました。
あの卵が混ざり切っていないネチョネチョした感覚と
生なのがどうも駄目です。
どうすれば売ってるミルクセーキの様な飲みやすい感じになるでしょうか?
加熱したら卵がドロドロに固まって別物になりました。

↓レシピはこういう作り方です

A 回答 (3件)

市販のような味にするには、生の卵黄でなく、カスタードクリームを使います。



カスタードクリーム作りはレンジが簡単です。
バニラエッセンスは入れましょう。
カスタードクリームが出来上がったら、
バットに入れて、ラップをかけ、適当な大きさに(等分)に
箸などで溝を入れたらそのまま冷凍し、
カスタード・キューブを作ります。

カスタードのレシピはこの辺がオススメ。
http://cookpad.com/recipe/3447218

後は飲む都度、冷凍カスタードを1個と冷蔵庫のミルク200mlと
ミキサーに掛けて出来上がり。追加で好みの砂糖を入れてもOK。
氷を入れる事無く冷たいミルクセーキができます。
    • good
    • 1

手混ぜでは無くてミキサーを使うと、なめらかで生っぽさは無くなりますよ。



ミキサーが無いのであれば、卵黄だけで作るか、確りと手混ぜした後に濾し器(茶こしでも可)などに掛けてから飲めばミキサー掛けと変わらないなめらかなミルクセーキができます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みんなthx

お礼日時:2015/11/15 18:26

加熱するなら卵白入れちゃダメですよ?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!