dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕はもう成人しています。前科なしです。


今、周りの幼小中の生徒を見ると(主に夕方ですね)歩行方法・服装で気になる子供がちらほら。その上で顔つきを観察(遠くからですよ)するとほとんどは自分の悩みですね。

この街で言えば数年前から暴走族は激減しましたが、まだ抱え込んでいる子供は稀にみますけどね。

福祉課の方・警察の方・保健所の方・何故ですか。子供が悪いことをするわけないでしょう。何か理由があるのにね。

質問者からの補足コメント

  • 僕と同じ考え方の大人がいる事がわかり安心しました。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/11/12 13:31

A 回答 (3件)

たしかに「怒る」のは好ましくない。


あくまで「叱る」でないと。

怒るのには色々理由があるわけですが、煎じ詰めれば「気に入らない」という感情の発露にすぎない。
つまり、相手を憎む行為になります。
「何か理由があるのに」という当たり前のことに気づくことができれば、その相手自身ではなく、その誤った行為に対して間違っていることを教え諭すという気持ちになるはず。
この場合は、怒るのではなく「叱る」。
これがないですね、たしかに、今の大人には。
おそらく、大人自身も疲弊しているのでしょう。
その(特に親からの)とばっちりを子どもが受けている、というのが実際のところじゃないですかね。
「幼小中の生徒」を怒るのではなく、彼ら彼女等の親に対して怒らなければ。少なくとも、そういう気持ちをどこかに持っていないと子どもを怒る資格はないと思う。
彼らに対してはあくまで「叱る」の姿勢で臨むことが肝要です。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>>怒るのには色々理由があるわけですが、煎じ詰めれば「気に入らない」という感情の発露にすぎない。
つまり、相手を憎む行為になります。

異論ありません。

>>「何か理由があるのに」という当たり前のことに気づくことができれば、その相手自身ではなく、その誤った行為に対して間違っていることを教え諭すという気持ちになるはず。
この場合は、怒るのではなく「叱る」。
これがないですね、たしかに、今の大人には。

異論ありません。

>>その(特に親からの)とばっちりを子どもが受けている、というのが実際のところじゃないですかね。

程度の差はあれ異論ありません。

>>おそらく、大人自身も疲弊しているのでしょう。

程度の差はあれ異論ありません。

「幼小中の生徒」を怒るのではなく、彼ら彼女等の親に対して怒らなければ。少なくとも、そういう気持ちをどこかに持っていないと子どもを怒る資格はないと思う。

>>異論ありません。

彼らに対してはあくまで「叱る」の姿勢で臨むことが肝要です。

>>異論ありません。

ありがとうございます。

お礼日時:2015/11/12 13:23

(女子を含む)少年は自分から起因する悩みで非行に走ることはありません。


もちろん、脳障害は別です。
おまえ、ばか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>>(女子を含む)少年は自分から起因する悩みで非行に走ることはありません。
これは人間だけに限ったことではないですよね。僕は反射神経を持つ生命全てに当てはまると考えています。

>>もちろん、脳障害は別です。
そうですね。

>>おまえ、ばか?
これも大きく分類すると非行の一種では。あなたは成人しているのですか。

お礼日時:2015/11/12 13:29

私も子どもは純真故曲がると思います。


順番ですね。悪いことをしたらまず怒らないと。
話を聞くのはそれからです。「僕がこんなことをするのは理由があるんだ…」哀しいけどまだ腐ってない人間は必ず寄ってきます。
しかし、環境が悪すぎて矯正不可のクズもやっぱりいます。
少年法がありますが、私はその年齢に達せずに人を殺す者は、腐敗が深刻であり矯正不可と考えます。そういう者ほど、処分破棄すべきです。
してはいけない取り返しのつかないことってありますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>>私はその年齢に達せずに人を殺す者は、腐敗が深刻であり矯正不可と考えます。
僕もその通りだと思います。
>>そういう者ほど、処分破棄すべきです。
死刑と言う意味でしょうか。僕は人目に付かない自然の中で
そういった子供と遊びながら教育する必要があると考えます。

その中でも人を殺す子供に関しては
>>処分破棄すべきです。に異論ありません。

お礼日時:2015/11/12 13:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!