dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

東京都在住です。
北海道で農業か酪農家になりたいと思ってます(従業員として)。

どちらのほうが将来的にやっていくうえでおすすめ、キツイのでしょうか。
個人的には、動物も好きなので酪農もいいかなと思っているのですが
年間ほぼ休み無しで朝~夜まで休み休みやると聞いて出来るか不安です。

また、そういうところで最初は修行して自分で開拓してやっていくのはかなり厳しいでしょうか?

A 回答 (5件)

おすすめは、「東京で新規就農」です。


事実年々増加しています。

東京で増えている「新規就農者」
30~40代の未経験者が相談機関の支援受け奮闘
http://blogos.com/article/143295/


求人情報
http://www.sangyo.net/
https://www.agri-navi.com/

最終的には意欲と創意工夫、それと笑顔と感謝の気持ちで
打開していきましょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

みんなありがとう

お礼日時:2015/11/15 16:32

そのように思っている方は多いようで、色々な体験プロジェクトがあるようです。


http://h-takarajima.com/search&area1_id=&area2_i …
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ns/nsi/hureaifarm …
    • good
    • 2

体験してみればいいじゃん。

現実が分かるから。自分も若い時にやったことがあった。3年間。サイレージのにおいをかぐと思い出す。今は機械化しているから楽だろうな。根釧パイロットファーム。若いうちは何でも経験しておこうという主義だったからね。
    • good
    • 2

就農支援を打ち出している地域は多いです。


まずは働いて体験なら、ハローワークで聞いてみるといいです。
    • good
    • 2

TPPの関係から、将来どうなるかは判りません



>年間ほぼ休み無しで朝~夜まで休み休みやると聞いて出来るか不安です

本当ですから、仕事にするのは止めましょう
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!