
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「近日中にぜひお目にかけていただきたい」
「書類などを見せてほしい」という意味であれば、「見せてほしい」と希望する主体は自分ですから、それに対して「お目」という尊敬語(名詞)を使うのは誤用です。
原文の「見せる」が持つ使役性を尊重すれば、
「近日中にぜひ拝見させていただきたい」
「近日中にぜひ、お見せいただきたい」
のようになると思います。
使役性に拘らなければ、
「近日中にぜひ拝見(いた)したい」
でしょうか。
明解なご説明、ありがとうございました。
このような説明を理論的に説明できなければならない立場にあるのに、敬語に弱くて恥ずかしいです。
No.3
- 回答日時:
どういう意味で使っているのでしょうか。
「見てほしい」の意味でも「見せてほしい」の意味でもヘンな感じです。
「見てほしい」なら、「見ていただきたい」「ごらんいただきたい」あたりかと思います。
「見せてほしい」なら、「見せていただきたい」「お見せいただきたい」くらいですかね。
うんと敬度を高くするなら「拝見させていただきたい」かもしれませんが、これは世間では評判が悪く、「誤用」「二重敬語」と考える人が多いので要注意です。以前よく似た話を質問をしたところ、やはり「誤用」と強く主張する人がいました。根拠はないようです。
詳しくは下記をご参照ください。
【〈「拝+させていただきます」は誤用〉ですか?】
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/8908533.html
「お目にかけていただきたい」は、いろいろな特定形(と呼んでおきます)が混ざって妙な敬語になっている印象です(↑の「ごらんになる」も特定形)。
「会う」の謙譲語(I)は「お目にかかる」です。
「見せる」の謙譲語(I)は「お目にかける」です。
【特定形の話 尊敬語 謙譲語I 謙譲語II 丁寧語(?)一覧 資料編】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-3038. …
ただし、質問の例の場合は、「見せる」のは相手の行為です。ここに謙譲語を使うと、相手に謙譲を強要する印象になりかねません。
自分の側の「見る」を謙譲語(I)の「拝見する」などにする必要があります。
詳しく分析してのご回答、ありがとうございました。
確かにいろいろな特定形(と呼んでおきます)が混ざっている感じで、それが違和感を生じているようですね。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- TOEFL・TOEIC・英語検定 紙の辞書とネットの辞書、どちらが正しいですか? 2 2022/11/13 12:12
- 哲学 美大に通っている者です。哲学の講義を履修しているのですが、先日の講義中に出された課題について分からな 4 2022/06/24 14:39
- その他(法律) NHKの受信料徴収方法を指示している国民っているんですか? 7 2023/05/25 07:27
- 日本語 大雪の時は、雪が降り積もって、二階から出入りしなければならない{ほど/まで}です。その2 5 2023/06/22 20:57
- その他(言語学・言語) 挨拶という行為を研究する学問は意味論でしょうか? 意味論は「話者の心理を言葉で表現する行為」, 語用 2 2022/08/03 15:57
- 英語 "for living"の意味について 13 2022/11/02 09:35
- TOEFL・TOEIC・英語検定 この for ってどういう意味ですか? 1 2022/11/11 11:41
- マナー・文例 絵葉書のちょっとした文章 11 2022/05/06 08:32
- 日本語 「彼の考えは、まるで私と同じでした。」 これは直喩や隠喩が使われている文ですか? その2 1 2023/06/18 20:56
- 哲学 大学で哲学の講義を履修しているのですが、さっぱり内容が分かりません。真面目に講義は受けているつもりで 1 2022/05/28 18:16
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「~でしたっけ」を敬語にすると?
-
「(その時初めて)知りました。...
-
こちらが振り込む際の文句・・...
-
「お伝えしました」は正しい?
-
「ご寄贈をいただいております...
-
敬語で「希望はありますか?」
-
「何名様ですか?」と聞かれたとき
-
「(相手が)知らないと思います...
-
「手元にある」の敬語表現は…?
-
「費用のお支払いにつきまして...
-
“もてなしを受ける”の敬語について
-
問い合わせ、お問い合わせ先の...
-
返送?ご返送?
-
いただ「け」ますようorいただ...
-
正しい敬語を教えてください。
-
「~いただき」と「~くださり...
-
「相手」に敬称をつける場合
-
取りに参ります?
-
「見せて頂く」という日本語の...
-
「伝わる」の敬語
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「~でしたっけ」を敬語にすると?
-
こちらが振り込む際の文句・・...
-
「(その時初めて)知りました。...
-
「お伝えしました」は正しい?
-
「ご寄贈をいただいております...
-
「手元にある」の敬語表現は…?
-
返送?ご返送?
-
問い合わせ、お問い合わせ先の...
-
敬語で「希望はありますか?」
-
「~いただき」と「~くださり...
-
「(相手が)知らないと思います...
-
「何名様ですか?」と聞かれたとき
-
“もてなしを受ける”の敬語について
-
「費用のお支払いにつきまして...
-
取りに参ります?
-
「相手」に敬称をつける場合
-
言葉遣い
-
正しい敬語を教えてください。
-
「○日希望です」を敬語で言うと...
-
いただ「け」ますようorいただ...
おすすめ情報