dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来年3月に行うe-Taxによる確定申告は今までどおりの「住基カード」で行うんですか、それとも「マイナンバーカード」で行うんでしょうか?

A 回答 (3件)

#1です。

少し調べたら「2016年度分の電子申告からは、携帯電話の認証を可能にする予定」という記事がありました。
http://biz-owner.net/e-tax/2016
http://www.e-tax.nta.go.jp/topics/topics_ribense …
住基カードもマイナンバーカードも不要になりそうです。
何のためにカードリーダーを買ったのか!!!
私はカードリーダーをたった3年(3回)使っただけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

住民基本台帳カードがあまり普及していないということですし、それはe-Taxが普及していないということにつながりますよね。

いまのe-Taxはセキュリテイ面がややこしいと思います。あれでは、一般受けしません。

私もICカードリーダーが不要になりますが、e-Taxの操作が簡素化になるんならいいんじゃないかと思います。

お礼日時:2015/11/22 09:08

住基カードが今まで通り利用できます。


ただし、マイナンバー個人カードを希望して受け取ると、住基カードは回収されるはずです。
一方、確定申告の電子受付はマイナンバー個人カードも受け付けると言っています。
つまり、持っているほうでできる、ということになります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

市役所から送付されてきた書類をよく読んでみますと、住基カードの中の「電子証明書」なるものは平成27年12月23日以降は新たな発行・更新ができないとかいてあります。

ですからこの電子証明書の「有効期限」がe-Taxで申告する日までに終わる場合は、12月23日までに「更新」しておく必要があるようです。

そして「更新」しても、最長3年間で終わりということになりますね。電子証明の有効期間が3年ですから。最長3年後は全てマイナンバーカードで確定申告ということになるみたいですね。

お礼日時:2015/11/22 08:57

どちらでも可能です。


3年で更新しなければなりませんが、私は今年更新したので後2年は住基カードを使います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

マイナンバーカードでやる場合に、ICカードリーダーは今までの分が使えるんでしょうかね?

お礼日時:2015/11/21 20:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!