dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年の初めに年上の彼女(当時)と結婚しました。
付き合っているときは僕のためになんでもしてくれた。
疲れていたらマッサージもしてくれたし食事も僕が好きな料理を僕の母親から聞いてくれ作りに来てくれました。部屋の掃除も超きれいにピカピカにしてくれるし本当に優しいい人で、結婚するならこの人以外にない!と思って結婚しました。

しかし、結婚したら別人になってしまいました。
掃除も交代で、僕もやります
食器洗いも交代です。
お金も全部妻が管理していますため貯金も出来ましたが・・・
妻も働いていますので仕事に関しては本当に厳しいですのでなかなか休ませて貰えません。
しんどい時も布団を無理やりめくり上げる鬼のような態度も気になります。
確かに結婚してからは会社での信用度は確実に上がってきていますが。
上司や同僚や後輩にまで妻は挨拶をしてくれたり同期の女性にも「主人がお世話になっています」という感じで頼みもしないのに余計な挨拶してくれるし、ありえないことですがVDの義理チョコのお返しまで妻がします。
おかしくはないですか?
結婚とはこんなしんどいものかと思うと独身時代が懐かしいです。
自然にこのような流れになってしまいましたが元に戻すにはどうすれば良いと思いますか?

A 回答 (6件)

普通ですよ。


むしろ良くできた奥さんじゃないですか。
嫌なら別れるしかないです。
今の時代家事分担は当たり前です。
    • good
    • 0

別におかしくはないです。


彼女には彼女の目的があって、それがあなたのとは異なるだけです。

まずお互いよく話し合うことでしょう。
    • good
    • 2

質問者様は自分は奥さまに幸せにして欲しい、自分の都合の良いように行動して欲しいだけの甘ったれさんですね。


失礼ながら、それでは誰と結婚したってうまくはいきません。
奥さまは社交的なようだし、文章からもステキな奥さまのように思えますが??
あなたの「奥さま」は「お母さま」ではないんですよ~!
    • good
    • 5

一生生活していく為には、お互い協力が必要です。



結婚後、彼女が変わったのではなく、結婚前が頑張り過ぎたんですよ。

具合い悪い時の件は、うちの旦那はマスクして、高熱で運転が無理になったら休む位で、あとは『休みな』と言っても休みません。
とりあえず、会社に行って早退したりします。
娘の行事があっても、平日なら迷いもせず会社優先。週末休出でも会社を優先。
一家の大黒柱ならそんなもんかと思っていました。


会社の人に挨拶するのも当然ですよ。
結婚ってそういう事です。

バレンタインのお返しも、人それぞれですがうちも私が一緒に選んでます。親戚のは自分で選んでますが、会社の人のは私任せ。
男の人ってあまりセンスないですからね。
センス良いものを渡すって、その人の評価に繋がる。結構大事です。
うちの旦那は、面倒臭がりなんで私に任せる事でもあるんですが、どうしても自分で選びたいならしっかり言うべきです。


結婚は、交際と違うんです。
元に戻しちゃダメ。

自覚と責任を持ってあなたも変わらないとダメですよ。

家庭を築いていくんです。
いつまでも、夢ばかりみていてはいけませんよ。


結婚して奥様がそうなってくれて良かったですよ。
ずっと甘やかされていたら、何も出来ない男になるところでしたよ。
    • good
    • 2

こんにちは。



お付き合いのときは同棲されていたのでしょうか?

同棲はせずに、
結婚してから一緒に暮らしたとかでしたら、
それこそ、そんなの当たり前のお話だと思います。

たまにあったときくらいなら、
そりゃあ、出来る限りのフォローをしますよ。
好きな人を喜ばせてあげたい・癒してあげたいと、
最初から、掃除なりマッサージなりしてあげるつもりで行ってんですから、
気持ちの持ちようも違います。

その分、家で自分の時間を確保できてますしね。


でも結婚したら毎日一緒。
毎日毎日、なんで旦那さんのフォローをしなきゃならないんですか?

しかも奥様も働いてるということであれば、
基本的には、同等の立場。

お互いがお互いに、同じくらいのフォローをし合うのが当然だと思います。

お皿洗いもゴミ捨ても、
片方が起きて何か作業しないと行けないなら、
もう片方も起きてしなさいな…という話だと思いますので、
起こされる事もそこまで文句言われるようなことではないと思います。


会社の方に、旦那に言われなくても自ら社交辞令できる奥様は
基本的には、よくできる女性だと思います。

極端に出しゃばって、相手の方の時間を奪うくらい余計なことを
ぺらぺらしゃべったら問題だと思いますけどね…。

「主人がお世話になっております」くらいは、
言えないと、むしろ奥さんとして気の効かない要領の悪い人という印象の方が
相手の方々には強く残ると思いますので、それよりはずーーーっと良いと思いますよ。


そもそも質問者さんは、
奥さんに対して、都合の良いように解釈し過ぎだったのではないですか?

女性には、自分をフォローしてもらって、癒されて当然のような。

奥さんだって、人間ですから、休みたいし、
できれば旦那さんに食事を作ってもらったりして欲しいと思いますが、
それってそんなにいけないことなんでしょうか?

えらく、贅沢なお悩み…というか、愚痴だなという印象です。
(すみません…)


それでもとやかく思うのでしたら、
奥さんも気の毒なので、さっさと独身生活に戻ったら良いと思います。


エラそうに長々と失礼致しました。
    • good
    • 3

64歳主婦です。



そんなものですよ。

また、貴方の奥さんのようにならなければ、

しっかりとした「主婦」とは

言えません。

貴方の上司や同僚、後輩にまで気配りをしてくれる奥さんなんて

なかなかいませんよ。

(まあ、この同僚や同期の女性への挨拶は、『私という妻がいますので

夫に手は出さないで下さいね』という無言のメッセージで

浮気防止の目を光らせておられるのですね。笑)

貯金もしてくださっているようですし、会社での貴方の評価は

上がっているのですから、なかなか、しっかりとした良い奥さんです。

現代版 山内一豊の妻ですね。

後は、時間とともに「慣れ」ていけばいいのです。

結婚とは「自由を束縛される」ものですから。

でも、なかなか、しっかりとした奥さんだと思いますよ。

貯めた貯金を自分のブランドものとかに使ってしまうようでは

いけませんが、貯まった貯金は、貴方も、きちんと把握されて

おられるのでしょう?

後は、その生活に「慣れる」だけです。

貴方は、良い女性と結婚されたと思いますよ。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!