dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PCの買い替えを考えています。デスクトップ一体型がいいと考えています。
使用は、メールなどのほかは、写真整理などですから、
高機能は要らないかと考えています。
ウインドウズは10にすべきでしょうか。
過去ものというのか、今年5月モデルでもいいのでしょうか。
メモリーって多ければ多いほどいいんでしょうか。

ご指導ください。

A 回答 (6件)

>今年5月モデルでもいいのでしょうか。



別に良いと思いますよ。私は2年半くらい前に買ったノートPCで、Core i5搭載のものをSSD換装させて使用していますので、OSは、ウィンドウズ8で、それを無償アップグレードで、8,1にして使用しています。

現在は、ウィンドウズ10まで無償で期限限定(2016年7月まで)アップグレードができますので、OSはウィンドウズ8,1を選んでも古くないという意味では、大丈夫だと思います。

メモリは、2GBだともっさりと動くものが多いので、最初から4GBになっているものを選べば良いです。

後はそうですね~、いろいろな機種をネット通販とかで見ると思うのですが、
私の場合は、CPUの型式をチェックする事をお勧めしています。


◆参考資料:CPU型式からかんたんに性能を読み取りPCを買う方法
http://matome.naver.jp/odai/2144776477307280901


例えば、ネットで何かのブログを拝見し、そこに「このPCはお買い得」と紹介されていたとしますね。

それをクリックして実際に見た時に、なんとなく良さそうな気がします。

そんな時は、仕様が書かれてありますので、CPUの型式をコピー&貼り付けという方法で、CPUベンチーマークの結果を記載してあるウェブサイトにいき、そこで簡単にチェックしてみると、「あれれ~」と思う事もあるのです。

すごくわかりにくいと思いますが、3万円で販売されているノートPCがお買い得と紹介されていて、実際にはそのショップで売っている4万円のものの方が性能が2倍という事がよくあるのです。

その1万円の差で、「買って良かった」となる事も少なくないのです。

ネットでブログなどを書いている人は、値段中心にアピールしますので、雑誌とかでも評判の良くなかった少しもっさりと動くPCを平気でお買い得と紹介しているケースがあります。

>メモリーって多ければ多いほどいいんでしょうか。

現在販売されているPCは、32ビットと64ビットの2種類あるのですが、64ビットを選んだ方がインターネットでウェブサイトを見る際も早いです。

写真などもグラフィックというCPUとは別の機能のグラフィックボードがCPUに内蔵されているのが多いのですが、この場合メモリがCPUと共有になっている為に、極端に少ない2GBとかだともっさり動くのです。

可能であれば写真などもデーターが大きいので8GBあれば良いと思いますが、実際には4GB程度まで使用していることがほとんどです。

私の8GB搭載で、モニター下側のバーを右クリックすると、タスクマネージャーというのが呼び出せ、パフォーマンスタブをクリックすると、搭載されている8GBメモリの中で、4GB程度使用していると表示されます。

特殊な設定の専用ソフトなどを使用する場合以外は、4GBで良いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変分かりやすく、ありがとうございました。
私が少し高望みというか、贅沢なことを考えたのかも知れません。
私のために貴重なお時間を使っていただき、改めて御礼申し上げます。
また、いつか教えてください。

お礼日時:2015/11/23 12:47

1で回答したものです


>PCって何年くらいで買い替えるものなんでしょうか。
 5年ではもたいないですか?

一般的には5年使えば買い替えを検討してもよい十分な時期でしょう
5年前の最新機種がもう現行の最安値モデルと同じ性能とういう事もざらにあります
私はPCで最新ゲームもしますので
2年で要検討という感じですが

ただ結局は自分が今使ってる用途で
PCに不満を感じているかというのが重要ですから
あまり気にする必要は無いかと思います

ネットなどを見ていてPCがもっさりして操作感が悪い
動画がカクカクしてみずらくて不満

写真整理で新しいツールを使ってみたいけど重くて動かなかったなどはありませんか?
理由としてはそういう感じなのが一般的なんではないかと

ところでデスクトップ一体型にこだわる理由はあるんでしょうか
質問者様の場合ノートPCでも理想的な物もかなりあるのではないかと思いますが
現在ノートPCの方が一般的に売れており
値段も安くていいものがそろっています
デスクトップ一体型だとまともなものだと総じて値段が高めなものが多いかなと
こだわりが無ければそちらも検討してみてはいかがでしょうか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
分かりやすいご教示だと思います。
機会がありましたら、また教えてください。

お礼日時:2015/11/23 12:58

個人的見解前提ですが、WINーXP以前の機器を使っていたなら、WIN10のそこそこの価格の機器を買い、余った予算で、メモリーの増設。


以前の機器がWIN-7や8なら、リカバリーメディア(内臓込み)の有る中古PCを選択し、余った予算で、その機器に対応のメモリーを増設。
を、選択します。
個人的には、CPUのスピードを重視する(確かに大事)風潮が見受けられるが、間違いだと思う。
何故なら、同じ目的地に到着する時、通行料を払い、整備の行届いた狭い、停滞・渋滞した高速道路を走るか、広く、空いた一般道を走るか、どちらを選択するか。
です。(俺なら、後者)
貴方の用途と、選択次第。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
詳しいですね、びっくりです。
いつかまた教えてください。他の方がたくさん書いたので
ベストアンサーは譲らせてください。

お礼日時:2015/11/23 12:44

Windows 8.1は、20203年1月をもち、マイクロソフトがWindows8.1のサポートを終了します。


Windows10は、2025年10月14日まで(November Update以前の期間)となっております。
Windows10は、ハードウェアの寿命まで利用可能となっているので今後期間が延長されていく可能性が高いです

Windows10モデルにした方が今後としては無難となります。
8なら、自身で10にアップデートしなければなりませんので

メモリなどは多ければ多いほどよいってなりますが、その分コストはかかる。
ただ、今のスペックのPCなら動作する上でも最低限以上のメモリを搭載されているためにそれ以上のメモリは必要とは言えない場合があります。
よってお財布と相談して決定して下さい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい説明ありがとうございます。
本当に助かります。

お礼日時:2015/11/23 11:34

できればWindows 10を選んだ方がいいでしょう。


8.1では自分で10にしなければなりません。
その場合、再セットアップ領域まで書き換えられて厄介なことになります。
始めから10の方が間違いがないです。
メモリは8GBで十分です、普通ではそれ以上はいらない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
8Gt覚えておきます。

お礼日時:2015/11/23 11:34

メール 写真整理 だけの作業内容でしたら


新品でしたら
何を買っても大丈夫だと思います
今年5月モデル 十分すぎます

メモリーは多ければいいですが新品なら気にしないでよいと思います
気になるなら4G容量のを選びましょう

ウィンドウズは10でいいんじゃないでしょうか
他の古いOSを選ぶメリットは値段的にはありませんし
こだわりがないのでしたら新しいものでいいと思います

ただ質問内容から察するにぼんやりとしたイメージ以上のものを感じないので
具体的に今何どんなPCを使っているか
予算がどの位を考えているか
気になる機種があるかなどを記載しますと

よりいいアドバイスがもらえるかと思われます
楽しい買い物になるとよいですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
PCって何年くらいで買い替えるものなんでしょうか。
5年ではもたいないですか?

お礼日時:2015/11/23 11:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!