dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

何度も質問してすみません。
今使っているのは、DELLデスクトップ
VOSTRO320です。最廉価版の
4年物です。

買い替えを考えているのですが
貧乏で予算が3万円です。

カカクコムで最安値のノート
エイサー E15 ES1-511-A12D
はどうでしょうか。

スカイプ、ユーチューブの動画、ミクシー
この3つができれば、これにしようかと
考えています。

あとエイサーは、今使っているDELLより
CPUが劣りますか。

よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

<VOSTRO320→ACER E15で今より良くなる点>



・グラフィクススコアが向上します(G41GMA→HDグラフィクス、PassmarkG3Dで60→400)
・メモリ速度が若干上がります(HDBENCHのMEMスコアで25000→30000)

<VOSTRO320→ACER E15で今より悪くなる点>

・画面が小さくなる(19→15.6)
・解像度が下がる(1440x900→1366x768)
→安物ノートでは仕方がないことですが、今より画面が狭く使いづらくなります。インチ数よりも解像度が問題です。
・CPU性能が下がる(Passmarkで1500→1000)
→CeleronNは以前ATOMと呼ばれていたネットブックやタブレットで使われる低消費電力型のCPUで、性能は低く、従来のCeleronとは別物です。

新しいうちは余計なソフトも入っておらず断片化もしていないので比較的快適でしょうし、グラフィクス性能が上がった分の改善は享受できると思います。一方、処理性能自体は非力になりますので、重たいことをさせると今まで以上に時間がかかると思います。

個人的には、せめて「NがつかないCeleron」にした方が無難です。CPU性能が倍ほど違ってきます。Lenovo B590あたりだと、3万円代前半に抑えられます。
http://kakaku.com/item/K0000647599/

できればメモリも増設して4GBにしたほうが快適になります。ブラウザでウィンドウを数十開くような使い方をすると、2GBでは不足して応答しなくなることがありますし、メモリを2枚にするとデュアルチャネルが有効になりグラフィクススコアも向上します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今より性能が落ちるのは
つらいですね。

お礼日時:2014/11/02 09:32

No.2です。



>4年使っていますが、もう
>パソコンの寿命はきませんか。

使用している人の用途によります。その人が”限界だ”と思えば寿命、限界ですが、”OS変えてまだ使える”、故障しても”パーツを入れ替えたらまだイケる”と思えば寿命ではありません。

ちなみに私が使っているPCは、メインPCが8年前の物。これの中身を入れ替えての使用ですが、 基幹部品も4年落ちです。まだまだ使うつもりです。
セカンドPCが9年落ちのNECのノートPC。メモリ1GBでCPUがペンティアム4です。
サードPCはゴミ捨て場から拾ってきた無料PC。CPUがAthlon64 x2という旧式のやつで、メモリは2GBです。これも8年落ちぐらいかな。

セカンド、サードPCともにUbuntu系軽量Linuxを入れて現役バリバリに軽快に使えてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

8年落ちとか使われてすごいです。
プロ級なのでしょうね。

お礼日時:2014/11/01 16:00

ご質問者が選択された機種はメモリが2GBでスロットが1のみです。



よって増設される場合、仮に4GBにする場合、スロットを2つ備えている機種なら2GBの追加で済みますが、4GBの高価なメモリを入れ替えすることになります。

Windows 8.1 64bit版ですので、メモリはマザーボードの対応容量がわかりませんが、おそらく16GB以上は使えるかと思われますので、後々のことを考えるとおすすめできません。

スペックを確認してメモリスロットが2つ備えた機種を選択されるようおすすめします。

ちなみに私はノートPCは、MAC、富士通、NEC等を一時使ってましたが、数年前よりLenovoです。
メーカーのサポートが”対応が悪い”とか、”信頼できない”とか、いろいろ言われる方がいらっしゃいますが、私はデザインとスペックでパソコンを選んできました^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2014/11/01 16:02

 もしかしたら、スマートフォンとパソコンを同じ価格帯で考えていませんか?



 パソコンはスマートフォンの2倍ぐらいの価格帯で考えて置かないと安物買いの銭失いになりますよ。

 今のパソコンの相場は10~20万円でしょうか。安物でも5~7万円でしょうね。3万円では選ぶ機種が限定されてしまうと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにそうです。

お礼日時:2014/11/01 14:35

その用途なら、Ubuntuの軽量版を入れれば今のPCでも十分使い物になるのに。


3万円も出して買い替えるまでもなく、100均ショップに行ってDVD-RWメディアを1枚買えば、出費は108円だけで済み、サクサク快適に動くPCの出来上がり。

・Basix(Lxubuntu)
・linuxBean
・BodhiLinux
・ZorinOS lite
あたり。お好きなのをどうぞ。

わからないことがあればUbuntu系のトラブルシュートを参考に、ググって自分で解決。
カネがないなら知恵を絞らなきゃ。

参考URL:http://simosnet.com/livecdroom/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
4年使っていますが、もう
パソコンの寿命はきませんか。

お礼日時:2014/11/01 14:17

DELLは絶対にお奨めできない。


次がレノボ、現行品として使ってはいるがこちらもどうなんだか?
両社とも中身が中国製ときているから安心は出来ない。
人のうわさだが個人情報を抜き取るソフトが仕込まれているというが真意は不明。
価格コムを見ているなら評価も見ていると思うが・・・?。
DELLのようなサポートもいい加減なクソメーカーは絶対に使う気にもならない。
エイサーのほうがまだマシじゃないの?。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2014/11/01 12:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!