dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

おすすめノートPC corei7 SSD256 64bit 17インチ(15.6でも可)で最安教えてください
dell マウスコンピューター ノーブランド でもなんでもいいです

仕事で3dcgをするのでマルチコアがいいのです

A 回答 (3件)

ANo.2 です。



了解です。"マザーボードのコンデンサが寿命を迎えておりまして、増設では対応できず買い替えの必要がある" と言うのであれば、買い替えざるを得ないですね。前のノートパソコンが、Core i7-2630QM 17.3インチ で言うことですが、2.0/2.9GHz から、Core i7-6700HQ 2.6/3.5GHz にクロックが上がっています。CPU は、クロック分と命令の実行効率が良くなっている分、性能は向上しています。また SadyBridge の頃だと、SSD の価格も高かったですよね。私も、Core i7-2600K でパソコンを作りましたが、SSD は 128GB×2 RAID0 でした。現在は、256GB×2 の RAID0 が多いです。最近は、SATA ではなく NVMe で SSD を使うシステムも増えていますね。
http://ark.intel.com/ja/products/52219/Intel-Cor … ← 2600QM
http://ark.intel.com/ja/products/88967/Intel-Cor … ← 6700HQ

そうなると、下記あたりかな。
パソコン工房 Stl-17FH052-i7-FES [Windows 10 Home]:Core i7-6700HQ、DDR3L-1600 8GB(4GB×2)、SSD 240GB、DVDスーパーマルチ、HD Graphics 530、17.3インチ フルHD(1920×1080ドット)
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?pro … ← ¥84,980 メモリを 8GB×2=16GB にすると +¥4,980

メモリが DDR3L なのがちょっと残念ですが、メモリを 16GB にして約9万円です(笑)。メモリを交換しなければ、予算内にぎりぎり収まります(所得税抜きで)。

一応下記で Core i7-6700HQ 搭載のノートパソコンが出てきます。眺めてみて下さい。Core i7-6700HQ はハイエンド CPU なので、周囲もそれに引っ張られてハイエンドになってしまい、どうしても高くなっています。それに、メーカー製ではこのクラスは、かなり高くなってしまい、全く売れないので姿を見ません。
http://bto-pc.cc/index.php?price=&type=notebook& …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

パソコン工房 Stl-17FH052-i7-FESが売り切れていなければ、かなり有望ですね。

お礼日時:2016/12/13 22:33

ANo.1 です。



そういう条件なら、最初から話の前提が違ってきますので、予算ともども書かれた方が良いでしょう。こちらとしては、最善を考えたつもりですし、この話の中で最も重要なのは、予算かも知れません。9万円でノートの場合、グラフィックスにはお金はかけられませんね。性能が CPU 依存であれば、 Core i7-6700HQ を積んでいるもので良いと言うことになります。ゲーミング用の GPU を積んでいるものは、予算内ですとちょっと難しいような感じです。例えば、下記など。
http://www.dospara.co.jp/5gamepc/note/ ← 10万円以下だと、15 インチの Core i5 になってしまいます。

一般用でのノートパソコンでは、GPU は積んでいてますが、 CPU Core i7-6500U、メモリ 4/8GB、HDD 500GB、と質問者さんの希望には沿いません。グラフィックスを CPU 内蔵すると価格は下がりますが、全体的に性能は更に低下します。
http://www.dospara.co.jp/5note/

以上のように、恐らくどのショップでも、価格帯的には同じようなものであると思われます。9万円台の予算で希望通りのノートパソコンは、ちょっと無理な感じがしますね。店舗で、型落ちのノートパソコンを探せば、多少は安いかも知れませんし、中古で探せば、希望のスペックのもの(CPUは前世代のものですが)があるかも知れません。

今のノートパソコンのSSDを 256GB 以上に換装するのでは、駄目でしょうか? それならば、SSD と USB インターフェースだけで済みますが。メモリに関しては、ノートパソコンのハードウェアに依存しますので、16GB が載るのかどうかわかりませんが、8GB×2 が載るのであれば可能ではあります。
http://amazon.co.jp/dp/B01IV82910 ← ¥8,726 Crucial MX300 275GB TLC
http://amazon.co.jp/dp/B01I7CREYM ← ¥699 フルスイング 高速 SATA-USB 3.0 変換アダプタ
http://amazon.co.jp/dp/B01L6OCIR6 ← ¥9,698  Crucial PC3L-12800(DDR3L-1600) 8GBx2枚 1.35V/1.5V両対応

上記のようなグレードアップができない場合は、やはり予算をもう少し上げる他ないでしょう。

それと、最近の SSD は殆どが TLC になってしまいました。質問者さんの持っているノートパソコンの 128GB は、恐らく MLC だと思いますが、MLC は現在絶賛値上がり中です(笑)。と言う訳で、今手に入るリーズナブルな SSD は皆 TLC で、メーカー製、ショップ製限らず、SSD と言ったら TLC のなってしまいました(泣)。
http://kaworu.jpn.org/pc/SSD%E3%81%AESLC%E3%81%A … ← SSDのSLCとMLCとTLCの違いとは
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんか説明不足でお手間かけさせてしまってすいませんでした! 

しかし5年もたっていますが
全然PCの値段が下がっていなくてびっくりしています。
(前はi7-2630QM 17.3インチで\79,800だったのですからむしろ上がっております)

実はマザーボードのコンデンサが寿命を迎えておりまして
増設では対応できず買い替えの必要があるのです

最重要事項は「corei7 85000円」というところですね。 

こうなってきたら
あとは割とどうでもいいです。(べつにグラボ自体なくてもいいです)

お礼日時:2016/12/10 13:05

3D CG をやるのであれば、GeForce より Quadro の方が良いのではないでしょうか。

3D ゲームを主にやるのであれば、以下は、あまり参考になりませんね(笑)。

Mobile Workstation で最新なら 4コアがあるでしょう。これなら、3D CD や 3D CAD 快適に操作できます。
http://h50146.www5.hp.com/workstations/mobile/

17インチモデルは、下記です。Core i7-6700HQ(4コア/8スレッド)、メモリ 16GB、Quadro M3000M 4GB GDDR5 で 34万円ですね。ストレージは、PCIe M.2 256GB NVMe と高速です。上位には、Xeon を積んだモデルもあり、こちらは 53万円(笑)。サポートは、業務用だけあって、万全だと思います。
http://h50146.www5.hp.com/workstations/zbook17g3/

Dell や Lenovo にも同クラスのモバイルのワークステーションはあると思いますが、同レベルだと価格も殆ど同じだと思います。デスクトップなら、比較定期自由に組めますが、Quadro はやはり高価ですね。ショップ系のワークステーションもありますが、これも殆どはデスクトップです。

ドスパラには、モバイル・ワークステーションが一応あります。Core i7-6700HQ、メモリ 16GB、Quadro M1000M 2GB、17.3インチ・ディスプレイ、525GB SSD (M.2/AHCI接続) となっています。Quadro を積んでいますので、CG や CAD 向けです。ただし、ゲームをやるには、一寸非力かも知れません。
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime. … ← ¥189,980

下記は、ドスパラのゲーミング・ノートパソコンです。Core i7-6700HQ、メモリ 16GB、GeForce GTX1070 8GB で、17.3インチのディスプレイ、ハイエンドに近いものです。ストレージが、SSD 256GB + HDD 1TB で、ほぼ質問者さんの希望に沿っています。これかな?
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime. … ← ¥219,980
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。建築パース程度でレンダリングはCPUにのみ依存しますので、すのでクアドロは必要ありません。ないよりまし程度のGPUでokです。価格は9万円前後ですね。ともうしますのも5年前にマウスコンピューターで購入した17インチノートのcorei7機(8GB 128GB SSD geforce540M)が90000円でしたので。スペックはこれでssdがやすくなってきたため買い換えを考えているところです。

お礼日時:2016/12/10 06:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!