dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は現在60才で休職中ですが、来年1月からある会社に就職予定です。

給与から控除される厚生年金保険料について質問です。

会社の担当者からは会社員なので厚生年金は支払っていただきますとの説明があったのですが、私はすでに厚生年金基金に25年以上納付済みです。25年以上納付した場合支払い義務はないと思っていたのですが、これは勘違いですか?

また「厚生年金基金加入者は厚生年金は支払わなくてよい」とあるサイトで見たことがありますが、この意味は「厚生年金基金を支払っている人は厚生年金を支払わなくてよい」ということであって、現在厚生年金基金を支払っていない私の場合は厚生年金を支払う必要があるということなのでしょうか?そうだとすれば、会社員である限り厚生年金を支払わなければいけないということですよね。いつまででしょう?

よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

70才までは 対象事業所で働いていれば強制加入です。


25年は受給資格を満たしているという意味で 加入しなくてもよいという意味ではありません。
厚生年金基金は それを通して厚生年金に加入しているから 別途厚生年金の掛け金を払わなくてもいという意味です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃる通りですね。ずっと勘違いしておりました。お恥ずかしい限りです。
これですっきりしました、ありがとうございました。

お礼日時:2015/11/24 17:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す