
PCゲームをプレイしていると突然フリーズし、その後NVIDIA GeForce GTX 670M デバイスは取り外し不可能であるため取り出しまたは取り外しはできません。
と表示され、同時にディスプレイドライバの応答停止と回復が表示されます。
また、しばらくするとビープ音がなります。
この症状は9月頃から起こるようになりました。使用しているPCは今年で3年目で9月までこの症状は一切起こりませんでした。GPUのドライバは最新のが出るたびに更新していました。
この症状を確認したゲームはTF2、PSO2、黒い砂漠です。特にTF2はかなりの頻度でこの症状がでます。他にCSGOをプレイしてますがCSGOではこの症状は確認していません。もっとプレイしていると出るかもしれませんが。
IEでニコニコ動画やYoutube閲覧中にこの症状が出たことは1度もありません。
どうすればこの症状を治すことができますか?
症状が出るPC
OS windows7 Home Premium
マザボ CLEVO P170EM Intel HM77
CPU Intel Core i7 3720QM
メモリ 16GB
GPU GeForce GTX670M
GPUドライバのバージョン 359.00
GPUのドライバを再インストールしましたが治りませんでした。
Windows Updateで最新のバージョンにしましたが治りませんでした。
OSをクリーンインストールをしましたが治りませんでした。
一度PCを分解し、GPUを抜き差しし、グリスを塗り直しましたが治りませんでした。
NVIDIAコントロールパネルのPhysX構成の設定でGTX670Mに固定しましたが治りませんでした。
NVIDIAコントロールパネルの3D設定の管理にある電源管理モードをパフォーマンス最大化にしましたが治りませんでした。
Fix itを使用しましたが治りませんでした。
http://www.driverscape.com/manufacturers/clevo/l …
このサイトでマザボのドライバをインストールしましたが治りませんでした。
DriVer Fusionを使ってGPUのドライバを完全に消去してからドライバを再インストールしましたが治りませんでした。
ネットで解決方法を調べ色々試しましたが全部ダメでした。あとはnvlddmkmをいじるしかないのですがネットで調べても情報が古いのか自分のファイルと合わない物が多くあり、自信があまり無いです。解決方法がこれしかないというのであれば頑張ってみますが。
この症状の原因や解決方法がわかる方はどうか回答よろしくお願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
№1です
>353.06にしたところ上記の症状は起こらなくなりました。
下げすぎていませんか?
安定動作するのがそのバージョンだということでしょうか。
>それとも他の作業をすれば治りますか?
先にも回答しましたが、デバイスドライバをメーカーサイト(パーツメーカー含む)の物と入替え
各ゲームの最新板パッチを当てる をやってみてはどうでしょう
ノートなのでハードウェアを疑うなら増設したメモリですね。
No.3
- 回答日時:
CLEVO P170EM は、ノートパソコンですね。
http://amazon.com/dp/B00BXLZ1AO ← 写真が載っていたので。
"IEでニコニコ動画やYoutube閲覧中にこの症状が出たことは1度もありません。"
→ このノートパソコンにとって、比較的軽い負荷では症状は出ないということですね。
"この症状を確認したゲームはTF2、PSO2、黒い砂漠です。特にTF2はかなりの頻度でこの症状がでます。"
→ Team Fortress 2、PHANTASY STAR ONLINE 2、黒い砂漠などは、オンラインの3Dゲームですね。
TF2:http://tfortress2.wikiwiki.jp/?%C6%B0%BA%EE%B4%C … ← CPU内蔵でもプレイ可能なので比較的軽い。
PSO2:http://pso2.swiki.jp/index.php?%E5%8B%95%E4%BD%9 … ← グラフィックは旧世代のものが基準なので、これも楽々クリア。
黒い砂漠:http://www.blackdesertonline.jp/download ← グラフィックがGTX 650となっているので、最も性能を要求するようです。
"他にCSGOをプレイしてますがCSGOではこの症状は確認していません。"
→ Counter-Strike:GOも、オンラインの3Dゲームですね。
CSGO:http://www.csonline.gl-hf.com/?%C6%B0%BA%EE%B4%C … ← CPUとGPU共々、最も軽いようです。
最初、GPUの温度が高くなりすぎると機能が停止します。温度は、下記のソフトウエアでモニタができます。このソフトウエアは、グラフ表示ができますので、CPUやGPUの温度がどのように変化するかを記録できます。
http://michisugara.jp/archives/2012/open_hardwar … ← Show Plotで
ただ、"一度PCを分解し、GPUを抜き差しし、グリスを塗り直しましたが治りませんでした。" しているので、埃やグリスが原因ではないようです。3DMark等のベンチマークテストでは、どうでしょう。結構負荷としては重いものですが、ベンチマークテストでもGPUが止まるようなら、やはり熱によるものと考えられます。
http://www.forest.impress.co.jp/library/software …
NVIDIA GeForce ディスプレイドライバ 応答停止 nvlddmkm.sys を改善する方法
http://phantasies.blog.fc2.com/blog-entry-2.html
下記のコメントがあります。
"むやみにGeFoeceドライバの更新はやめて、以前使っていたドライバにロールバックしましょう。OEM元がある場合は、OEMからのドライバを使いましょう。"
それ以外では、GeForce 670Mの劣化の可能性ですが、これはどうにもなりません。ノートパソコンの環境で発熱に対して十分な放熱が間に合わないと、半導体ですので徐々に劣化します。この場合は、回復できません。
No.1
- 回答日時:
1. 変更した設定をデフォルト(初期設定値)に戻す。
2. ドライバは最新が必ずしも良いわけではない、安定していた頃のバージョンに戻す。
(nVIDIAのサイトで過去のドライバがダウンロードできる)
3. メーカーサイト以外からのドライバ入手はしないこと、特に下記のサイトは危険
検索すると上位にヒットするがトロイの木馬やキーロガー等を仕込まれる可能性が大。
driverscape.com、nodevice.jp、solvusoft.com
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
nvidiaの安定するドライバを教えて頂きたいです!
ビデオカード・サウンドカード
-
グラボの2枚差しについて
ビデオカード・サウンドカード
-
ゲーム中回線切断、触ってみるとグラボ周りが熱い
ビデオカード・サウンドカード
-
-
4
ゲーム用にPCを自作したいと思います
CPU・メモリ・マザーボード
-
5
LIFEBOOK p770/b(富士通PC)をバージョンアップ(CPU交換)したい!のだけれど・・。
CPU・メモリ・マザーボード
-
6
スペックは足りているはずなのにPCゲームがカクカクする!
BTOパソコン
-
7
PCの自作でいきなり電源がつかなくなり、 マザーを最初 ASUS H97-PROで壊れて 在庫がなく
CPU・メモリ・マザーボード
-
8
パソコンに詳しい方、お願いします
BTOパソコン
-
9
ゲーム中にパソコンが再起動します
CPU・メモリ・マザーボード
-
10
3Dもののゲームローディング中及びローディング後のPCが強制再起動してしまう現象
BTOパソコン
-
11
自作PCがWindowsインストール中に落ちて再起動する
CPU・メモリ・マザーボード
-
12
メインボードを交換する時グリスはまた新しく買わないと駄目でしょうか?
CPU・メモリ・マザーボード
-
13
自作マシンでマザーのH97-PROがおそらく壊れたみたいで買い替えを考えているのですが、価格.com
CPU・メモリ・マザーボード
-
14
Intel Core i5-2450Mを使っています。 Intel Core i7-7700HQに変
ノートパソコン
-
15
起動ドライブをUEFIが突然認識しなくなる
ドライブ・ストレージ
-
16
★PCの買い替えについての質問です。
CPU・メモリ・マザーボード
-
17
PCが良くフリーズします
CPU・メモリ・マザーボード
-
18
グラボ交換してからPC動作が遅い
ビデオカード・サウンドカード
-
19
パソコンについて、突然ファンが?がすごい音を立てて画面が真っ暗になって起動しなくなる
デスクトップパソコン
-
20
新しいPCの方が動作が重い気がします
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
神経原性腫瘍について
-
「疾」という漢字の意味
-
精子を飲んでみたいです 中2の...
-
旦那さんの精子がしょっぱいの...
-
焚溺水火の意味を教えてください
-
処女膜について
-
高校生男です。ズボンのもっこ...
-
昨日から義姉夫婦が泊まりにき...
-
耳の後にしこりがあって、この...
-
中学二年生の息子の陰茎、自慰...
-
汚い写真ですいません。 少し前...
-
調理中に、生肉に触れた手であ...
-
彼氏のお母さんが危篤…少しでも...
-
腕に赤い斑点が大量発生してま...
-
左脇腹、みぞおちの痛み
-
炭酸飲料を飲んだら肩が痛くな...
-
両手の手のひらに写真のような...
-
電話で起きない彼氏を起こす方...
-
病気の方へ書類を送付する際の...
-
同じ症状で別の病院にかかったら?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
旦那さんの精子がしょっぱいの...
-
精子を飲んでみたいです 中2の...
-
ずっと悩んでて、でも怖くて前...
-
妻がいなければ生きて行けませ...
-
コロナ後遺症について質問です...
-
肛門を診てもらいに病院に行く...
-
会社を辞めたが将来が見えず鬱に
-
拒食で39kgまで痩せて、 最近過...
-
異常、病気っていったらダメ?
-
霊視かタロット占いお願いしま...
-
嫌われ者、頭が可怪しい人の誕...
-
スマホの電磁波 が強いのに規制...
-
旦那が会社へ行けなくなりました
-
SEXしてそうな人が私の机に...
-
ピザなどの食事のせいで顔が浮...
-
もう死にたいと思いたくないで...
-
言われたらやります。 必ずこう...
-
双極性障害以外で躁の症状が出...
-
高校生男です。ズボンのもっこ...
-
みんなのダイエット方法を知り...
おすすめ情報
No1さんの回答のドライバのバージョンを下げる作業をしてみました
353.06にしたところ上記の症状は起こらなくなりました。
ただ、TF2ではプレイ中にフリーズし、その後ブルースクリーンが出るようになりました。
BCCode: 116
BCP1: FFFFFA8011EEE010
BCP2: FFFFF88005A86AD4
BCP3: FFFFFFFFC000009A
BCP4: 0000000000000004
OS Version: 6_1_7601
Service Pack: 1_0
Product: 768_1
この場合は更にドライバのバージョンを下げれば治りますでしょうか?それとも他の作業をすれば治りますか?
PSO2、黒い砂漠では2時間ほどプレイしましたが上記の症状は起こりませんでした。