アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

1. わたしたち人間の能力を超えていることなのか? それとも人間のおこない
うる行為であるのか? これを問います。

 2. 質問者の考えは こうです。:

  人間が自分の意志行為としてのおこないの中に発揮することがあり得ると見る
 と同時に そのチカラは どこからか――ヒラメキをとおしてのごとく――あた
 えられるものである。
  人間の能力と努力とだけでは 無理である。

 3. 《ヰキペ:慈悲(じひ、パーリ語 mettaa、サンスクリット語 maitrii, ka-
ruNaa )》(旧版)にもとづき設問します。
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%85%88%E6%82%B2

 4. まづ 《慈》も《悲》も 日本語での 友がら・やさしさ・思いやりといっ
た言葉と同じように 生活の中から出た言葉( スサノヲ人間( S )語 )であって 
しかもすでに同時に 抽象一般化しまたその概念を純粋化し高めたもの( アマテラ
ス普遍( A )語 )であると考えられます。
 抽象化され高められたとき それは 実践しうることだと見ているのかどうか こ
のことが知りたいことです。

 5. ▲ (ヰキペ:慈悲)~~~~~~~~~~~~~~~~
 5-1. 〔《慈》にあたる〕サンスクリット語の「マイトリー(maitrii)」は、「ミ
トラ」(mitra)から造られた抽象名詞で、

 【 S 語】 本来は「友情」「同志」の意味である。しかも、

 【 A 語】 ある特定の人に対し友情をもつのではなく、あらゆる人々に平等に友情
 をもち、友誼を示すことをいう。
  したがって慈とは、このようないっさいの人々に対する平等の友情をいう。

 5-2. 次に、〔《悲》にあたる〕サンスクリット語の「カルナ(karuNaa)」は

 【 S 語】 「優しい」「哀れむべき」というのであるが、その原意は「呻(うめ)
 き」にあるという。
  「悲」とは、まず人生の苦に対する人間の呻きを意味する。その呻きがなぜ「悲」
 かというと、自らが呻く悲しい存在であることを知ることによって、ほんとうに他
 者の苦がわかる。そこで、はじめて他者と同感してゆく同苦の思いが生じる。

  ☆(あ)(引用者註) これらの S 語は 日本語の《もののあはれ》に通じてい
    ると思われます。

 【 A 語】 その自分の中にある同苦の思いが、他の苦を癒さずにおれないという救
 済の思いとなって働く、それが悲であるという。

 5-3. 仏教ではこの慈悲心を三種に説く。「衆生縁」「法縁」「無縁」の三縁慈
悲である。いわば慈悲心の生起する理由とその在りかたをいう。

 (一) 衆生縁とは   衆生(しゅじょう、jantu,sattva)の苦しむ姿を見て、
それを救うために、その衆生を縁として起こした慈悲の心。すなわち、衆生の苦を抜
き、楽を与えようとする心である。

  ☆(い) (これは =【 S 語】か? つまり経験現実か?)

 (二) 法縁(ほうえん)とは、   すでに煩悩を断じた聖人が人々が法は空なり
という理を知らずに、ただ抜苦得楽のためにあがくのをみて、抜苦与楽しようとする心
をいう。

  ☆(う) (これは ≒【 S 語】か?そのような経験現実か?)

 (三) 無縁とは   慈悲心の自然(じねん)の働きをいうものであり、それは仏
にしかない心であるという。

  ☆(え) (これは =【 A 語】であろう。あたかも≠【 S 語】か? それとも 
 【 S 語】じたいの中に潜在しているというのか?)

 5-4. この三縁の慈悲とは、
 第一は 一般衆生の慈悲、あわれみの心をいい、
 第二は 聖人、つまり阿羅漢や菩薩の位にあるものの起こす心、
 第三は 仏の哀愍の心であると言える。
 この中で第三の無縁の慈悲心のみが本当の大悲(だいひ、mahaa-karunaa )と言え
る。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 6. 三縁の慈悲のうち 第三の《無縁の慈悲》は 《ブッダター(仏性)》のこと
であるとも考えられます。そのことをも含めて 慈悲は 人間の実際におこないうる現
実であるか? こう問います。
 
 7. あるいはまた 《もののあはれ》という S 語は 普遍 A 語の内容をも宿して
いるか? 潜在可能性はあるか? これを併わせて問います。
 ずばりおしえてください。

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    この質問は じっさいさらになお問い求めようとしています。

     慈悲論を見直し考え直そうとしていますし もののあはれ論に
    しても 違った見方があるのではないかと思っての問いです。

     ですが このご回答へのコメントでは すべてわが結論をその
    まま書きました。
     くわしい議論のスペースがないからです。

     ゴータマさんは 法華経でシャーリプトラが 《さとり》につ
    いて是非説明してくださいと何度も懇願したのに 明かしても人
    びとは理解できない かえって反発すると言って 最後まで明ら
    かにはしませんでした。

     一事が万事で ゴータマ説はすべてが《予告編》です。本編は
    ついぞ現われませんでした。
     といったようなことを議論すべきでしょう。

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/11/26 23:00
  • BAは 自分に都合のよいものをえらんだと言われてしまうようなご回答
    をえらびました。
     
     つづきは 【Q:ブッダ】の質問にてどうぞ。

      補足日時:2015/11/29 20:48

A 回答 (9件)

中一日になりましたが、お礼ありがとうございます。



釈尊は、弟子の双璧といえる存在の、舎利弗にすら自らの悟りを
明かさなかった。
なんだ、慈悲がないではないか?
ひょっとしたら、悟りなどなかったのではないか?
「鏡の方程式」も知らない。
ゆえに、インチキ仏である、ペテン師である。
さらに、だいたいが「仏」などという存在などないのである。

そういうことでよろしいのでしょうか?
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。

 57. まぁ そう言われると気が引けますが。

 58. ブラフマ二ズムがその当時その社会であまりにも世襲の身分制に凝り固
まっていて 人びとは 動きが取れない。そこで 少しでも自由を取り戻すために
と 梵我一如に抵抗し《アン-アートマン(無我・非我)》説を打ち出した。

 59. けっきょくは アン-アートマンもアートマンも 非思考の庭における
慈悲心なる霊のことだとあとで分かった。つまり ゴータマの後世のブディストた
ちは 名前こそ《タターガタ・ガルバ(如来像)・ブッダター》というように言い
かえたけれども 同じ信仰類型を保った。

 60. 梵我一如=無梵無我一如=仏仏一如なる《普遍神とわれ(霊我)との関
係》を受け継いだ。

 61. あるいは 法身(ダルマ・カーヤ)のブッダは 人間ではなく 普遍神
のことを表わすと見ます。ブラフマン神です。応身が 人間の姿ですね。報身は 
よく分かりませんが 《知恵》のことでしょうか。
 
 62. サンスクリット原文にあるかどうかよく知らないのですが 漢訳では
《唯仏与仏》というのがありますね。自分のさとりの中身を明かさないことの言い
訳に この言葉が出て来ます。《仏と仏とのみ さとりについてはよく知る》と言
うんでしょ? 
 
 63. この手法を使うと 誰でも宗祖になれるかも知れません。お前たち凡夫
には分からないのだと言い張り続ければ その宗団は持ちこたえるかも知れないか
らです。
 
 64. ローマ教会の法王は 神の地上における唯一の代理人であると自称しそ
う言われて来た歴史があります。《唯仏与仏》と似たような手法ですよね。

 65. 神が人間のだれかの専売特許であるとなると たまったものではありま
せん。

 66. 普遍神のもとに ゴータマ・シッダールタについて研究してみてくださ
い。

 67. けっきょくは《苦》の宗教のようですが それでもこの苦からの解脱に
ついても それとして説きました。

 68. 《さとりとは何か?――苦からの解脱だ。――苦とは何か?――さとり
を妨げる無明である。無明から明知に到るのが さとりである。うんぬん》という
堂々巡りがその説明なのだと思いますが それでも《苦からの解脱》という目標は
説いたわけです。どうなんですかねぇ。

お礼日時:2015/11/28 23:10

子が先なのではありません。


親あっての子です。
創造主としての神が在っての宇宙であり、地球であり、そこに現れた生命であり、生命に表れる精神の頂点に在る人間の存在なんです。

人の心は神の心と同質。
神=善との捉え方が人に矛盾を感じさせるのです。

神=善ではありません。

神とは宇宙の創造者。
その宇宙の活動は理的であり、地球の環境が生命を誕生させたのは理的に必然。

その生命は自身でその身を維持しなければならず、その為には養分が必要でそれを持って居るのが自身と同じ生命あるから、その摂取には必ず生きようと云う生命の思いを立つ行為なので、苦しみが摂取する方にもされる方にも感じてしまう。

その苦をどうすることも出来ないのが神なのです。

途中ですが・・・
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。

 48. 神が 単なる善ではなく 《善悪の彼岸》であることは相場が決まって
いますよ。だから 《至高の善》だとは呼ばれたりします。

 49. 相対的なものではなく絶対の善は 慈悲に満ち溢れていますから 自分
が 創造主であるとか真理だとかこの上なき知恵であるとかは あまり言いません。

 50. 必要に応じて 預言者をしてそのことを伝えせしめたのでしたが。つま
り もう必要がなくなりました。

 51. エレミヤ書31:31(=へブル書8章)の問題ですが すでにいちい
ちわれを造り主として崇めよとかエデンの園でわれの言うことを聞かなかった罪を
おぼえよとかは 言う必要がなくなったと伝えられました。

 52. もともと 
 ★ 人の心は神の心と同質。
 ☆ であったわけですが――ただし 人は時間を超えた存在である神と違って時
間的にしか生きられない存在ではあるのですが―― 昔は《むさぼるなかれ》とか
《父母をうやまえ》とかと ムラの到るところに文字で書いた看板が立てられてい
ました。それを〔もともとそうであったように〕人びとそれぞれの胸の内に・心の
奥底に書かれていることだけでよしとするようになりました。

 53. ★ その苦をどうすることも出来ないのが神なのです。
 ☆ というわけでもないんだよと伝えた男が出たからです。

 54. 日がのぼればお月さんは引っ込みます。

 55. 《苦( dukkha )は どうしようもない教》は ひとにその心とチカラ
が かなしいかな 卑しくえげつない性質のものだとマインド・コントロールせし
めた。人間よ おまえの自然本性はナットランぢゃないかとしょっちゅう言いふら
していただけです。
 
 56. そのお月さんよ さようならと言うこの《慈悲》あっての《親》ぢゃな
いの? ――わいわいえいと氏は ふるい。とはっきりしました。よおお~ん。弁
栄師は そんな月明かりのことなど 言ってないのぢゃないの?

お礼日時:2015/11/28 06:02

"ぽこにゃん"さんの意見に付いてはまだ検討して居ませんが・・・



宇宙の法則とは、縁起の事。
この宇宙で起きている物事は、二つ以上のものが出会うと云う縁が在って結果が現れ、その結果に又他の結果が出会って更なる結果が現れ、と云う事が延々と続くと云うもの。

地球上に生命が有ると云う事は法則として、宜(むべ・うべ)なるかなと思う。

これは宇宙の創造主の仕業だとするので、本来は創造主が"にゃんぽこ"出来るはずなのにそれが出来ないと云う、非力を自覚しているからの懺悔ごころなんです。

その、すまなさという心が慈悲心・博愛の気持ちに転化して、それが自身が産んだ子供である衆生の心に現れるんです。

人の思いやりの心は神の慈悲の心が反映したものなのです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。

 42. ★ 人の思いやりの心は神の慈悲の心が反映したものなのです。
 ☆ これについては すでにほぼ確認し終えました。(35)~(38)。

 43. 《生命》は むつかしいですね。
 生物としてなら 経験事象です。
 無生物をも成り立たせているかのごとくにすべてを統べるチカラとしての生命だ
とすると けっきょく《無縁慈悲》なる神の霊のことに行き着くかと思います。

 44. 《縁起》も 経験事象ですね。だけど ひとが生まれて来るのは ひと
としての道を生きるといったことでしょう。そのこと自体に 慈悲心が――生命と
して――現われていたとしても 神が悲しくなって懺悔するなんてことは どうし
てなのか?

 45. 縁起の場で 六道の世界に沈んでいる人びとが出てしまったことについ
て 神は懺悔しているのですか? 確かに済まなかったと思って 慈悲の心をもか
けるようになったのですか?

 46. まだあんまりかけられていないなぁ。ほどこしを人びとは受けていない
のではないかなぁ。全体として見て。

 47. 《縁起》は 放っておけば いづれ神による慈悲があたえられ よくな
るって意味なんですか?

お礼日時:2015/11/27 22:29

私の解釈。



仏の慈悲心とは、苦しまなければ存在し得ない「命」と云うものを、自ら生み出さざるを得ない故の、悲しみの懺悔の心なんです。

宇宙の理的な現象は、地球と云う環境を生み、その環境が生命を誕生させてしまうのです。

いいかえれば、宇宙に地球が現れ、そこに生命が誕生するのは宇宙の法則(アルケーとは混同しないようにして下さい)に依る、と云えるのです。

神仏の、この懺悔の心が、慈悲・博愛の精神に転化し、人々の思いやりの精神と云う形で現れたんです。

人々の思いやりの心は、神仏の愛・慈悲の心、が現れたものです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。

 31. ★ 懺悔――☆ って 何で懺悔しなければならないの?

 32. 《苦しまなくても存在しうる》自然本性として生まれて来ているのでは?

 33. 勝手に人間が 何かやましいことを仕出かしただけでは?

 34. それでも その悔いと恥ぢを洗い流してくれるのが 慈悲心なのでは?

 35. ★ 人々の思いやりの心は、神仏の愛・慈悲の心、が現れたものです。
 ☆ なるほど。あやまち得るスサノヲ人間語をしゃべるふつうの人びとにも 《思
いやり》の心や人の道としてこう振る舞うのだといった行ないは――つまりその意味
での《衆生縁としての慈悲や法縁としての慈悲》は――必ずしも稀なことではないと
言っていい。
 
 36. そしてそれらふたつの慈悲心は じつは 《無縁慈悲》なる・むしろ霊の
しわざである。こういう見方になりましょうか。

 37. 梵我一如なるアートマン(霊我)のしわざでしょうか。

 38. ということは (2)のわたしの見方に通じると捉えていいでしょうか
どうでしょうか?

 39. 《宇宙の法則》は こういった慈悲心の展開について あとから見て後づ
けしただけだとわたしは思います。

 40. 《法則》という言葉を用いたなら この《慈悲なるアートマン(あるいは
ブッダター)》のことを このおれは 人間でありつつ すでに知っておりあやつれ
るのだぞと言ったことにならないでしょうか? 

 41. 方程式をおれは知っていると自慢しているみたいに。
 (わたしも ひとつの――《鏡》としての――方程式について ぽこにゃんさんに
自慢げに述べましたが)。

お礼日時:2015/11/27 20:40

例によって哲学的でない、平易な私の考えを述べたいと思います。


こんな回答ばかりだと、しまいには怒られそうですが。

仏とは何かといえば、釈尊の前世の修行の様子が仏典に説かれてい
るようですが、「歴劫修行」といって、長い長い間の修行によって
得られる、真理を悟った最高の境地ということになると思います。

尤も、仏教と科学はほんの一部しかリンクしていませんので、科学
的証明は、少なくとも現時点では不可能でしょう。

この境地を想像してみるに、あらゆる苦しみに耐え抜き、思索の限
界に挑み、獲得した「師子王」のような強靭な精神であり、この境
地から見れば、悩み多き一人の人間の心など、手に取るように分か
るのではないか、と。その仏の目に映る人間の姿は、あたかも猫の
赤ん坊がもがいているように見えるのだろうと思います。

ですから、努力も思索もまだまだな、我々凡夫には、慈悲の心など
百万年いや、百億年早いということになるのでしょう。

人間のおこない得る行為かといえば、釈尊も一人の人間ですから
イエスということでしょうが、どうすれば仏になれるのか、仏典の
どこかに書いてあるのでしょうか?

「もののあわれ」という言葉を、考えてみると、殺伐とした現代人の
心よりはずっと豊かだとは思いますが、何か風流を味わっているとい
う感じで、格が違うと思います。
この回答への補足あり
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。

 19. もののあはれと言うのは じつは 《あは! Ah! Oh!》という声を
発することです。そのときのヒラメキです。

 20. こ(此)⇒これ;そ(其)⇒それ;わ(我)⇒われ;た(誰)⇒たれのごと
く あは⇒あはれ〔⇒あはれ‐み〕として出来た言葉だと考えられます。

 21. ヒラメキが得られる前にそれを望むのは 白紙に還るごとく・クリスマスツ
リーからカザリを取り除くがごとく われに立ち還ることを願ってのことだと見ます。

 22. わが固有の時を見出すという寸法です。願いどおりに行けばです。

 23. 慈悲心は・あるいは自性清浄心は このタブラ・ラサなるわが裸の心に――
つまりは 非思考の庭にと言いたいのですが―― もし神 嘉みしたまうならば 湧き
出て来るものと思います。

 24. あるいはつまり 《わたしたちは 一人ひとりがそれぞれブッダである》と
考えるわたしは――つまり ひとりの《わたし》は誰もが小さなキリストであると思っ
ているわたしにとっては―― ブッダターのちからというのは まづひとと相い向かい
合ったとき その心が鏡となってのように相手は相手自身の心が(悩みが)映し出され
るのだと思っています。
 
 25. 先の人が後に成り後の人が先に成るというごとく 前史の処理にかんして早
い遅いがあると思われますから 早い人のブッダターの心には 遅い人の心がまづ写し
出されるのだと見ます。
  
 26. そのあとは いろいろです。一般に あっ その姿(鏡に映ったその姿)は
嫌だと思う人は 反発します。そうでない人は 互いに対話をつづけます。どしどし推
し進めて行きます。

 27. 先の人の心に映った自分の姿を その・後の人は じつは 自分自身の慈悲
心において見ているのだと思います。だから 問い求めがすすめられて行きます。

 28. 反発する人は そのいま見ている自分の悩みを先の人に押しつけるのでしょ
う。だから 反発します。甘えているとも言えると思います。
 
 29. ゴータマくんは この《後史に到る方程式》を知らなかった。だから《大化
城》というようなまぼろしとしてのブッダター(さとり)を見せることに腐心しました。
 
 30. 自分が鏡になることを知らないので 人びとにまぼろしのお花畑を見せた。

お礼日時:2015/11/26 22:43

哲学づらするので面白い返しを期待したが、残念だ。

御暇するよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

18. 格がちがったみたいだね。あいにくでした。

 ご回答をありがとうございます。

お礼日時:2015/11/26 21:04

君の哲学ってのは、その程度か。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

16. そうだよ。

 ご回答をありがとうございます。

 17. 答えらんないぢゃん。

お礼日時:2015/11/26 20:20

問いに答える気にはならないが、哲学の根本として、哲学を考えることが慈悲を遮るのなら、それは哲学ではないと思うよ。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。

 13. けっきょく《実践》が第一であり むしろすべてである。哲学ないし理屈
づけは 第二というよりも 要らないし むしろ邪魔になるのではないか。――こう
いう回答内容でしょうか?

 14. けっきょく思考の貧困を言い訳しているのでしょうね。

 15. 《格が上》でも 答えられない場合があると見受けられます。
 くやしかったら 回答をどうぞ。

お礼日時:2015/11/26 20:03

そんなことかけらも考えなくてもできてる俺は、君より格が上なんだろうな。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

としぴーさん こんにちは。ご回答をありがとうございます。

 8. ということは こうやって言われてみりゃあ そのようにおれは振る舞って
いるなぁと気づいたという意味ですか?

 9. 漠然と《慈悲》にかかわることだろうなぁと思っていただけだったが 言わ
れてみりゃあ そのとおりだと。

 10. そうしますと そのことについて ひとつだけお尋ねしたいことがありま
す。それは (2)の質問者の考えと同じだったのかどうかです。

 11. 重ねて述べれば:

    ここに定義された慈悲について それをおれは実際に振る舞っているという
   とき その慈悲なる行為をおこなっているのは 人間たるおれだが そのチカ
   ラは おれさまのものではなかった。つまり どこからかあたえられたもので
   ある。
 
 のかどうか? です。それともご自分の能力からチカラが発揮されているのでしょ
うか?

 12. もしよろしければ おまけとして格が上のあなたに尋ねたいと思います。
 それは (7)番の問い求めです。《もののあはれを知る》ことと 慈悲とはかか
わっていますか? かかわっているとすれば どのようにですか?

お礼日時:2015/11/26 14:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!