dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

豆乳を毎日飲むと体にいいですか?

A 回答 (6件)

「体にいい」というのをどういう意味にとらえるか、にもよります。


原料は大豆ですから、適量を摂るのは、体に悪くはないと思います。

大豆タンパクはヘルシー、
大豆イソフラボンが女性ホルモンのような働きがある、ので、
「体によい、美容によい」と一時期もてはやされました。

しかし、イソフラボン過剰摂取は健康へ害があるとして、WHOが警告しています。
過剰に摂取すると、体内での女性ホルモン生成機能を低下させます。
閉経前の女性にとっては、体内の自然なホルモンバランスを崩す危険があります。
女性ホルモン分泌が低下する閉経後の女性は、そういう心配はあまりないと思います。

もっとも、イソフラボン過剰障害といっても、豆乳でそれほど大きな障害が起きるかどうかはわかりませんが。

男性や子供の場合はそこまでの害はないと思います。
ヘルシー食材であれ、健康食品であれ、摂りすぎはよくないので、適量を守ることが大事です。

そして、多くの食材をまんべんなく、そこそこに摂取するのが一番健康的な食べ方です。
    • good
    • 0

カラダに良いのは個人差が有ると思いますので・・・「豆乳はカラダに良い」は


あくまで言葉ですから自分で飲んで体験することです
    • good
    • 1

下記サイトが詳しくてわかりやすいですね。


http://hadalove.jp/soymilk-effect-21560
以下に要点を抜粋してみます。

【イソフラボン、大豆たんぱく、レシチン、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンE、サポニン、オリゴ糖など】が豊富に含まれているので、次のような効果があるようです。
・便秘改善
・肥満防止、ダイエットサポート
・生活習慣病予防
・認知症、うつ症状の緩和
・肌トラブル予防、エイジングケアなど
・生理痛の緩和

【1日100~200ml程】が目安です。

ただし、【イソフラボンは女性ホルモンに似た働きをするため、過剰摂取によってホルモンバランスが崩れやすくなり、肌荒れや生理不順などが起こる】とのこと。

効果的な飲み方は、【朝・空腹時・温めて】飲む。

その他、お奨めの豆乳なども載っています。
    • good
    • 0

大豆イソフラボン≒エストロゲン(女性ホルモン)


だから女性にはいいけど、男性には取りすぎ注意です。
    • good
    • 0

カラダに良いといいますね^^


ただ何事もやりすぎると逆効果な気がします。
    • good
    • 0

良いと思いますよ。



イソフラボン、大豆タンパク、レシチン、ビタミンなどなど栄養素が豊富に含まれていて、肥満防止や肌トラブル予防など様々な効果があると言われています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!