
私は一人暮らしをしている学生です。実家は電車で片道2時間程のところにあります。
現在アパートから片道30分程の場所でアルバイトをしているのですが、
実家の母が体調を崩し、来月地元の病院に入院、手術することになりました。
二週間程入院するらしいので、その間実家に帰って家事をしたりお見舞いに行ったりしたいと思っています。
その期間だけアルバイトの交通費を実家から通う分多めに支給して貰うことは可能でしょうか。
実家が田舎のため駅までは車で行くことになると思うので、駐車料金も支給して頂けると有難いのですがさすがに厳しいでしょうか・・・
実家からの駐車料金、電車代を含めると普段支給して貰っている分より1040円多くなります。
交渉してみる余地はあるのか、アドバイスを頂けると嬉しいです。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
基本的には無理です。
雇う側は 交通費を含めた総人件費で計算します。一日1040円も多く支払いませんし それに通勤に長時間掛かるなら 雇った時の条件と違いますから断られる可能性大です。
まあ、断られるのを覚悟のうえで 話してみることは止めはしませんが 世の中甘くはないですよ
No.2
- 回答日時:
住民票を移せば、理屈上は可能でしょう。
対税務署上、交通費にしようとすると、公的交通機関の交通費か、車での燃料費と原価償却費用(通常距離で常識的な金額を会社が決めます)でしょう。
上限5万円というのも常識の範囲です。正社員待遇ならありうるでしょうが、今後そうなることとして、2週間後に再度
通勤経路の変更することになりそうです。1万円のためにそこまでするかということですね。
それに要する事務経費はとんでもない金額がかかります。働いている以上だれでも1分間100円はかかっています。
No.1
- 回答日時:
おじさんです。
「交渉してみる余地はあるのか、アドバイスを頂けると嬉しいです」
→交渉してみましょう。
上司あるいは会社が認めてくれるかどうかはわかりませんが、まず上司に相談してみましょう。
ダメであれば、次の方法を考えましょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パートの求人は扶養内かフルタ...
-
みんな5.5時間労働とか端数で計...
-
仕事ができる人の時給はいくら?
-
パートで 月 水 金の契約で働い...
-
正社員からパート
-
働き始めた職場を1ヶ月で辞めた...
-
スキマバイトアプリのタイミー...
-
アルバイトの日報について
-
8時間以上の勤務について
-
アラフォー以降の方、どんな仕...
-
パートの有給休暇について 私は...
-
パートの新人さん。2カ月目
-
大学3年から初めてのアルバイト...
-
パート、アルバイトの休み
-
パートを辞めるべきか
-
ウーバーイーツの配達について
-
日報の書き方について
-
正社員からパートやアルバイト...
-
日報の書き方
-
今自分がバイトしようとしてい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
交通費と時給がでるインターン...
-
面接で交通費全額支給の企業が...
-
職業訓練校の交通費について教...
-
飛行機を使う時の領収書の但し...
-
派遣で定期を買ったほうがいいか
-
交通費、どこまで認められる?
-
【至急】派遣会社への交通費の...
-
就業条件明示書が貰えない
-
すき家のアルバイト
-
最終面接 交通費支給しますと言...
-
交通費支給されなかった。
-
派遣先が移転するなんて聞いて...
-
交通費の出ないアルバイトについて
-
交通費が出ないバイトについて...
-
交通費(ガソリン)を盛る同僚
-
派遣会社からの派遣案件につい...
-
交通費規定支給について
-
派遣会社に登録し終わって昨日...
-
交通費の請求の仕方を教えて下...
-
アルバイトの交通費の平均限度...
おすすめ情報
住民票は実家の方にあります。