重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

中古で求めた250ccのマジェスティ。年数はそれなりに行っていましたが、走行距離は1万5千キロ程。車庫保管だったとみえ、金属部分にの錆は皆無で綺麗な車体でした。実際、2人で乗ることが多い割に、燃費も25キロ程を維持。エンジンも走行距離なりに未だ回っています。

購入後、5千キロ程走りましたが、ブレーキを踏んだ際にリアタイヤが軽くお尻を振る様な感覚が出たため、試しにスタンドを掛けてタイヤを逆方向に回してみたところ、左右に5ミリ程のガタを確認。販売所に持ち込みました。ベアリング要交換との事。保障期間は過ぎていましたが、そうは壊れる部分でないとの判断か、幸いにも無償となりました。

質問ですが、今回はリアですが、フロントにも同じ事が起こりえるのでしょうか? 経験上、この種のバイクだとリア2回で、フロントは1回位の割でのタイヤ交換ですが、不可敵にもやはり2対1で、フロントの方が軽いとザックリと考えて良いのでしょうか? 運転者は70キロ程。殆どの場合、40キロ程度の子供を乗せる事が多く、1人時代より明らかにタイヤの減りは早いです。

A 回答 (2件)

タイヤの交換と同じは考えなくていいと思いますよ。



>保障期間は過ぎていましたが、そうは壊れる部分でないとの判断か、幸いにも無償となりました。
販売店が整備の見落としを認めてくれたのかも。
もともと、ガタがあったのでしょう。ガタが出だすと、どんどんひどくなるからね。
ベアリングの交換は、手間賃が高いだけでベアリングはそんなに高くないかもね。
良心的なお店ですね。

>フロントにも同じ事が起こりえるのでしょうか?
ならないとは言いにくいですが、oshiete_bitteさんなら、ひどくなる前にわかるでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

取り敢えずフロントもチェックしてくれるそうです。購入時にはガタはなかったので、5,000キロの間に出たのかな、と考えています。

乗車前のタイヤの空気圧のチェックは欠かしませんが、今度からはガタチェックもする事にします。

書き込み感謝です。

お礼日時:2015/12/06 11:52

御推察の通り、負荷はフロントの方が軽いですが、その為フロントに使用されているベアリングはリアに比べるとかなり小さいです。


スクーターは詳しくありませんが、ロードモデルはフロント2個リア3個の構成になっています。
なので耐久設計的には、同じぐらいだと思います。
予防交換で前後同時に交換する人と、症状が出てから交換する人がいます。
このあたりは、使い方や考え方によって人それぞれです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大きさが違うのですか。知りませんでした。後に子供を乗せる様に成ってからリアのタイヤの減りがかなり早くなった印象なので、それに伴ってベアリングへの負荷も増えたのでしょうか。

投稿感謝です。

お礼日時:2015/12/06 10:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!