dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

旦那26 私29 娘1歳の3人暮らしです。
旦那はもともと私の事が大好きでしたが
それをいいことに旦那に対して
産後は軽いモラハラのような感じで
接してしまいました。

それに限界がきた旦那は
飲みに行く事が増え
同じ職場の20歳の女性を
好きになったようです。

怪しいと思った私は
一度その女性と旦那3人で
食事に行きました。
そのときは普通に彼女と
友人関係になれたし
彼女は怪しくないのかなとも
思っていました。

それから徐々に旦那の態度が悪くなり
「もうお前に愛はない」
「別居してくれ」
なにか言うとすぐに家を出て
私に愛はないんだなとわかるような
凄いひどい態度を取るようになりました。

私は何度も謝り
反省を見せ続けましたが
旦那はどんどん酷く
当たるようになりました。

別居を3日前に控えたある日、
旦那が仕事だったので
旦那の好きな女性を家に呼び
ランチをすることになりました。
(その時も怪しいとは思っていましたが
普通に友達として会おうと思ってました)

その彼女とはとても仲良くなれ
楽しい時間を過ごしました。

そして次の日から
旦那の態度がさらに一変!
急に「俺はお前を本当は愛してる。」
「ただ以前のような扱いをされるのが
怖くて別居と言っていたんだ」
「もういまは決心がついて
お前と一緒にいたい」
「別居もやめて仲良くしよう」
と言われました。

いきなりの変わりように
何があったんだろうと
夜にケータイを見てしまいました。

そうしたら
もともと旦那はその彼女が大好きで
彼女には私と別居するから
一緒に住もうと話していて、
ただ今回私がその彼女と
仲良くなったことにより、
彼女から断りの申し出があり
旦那が引き止めたが
「彼女は私と友人でいたいので
こんなことはしたくない。
あなたに子供が居なければ
一緒になれたのに」
と言って彼女と旦那の関係は
終わったようです。

ですが旦那は私がケータイを
見たことも知らないので
この事実はなかったことのように
過ごしています。

ですが旦那とその彼女は
未だに友人関係が続いており
旦那はみんなで飲みに行くとき
その子を誘っていたり、
私とその子がふたりで遊ぶように
俺もその子とふたりで遊んだりするよ。
などと言われています。

私が少しでも冷たくすると
「君が俺らの関係を
うまくいかせたいあいだは
俺もそうしたいんだ。
もしそうじゃないなら
俺は時間を無駄にしたくないから
離婚しても構わない」
などと言います。

でもその他の態度や行動は
以前のような仲良い夫婦関係です。

いま私は離婚を望んではいません。
離婚すると旦那の思う壺になるのと
子供がまだ小さいためです。

ですがこの件で旦那への信頼はなくなり
いまだにその子と仲良くしようと
してる事実がツラくとても心配です。

私がいまできることはなんでしょうか?
このまま事実を隠して普通に仲良く
旦那と夫婦関係を築くべきでしょうか?

旦那は海外への長期出張があり
もちろんその女性も一緒です。
その海外先では彼女と一緒に
ふたりで過ごすこともあるとおもう
と言われています。
私がそれはやめてと言っても
「お互いの友達でおれを信頼してるなら
嫌がる必要はない」と言われ
しまいには怒り出したので
この話には決着がついていません。
ですが出張先で同じホテルに
泊まることも可能なので
心配しています。

どうかアドバイスを
お願いします。

A 回答 (9件)

出来ることは離婚することですね。

相手の気持ちを逆手にとってモラハラすれば時期そうなります。

結婚はゴールじゃありません。スタートです。思いやり、感謝、尊敬の気持ちがなくなればそうなります。
    • good
    • 2

>私がいまできることはなんでしょうか?


>このまま事実を隠して普通に仲良く
>旦那と夫婦関係を築くべきでしょうか?
貴方が離婚する気が無いなら、旦那に捨てられないように
誠心誠意尽くすしかないでしょ?
彼女との事を心配してもはじまらない。
旦那が信用できないならその相手の女性を信じるしかない。
今更相手の女性に旦那と一切かかわらないでと言ったりしたら
旦那が激怒するでしょう?
相手の女性を信じるしか方法はないですね。
    • good
    • 1

あなたが離婚を望まないのは、ダンナを愛しているのではなく、ダンナの思うツボにさせないためと子供が小さいからだよね。


要は当て付けとお金のためかな?
ダンナがあなたと離婚しないのは、「女」をとりあえず1人キープしたいんだよね。
家政婦だかシモの処理かは知らんけど。

どっちも愛情が無いんだから、後はビジネスライクにすればいいんじゃない?
・ダンナに多額の保険金を掛けてメタボたっぷりの食事を強要する
・相手の女が妊娠すると子供に相続権が発生するんで、ダンナにパイプカットしてもらう
・給与のうち一定額は自分の口座へ振り込ませる
・毎年贈与税の非課税枠いっぱいで子供への生前贈与をさせる
・あなたも男友達(ダンナ公認でおk)を何人か作り、再婚相手をキープする
等々。
夫婦関係の回復は望んでいない訳だし、どっちみち無理なんだから、もっと質問を絞ったほうがいい。
    • good
    • 6

まあ、相手も嫌がってるなら様子見たら?


あなたは、証拠をすべて記録し、離婚時の慰謝料と養育費の請求に。
必ず公正証書を作って。
そんな養育費付きの同じ職場の男嫌ですよ。大丈夫。振られるでしょう。
それでも続いてたら、浮気知って3年か時効だと思います。
最初の証拠から三年以内に決断すべきです。
彼女を家に呼んだのは良かったと思いますよ。
あなたの事でずいぶん嘘を彼女に言ってたのだと思います。
    • good
    • 1

旦那にモラハラする嫁が賢い奥さまだなんて到底思えない(笑)



良く勘違いしてる女がいるが、マタニティーブルーやら産後鬱やらにかこつけて暴言や無視、旦那への人付き合いの抑制、暴力、、、これらすべてモラハラであり、離婚事由だよ。

端から見ても質問者夫婦はもう夫婦としては破綻しているだろう。

娘にも悪影響だわな。

おそらく質問者は専業主婦で今後収入面やらで離婚はしたくないんだううけど、それを旦那に悟られてる可能性あるよ。

だから気に入ってる女性と会ってるのがバレてもそんな堂々としてられるんだよ。

旦那から質問者への愛情はもうないだろう。

もっと本気で好きな女ができるまでのつなぎとしか見てないと思う。

まあ質問者も旦那をATMとしてしか見てないのだからお互い様だわな。

多分いずれ捨てられると思うよ。
今のうちにシングルでやってく心積もりやら就職やらしといた方がいい。

まぁ身から出た錆だ。
    • good
    • 6

貴女の決心次第では 目を瞑り 旦那とずーと一緒に生活するか 思い切って 別れるか 旦那は子供に対しては どの様な態度ですか


子供を可愛がって居るのなら 貴女が 賢くなり旦那を自分の掌の上で踊らすつもりで 母親の様に 夜は娼婦になり旦那を骨抜きにする
    • good
    • 1

大好きで信頼している人から、モラハラのような扱いを受けるのは、本当に辛いことです。


どんなに謝られても、頭では許すべきだと分かっていても、心と体はもう戻れないのです。
心の奥に刻まれた深い傷が、もう拒否してしまうのです。

彼に許してもらおうと考えず、許されない前提で事を決めていくのが良いと思います。

まずは、あなたが一番大切で、一番に守っていこうと思うことを決めましょう。

あなたの気持ちが一番大切なら、すでにあなたの心から離れてしまった旦那さまとは別れるべきだと思います。娘さんの今後のことは旦那さまとよく話し合って決めましょう。

娘さんのことが一番大切なら、あなたの気持ちにふたをして、旦那さまの浮気にも気付かないふりをして、旦那さまへの償いと円満な家庭のために身をささげましょう。

どちらにしても辛い選択ですよね。
女をとるか、母をとるか。
今は、どちらかに決めて進まなければならないけれど、誠意を尽くして生きていけば、時が全てを解決してくれると思います。
決めたなら、迷うことなくまっすぐ歩いていかれることを、祈ってます(*^_^*)
    • good
    • 4

なんか凄く辛いですね。



ご主人貴女に甘えてるんですね。

貴女はとても賢い奥様ですな。

彼女はご主人の相手しそうなのでしょうか?

っていうか、ご主人、自分勝手過ぎますよね。

一人にはなりたくないのか、彼女と付き合えないなら、貴女と別れる気は無いって事ですか?
どちらにしろ、腹が立ちますね。ご主人に。

お相手の彼女も、そんなご主人見たら、付き合おうとは、思わないと思いますが、他所の人に片想いしてる旦那、というのも一緒にいるの嫌ですよね。

私の友達、探偵使って証拠取ったけれど、ご主人を問い詰める事も無く、放置していました。

その間に子供が大きくなって、ご主人もその女とは、切れたようで、離婚はしておらず、それで良かったんでしょうけれど、仲の良い同居人のようです。

貴女もそこまで割りきれます?
不貞行為がなければ良いですか?

うちは、こないだ、浮気未遂がありました。
主人の片想いだったのですが、私にとってはもうそれは浮気でした。

ご主人は、貴女を傷付けたとは、思って無いのでしょうか?

傷付いたし、信頼なんて、出来ないのだから、嫌がって当たり前ですよね。

せっかく相手の彼女と仲良くなったのだから、彼女ともっと仲良くして、貴女を裏切れない位にしておくのが、得策かなぁ。
    • good
    • 1

旦那と再構築したいなら夫婦でカウンセリングとか行ったらいいのではないですか。


お互い幸せになる権利はあります。
彼の不幸の上にあなたの幸せがなりたっているわけでも、
あなたの不幸の上に彼の幸せが成り立っているわけでもない。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!