
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まず、この商品は債券そのものではなく、債券を投資対象とした投資信託です。
投資対象としている債券は「高格付」をうたっているため、基本的には破綻リスクは低い「優良債券」と考えていいものでしょう。
特別分配は、運用実績からはその収益から分配金は出ないため、元本を払い戻しする形で分配金を出しているということで、「運営の会社が無理にしている」をとも言えます。
解約した方がいいかどうかは、ご自身の投資スタンスによります。
ただ、分配金の有無によって投資を継続するかどうかを判断するのは適当なのか?。
私でしたら、販売手数料、信託報酬が高く、分配金から税金を差し引かれるこの投資信託はそもそも購入しません。
信託報酬はずっとかかってくるものですから、長期投資になればなるほど、そのコスト負担の金額は大きくなることになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 満期保有目的債券の償却原価法の計算について(簿記2級) 1 2022/06/18 15:40
- 確定申告 投資信託とドル建債権の確定申告 1 2023/02/04 18:13
- 債券・証券 何故、利上げがわかっていながら外債や外債投信を持ち続けたんでしょうか? 2022年初に外債や外債投信 1 2023/05/06 21:27
- Android(アンドロイド) 分割購入Androidスマートフォンについて質問 分割購入途中で機種変更したくなり 使っているスマー 1 2023/07/28 23:55
- 債券・証券 米国債の購入タイミング 2 2022/03/31 10:02
- 経済 日本の長期金利が2%に上昇しても、本当に問題がない??? 4 2023/04/01 22:18
- 債券・証券 証券会社を辞めた人に聞きたいのですが 証券会社からみずほ銀行債がおすすめですと連絡があり利息4.5% 2 2023/05/17 13:28
- 債券・証券 外貨建てMMFの質問です 1 2023/08/05 11:28
- 不動産投資・投資信託 投資信託の長期積立での債券の組み入れについて 4 2022/08/11 11:56
- 年末調整 株配当金 確定申告 源泉徴収あり口座 2 2023/03/10 11:37
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
配当金で月々のローンが払える...
-
新窓販国債について
-
SBI証券のユーザーネームは本名...
-
楽天証券で外国証券口座と外貨...
-
個人向け国債(新窓販国債)10...
-
証券会社について。
-
【速報】テスタさんが楽天証券...
-
日本の国債は、金利が上がると...
-
満期になったお金の運用でイン...
-
ニーサやsbi証券のやり方につい...
-
新窓販国債は今上げ止まりだと...
-
ソフトバンクの無担保社債 7年 ...
-
ネット証券口座乗っ取り又は不...
-
これから金利の上昇が見込まれ...
-
日本国債の買い手は、不足して...
-
楽天グループは近いうちに倒産...
-
ネットでSBI証券と松井証券を開...
-
個人向け国債
-
国債とペーパーレスについて
-
拠出型年DCについて教えてくだ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
NTT(旧日本電信電話公社)の債...
-
トランプ関税のアメリカの企業...
-
mobilization advance bond 意味
-
どれを選べばいいのかわかりま...
-
古~い債券について
-
ノルウエイ地方金融公社って何...
-
投資において、日本株式と世界...
-
三菱UFJフィナンシャルグループ...
-
ルーブル建ての債券などをSBI証...
-
証券会社で債券を購入した時の...
-
仕訳のこの問題が分かりません...
-
電話債券について
-
ソフトバンクの社債に興味があ...
-
個人型確定拠出年金の選び方
-
海外債券(初心者です)
-
米国債の買い方について
-
仕組債って、ほとんどやらない...
-
MRFは、保管先としては、不適で...
-
投信かゼロクーポン債かはたまた…
-
破綻したときの株式と債券の違い
おすすめ情報