dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

亡くなった祖父の書類を整理していたら、昭和17年の戦時貯蓄債券、大東亜戦争割引国庫債、貯蓄債券、戦時報国債券、報国債券がでてきました。額面は10円位です。これらは、どのように扱えばいいでしょうか?みずほ銀行で仮に、換金できたとしても、古銭として、専門店に売った方がいいでしょうか?何かよい方法があれば教えて下さい。

A 回答 (2件)

 戦争絡みの債券は,敗戦により紙屑となりました。

銀行に持ち込んでも換金されません。
 記念に残されるか,不要の場合は古銭商などに売られた方が宜しいかと存じます。

参考URL:http://www.geocities.jp/le_corps_sans_organes/pa …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事有難うございました。
周りの人に聞いても、どなたもわからず、困っておりました。簡潔なお答え、大変助かりました。

お礼日時:2004/01/27 09:30

敵国人が、所持する物は、有効ですが。



日本国籍なんでしょ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事有難うございました。

お礼日時:2004/01/27 22:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!