dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

公社債って価値変動するんですか?簿記の問題を解いていて、社債を売買目的で購入していたりしたので疑問に思いました。
価値変動する理由もセットで教えて頂けませんか?

A 回答 (3件)

公社債は、額面、償還期限、金利固定ですから発行体が潰れない限り、価値は変動しません。


が、金融市場で投機商品として売買される価格は、日々変動します。
変動する要因は、市場金利や株価です。
概ね、市場金利や株価が上昇すると、公社債の市場価格は下がる傾向を示します。
    • good
    • 0

その時々の金利動向、発行体の信用度等によって価格は変動します。



一般に、金利が上昇すれば債券価格は下落しますし、金利が下落すれば債券価格は上昇します。

企業が破綻すれば社債の元本までデフォルトという可能性もあります。
なので信用度の低い社債の方が傾向としてクーポンが高くなります。
    • good
    • 0

変動します。


社債は何年後かに利息を付けて返すことを約束した証券です。
ごく大雑把に言えば
たとえば
10万円の社債で10年後に11万円返す物なら年利1%です。
5年後なら10万5千円の価値のはずですがその時の市中金利が3%なら社債を売って乗り換えた方が儲かります。逆に0.5%なら10万5千円以上で買っても儲かります。

もちろんその会社の業績が悪く将来支払えなくなると思えば投げ売りになる可能性もあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!