dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

国債 = 元本 + 配当金
クーポン債 = 元本 + 配当金 + 利息


受け取れるのは、上記の金額ですか?

A 回答 (2件)

クーポンは債券の利息のことだよ。


だから国債にもクーポンがついてる。
国が発行する債券だから、国債っていう。

クーポン債っていうのは普通の債券のこと。
クーポンがついてない債券(ゼロクーポン債)っていうのがあるから、
それと区別するための言葉かな。

受け取れる金額は、償還まで保有すれば、
債券の額面(元本ではない※)とその利息(クーポン)。

つまり国債であれば、国債の額面とその利息(クーポン)。
他の債券でも同じ。債券に配当はないね。

※元本ではないというのは、
債券を購入する時の価格が、額面通りの価格ではないことがあるから。
(額面100円の債券を99円で買ったり、101円で買ったりすることがある)
ちなみに「元本」というのは自分が投資したお金のこと。
    • good
    • 3

国債とは、その国は発行する債券のことです。

日本であれば日本国債、アメリカなら米国債となります。

国債には、クーポン債(利付債)は、ゼロ・クーポン債(割引債)があります。
利付債とは、一定の期日ごとに利息の支払いが行われる債券の事です。利付債は、固定利付債券が一般的ですが、償還までずっと同じ利率の固定利付債券の他、利率が変動する変動利付債券があります。固定利付債券とは、“固定金利型”の債券で、利息(クーポン)は、債券発行後に金利水準が変動しても、利率が変わる事はありません。変動利付債券とは、“変動金利型”の債券で、利息(クーポン)は、債券発行後に金利水準が変動すると、利率も変動します。割引債とは、利息の支払いは行わずに、“発行価格と償還価格の差”を利益とし、投資家に支払う債券の事です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!